三田西陵高等学校PTA

三田西陵高等学校PTA

第16回 ふれ愛 コンサート


第16回 ふれ愛 コンサートを下記の日程で実施します。

日時   平成24年10月20日(土) 13:00開演
場所   兵庫県立三田西陵高等学校 体育館
 
 是非とも、ご来校下さい。
 詳細については、こちら をご覧ください。

進路を語る会

9月6日(木)、「進路を語る会」を開催しました。
ベネッセコーポレーション 福田 啓氏を講師にお招きし、お話をお伺いしました。
その中で、家庭での会話について「評価、助言、忠告、解決は要らない。ただ聴いて欲しい」と謳う印象的な詩?をご紹介されて、「お子さんの話に、耳を傾けて聴いてあげて下さい。」
と講師が話された事が胸に残りました。
傾聴は大事ですね。
子どもとの会話が「親の思い」の一方通行にならないように、気をつけたいと思います。
 

ふれ愛コンサート

ふれ愛コンサートのご案内
 
日時  平成24年10月20日(土) 12:30開場13:00開演
場所  三田西陵高等学校体育館
出演団体
 異世代合唱団 ビーミーコール
 WING
 ウッディ・ムジカ
 三田ジュニアバンド
 すずかけ台童謡唱歌の会
 ピチカート・ママ
 兵庫県立三田西陵高等学校吹奏楽部・合唱部
ゲスト:田中 郷子(ソプラノ)

ご案内 (PDF)

「三田幸せプロジェクト」に参加


8月26日(日) ウッデイタウン市民センターで、「三田幸せプロジェクト~明るい未来へ~」の分科会が開催されました。私達は、7月に学校で行われた人権講演会 講師北山翔子さんのお話とつながりのあるHIVをテーマとする分科会に参加しました。報告者は、HIVについて考え活動している大阪府立松原高校の「るるくめいと」のみなさんでした。現役高校生が演じる劇や楽しいクイズを通して、HIVに対する正しい知識と予防法を学ぶことができました。HIV感染者への偏見をなくすためには、正しい知識を持たなければならないと改めて思いました。又、感染の予防法を考えることは性について考えることにつながりますが、自分も相手も大切にできる人間関係が必要だと痛感しました。親子では話しにくい性のテーマですが、子供達にもぜひ見せたいと思わせるすばらしい発表でした。