塔陵健児のひとりごと

塔陵健児のひとりごと~佐用高校からのお知らせ~

春は出会いと別れの季節

桜のつぼみがふくらみ始めると、新たな門出を迎える人、旅立ちを見送る人、それぞれの想いが交差します。

 この学校で過ごした11年間、本当にたくさんのことがありました。学年主任として生徒たちと向き合い、時には厳しく指導し、時には一緒に笑い合い、部活動では汗と涙を流しながら仲間とともに励んできました。卒業生を見送るたびに、「これでまた一つの節目だな」としみじみ思いながらも、新入生が入学するたびに「また新しい一年が始まる」と気持ちを新たにしてきました。

 特に忘れられないのは、新型コロナの影響での一斉休校。そして、ようやく始まった授業も分散登校で、クラス全員が揃わない日々。学校に来られることが、こんなにも貴重でありがたいことなのだと改めて感じました。そんな困難の中でも、みんなが前を向き、できることを一生懸命やっていた姿を、今でも鮮明に思い出します。

 そして、本当にたくさんのご迷惑をおかけしました!お詫びしてもしきれません。準備不足でバタバタしたこと、急なお願いで助けてもらったこと、数え上げればキリがありません。それでも温かく支えてくださった生徒のみなさんや先生方には、感謝してもしきれません。

 みなさんとともに過ごした日々は、私にとってかけがえのない財産です。そして、そんな大切な日々にも、ついに終わりが——

 

 

 

 …来ませんでした!!!

 明日から12年目突入です!これからもよろしくお願いします。