SSC
1年生SSCが、サイエンス・サーベイ・キャンプに行ってきました!
						 サイエンス・サーベイ・コース1年生が、自然科学探究Ⅰで実施するサイエンス・サーベイ・キャンプに、8月3・4日1泊2日の行程で行ってきました。
内容は、アース製薬株式会社の企業研修、理化学研究所の施設見学、西はりま天文台の天体観測、兵庫県立大学理学部の大学訪問の多岐にわたる研修で、充実した体験をすることができました。
詳細はこちら⇒2015.08.03,04 自然科学探究Ⅰ サイエンス・サーベイ・キャンプ.pdf
										内容は、アース製薬株式会社の企業研修、理化学研究所の施設見学、西はりま天文台の天体観測、兵庫県立大学理学部の大学訪問の多岐にわたる研修で、充実した体験をすることができました。
詳細はこちら⇒2015.08.03,04 自然科学探究Ⅰ サイエンス・サーベイ・キャンプ.pdf
2年生SSCの課題研究班が、姫路科学館の科学の屋台村に参加しました
サイエンス・サーベイ・コース2年生は、自然科学探究Ⅱで1年間にわたって課題研究に取り組みます。この課題研究班が、姫路科学館で行われた「桜山公園まつり 科学の屋台村」にブース出展しました。「立体写真を撮ってみよう」の内容でたくさんの来場者に、来場者の立体写真を撮影しプレゼントしました。
詳細はこちら⇒ 2015.07.18,19 自然科学探究 科学の屋台村.pdf
1年生SSCが、「自然科学探究Ⅰ」第1回科学特別講義を実施しました
サイエンス・サーベイ・コース1年生が「自然科学探究Ⅰ」第1回科学特別講義を受講しました。「天体望遠鏡のしくみと天体観測の基礎知識」がテーマで、講師 姫路科学館 徳重哲也氏 から、数種類の天体望遠鏡を用いて、組み立て方や使用方法を教えていただきました。また、天体観測から分かる専門的な内容について学びました。1年生は、8月3・4日に実施するサイエンス・サーベイ・キャンプで、今回学んだことを活用し、天体観測を行います。
詳細はこちら⇒ 2015.07.13 自然科学探究Ⅰ 科学特別講義(第1回).pdf
1年生SSCが、自然科学探究Ⅰ「科学基礎実験」を行いました
サイエンス・サーベイ・コースの特色ある教科「自然科学探究」に、1年生が取り組む「自然科学探究Ⅰ」があります。いろいろな講座の中には、実験の目的や意義、考察、そして器具の取り扱いを学ぶ「科学基礎実験」があり、今回、入学して初めて生物分野の実験に取り組みました。実験テーマ「植物DNAの抽出」では、DNAの特性について詳しく知ることができました。
詳細はこちら⇒ 2015.05.25 自然科学探究Ⅰ 科学基礎実験(生物分野).pdf
2年生SSCが自然科学探究Ⅱで科学特別講義を行いました
サイエンス・サーベイ・コースの特色ある教科「自然科学探究」では、2年生が1年間を通して課題研究に取り組みます。研究の大切さと研究に取り組む姿勢を教えていただくため、兵庫県立大学工学部大学院教授格内敏先生から、演題「課題研究を進めていくためには何が必要か」の講義を受講し、充実した時間をもつことができました。
詳細はこちら⇒ 2015.04.17 自然科学探究Ⅱ 科学特別講義(課題研究を進めていくためには何が必要か).pdf