2025年1月の記事一覧
21回生<二人三脚>1月30日(木)
国公立大学の2次試験に向けて,補習が始まりました。少人数による指導でそれぞれの受験校に対応した指導を行っています。先生たちと二人三脚で頑張っていきましょう。
21回生<自分に向き合って>1月29日(水)
国公立大学の出願のために調査書を取りに続々学校まで来ています。気持ちも決まったと思いますので,ここからは集中して勉強していきましょう。
出願時に志望理由書が必要な大学もあり,担任の先生が対応してしています。自分の気持ちや進路を固めるためにも,志望理由書にもしっかり向き合ってくださいね。
一般入試に向けた小論文・面接ガイダンスが行われました。学力だけでなく,小論文や面接で自分をしっかりアピールし,祥雲生の強みでもある総合力で合格を勝ち取りましょう!
21回生<一人ひとりに応じた指導>1月28日(火)
先週の検討会や三者懇談を踏まえて,皆さんの出願校が決まっていっています。それと同時に,英語の補習に加えて推薦入試・一般入試に向けて面接や口頭試問も始まっています。
できる限り一人ひとりに応じた指導をしていきます。ともに頑張っていきましょう!
21回生<相談に乗ります>1月26日(日)
今日の三者懇談も遅い時間まで行われていました。
保護者の皆様も学校に足を運んでいただきありがとうございました。お子様の将来を真剣に考えるにあたって,懇談の時間だけでは収まりきらなかった方もいたのではないでしょうか。また,週明けでも年次団や進路ガイダンス部が相談に乗りますので,ぜひご連絡ください。
私立大学の一般入試が始まっています。摂南,大手門,大阪工業,武庫川女子,近畿・・・次々に入試が行われています。しっかりと傾向と対策をとった上で,1つ1つ合格を勝ち取っていきましょう。入試が続いていく人もいると思います。しっかりと体調管理もしていきましょう。
21回生<悩んで出した答えは>1月25日(土)
今日から三者懇談が始まりました。保護者の皆様,学校まで来ていただきありがとうございます。
昨日の検討会をもとに,担任の先生方から情報が提示されたことだと思います。その情報をしっかりと受け止め,受験校を自分で決定してもらえたらと思います。この数日間,迷いに迷って悩む人もいると思います。今できることを最大限やって,情報もきちんと受け止めて,そして悩んで出した答えは,きっと後悔は少ないのではないかと思います。悩んで悩んで悩んでください。