2022年12月の記事一覧
21回生の日常風景<延長だ!!>12月6日(火)
今朝はいい天気でした。眠たい目をこすりながら来ている人もいたと思いますが,授業はしっかりと集中して頑張れましたか。
6組が,iDEA's月間の延長戦をしていました。クラス全体の目標として「小テスト全員合格を3回」としていたところ,あと 1 回が達成できず,延長戦へと突入していました。今日は他のクラスは小テストがない中,目標達成するために担任の宮浦先生がわざわざ作って延長戦を行っていました。そして,見事今日は全員合格!!おめでとうございます!
4~6組の講義棟入口付近で落ちていましたよ。
21回生の日常風景<さむっ!!>12月5日(月)
メタセコイアの葉もほとんど落ちて,いよいよ冬到来ですね。教室はストーブがあって暖かいのですが,廊下は寒いです。ましてや棟が違うと外ですからね。コートを着て移動する生徒も少なくないです。広いところが祥雲館の魅力ですが,移動は大変ですね。テストも近づいてきてきているので,体調を壊さないようにしましょうね。
21回生の日常風景<みんな頑張れ!!>12月3日(土)
テスト前の土曜日、そうです、学習マラソンです。今朝は霜が降りるほど寒い朝でしたが、そんな中でも100名以上の生徒が集まり、勉強に励んでいました。本当に21回生はいい集団だと思います。みんな頑張れ!
先生方もみんなの質問にも答えられるように、待機しています。休日にも関わらず、たくさんの先生が生徒たちと一緒に参加しています。みんな頑張れ!
21回生の日常風景<ブラボー!!>12月2日(金)
12月に入った途端,寒くなりましたね。今朝もかなり冷え込んでいましたが,それでも気持ちのいい朝でしたね⚽
今日も放課後はたくさんの生徒が残り勉強を頑張っていました。自分が集中できる場所を見つけるってことは,ものすごく大切ですね。集中力が持続できない人や,始めだすのが遅い人は特に!勉強しなくちゃいけないと分かっていてもできない人は,ぜひ学習マラソンやジョギングに参加していきましょう。
ただいま渡り廊下の天井の工事をしています。水漏れのため,天井が腐食してきており,その修繕を行っています。祥雲館も21年目ですからね。「学校」としては新しい方ですが,「家」として考えると築21年となれば,そこそこの物件になりますね。いつまでも綺麗な祥雲館でいるためにも,皆さん綺麗に使っていきましょうね。
そういえば,お隣の「三田まほろばブレッツァ」が閉店になっていました。ショックです。また新しいテナントが入ってほしいですね。
21回生の日常風景<えっ⁉もう12月⁉>12月1日(木)
気が付けば,もう12月ですね。1年が過ぎるのは早いですね。後期の中間考査まであと1週間となりました。部活動は原則OFF,職員室は入室禁止,放課後は学習ジョギング,土曜日には学習マラソンとテスト前の雰囲気がしてきましたね。iDEA's月間から気持ちを切らさずに考査を迎えていきましょうね。