お知らせ
三田西陵高等学校PTA
三田西陵高等学校PTA
東山荘荘楽祭お手伝い PTA
11月23日(土)有馬富士共生センターで東山荘荘楽祭がありました。本校の生徒会が毎年頑張っているので、PTAも頑張らなければと思い手伝いに参加しました。
生徒会の皆さんがきびきびと働いているのを直に見て感激しました。本校の学生たちは「本当に素晴らしい」と感動の一日でした。
生徒会の皆さんがきびきびと働いているのを直に見て感激しました。本校の学生たちは「本当に素晴らしい」と感動の一日でした。
兵庫県立高等学校PTA連合会研究大会に参加
11月18日(月)伊丹ホールで行われた兵庫県立高等学校PTA連合会研究大会に、校長先生とPTA役員5名で参加しました。開会行事では、連合会会長、県教育長、校長会会長、伊丹市長の挨拶、優良PTA表彰があり、その後、講師に女優の三林京子さんを、お迎えし「舞台で輝いた学生」と題し記念講演がおこなわれました。
三林さんは平成19年より、大阪芸術大学短期大学部で専任教授を務められております。初めは体力もなく、姿勢も悪く、声も出ない学生達でしたが、挨拶や姿勢などの立ち振る舞いを一から教え、その厳しくもやさしい指導により学生達は変わっていったそうです。三林さんも、一生懸命努力し舞台で輝き、成長する学生の姿に感動。1年で辞めるつもりだった講師を現在も続けておられます。
最後に、心が変われば、態度が変わる、態度が変われば、行動が変わり、人格も変わっていくとのお話で、愛情もって怒ることの大切さを学びました。
午後からは、長田高校、北摂三田高校、太子高校のPTCAの活動報告があり、それぞれ地域の特色を生かして活動をされていました。
人権国際理解教育講演会に参加して
平成25年度 人権国際理解教育講演会に参加して
兵庫県三田西陵高等学校PTA
10月22日(火)5.6限に上智大学グリーフケア特任所長 高木 慶子(よしこ)先生による講演を、生徒共に聴かせていただきました。高木先生の講演は、自分の大切な友や家族を亡くされた実話を話す事により、いのちの大切さ、重さを知るというとても大切なお話でした。
1つ目のお話は、交通事故により親友を亡くし、大学にも行けず閉じこもっていた少年を別の友の言葉が救い、その後託された大役により被害者の苦しみ加害者の苦悩、許す事の意味を知ると共に変化する少年の心情をお話し下さいました。
2つ目のお話は、東北大震災でご両親と妹を全て失い、一人ぼっちになってしまった少年のお話。突然の悪夢に貝の様に心を閉ざした少年。たった一人でその重みに耐えている少年の苦しみ。その心の糸を優しく丁寧にゆっくりと解きほぐされた、高木先生のあふれるお優しさに感銘を受けました。また「しっかり生きていくのよ。勉強するのよ。いい人になるのよ」と、少年に何度も言いながら津波に消えた少年の母の言葉に強さと気高さ、そしていのちの尊さを感じ、子を持つ母として涙が止まりませんでした。
生徒達の心にも、よその人のお話ながら身近な人のお話として考える事ができ、改めていのちの大切さに気付くことができたと思います。今生きている自身の時間は、生きたくても生きれなかった人々の時間でもある事を再認識させていただいたとても貴重な講演でした。 心に響くご講演をいただきました、高木先生、本当にありがとうございました。
ふれ愛コンサート アンケート結果
10月19日(土)に行われた、ふれ愛コンサートのアンケート結果がまとまりましたので掲載します。
研修旅行
9月26日(木)朝8時過ぎ、参加者56名を乗せたバス1台が三田市を出発しました。 台風20号の影響が心配されましたが、当日は少し冷え込んだものの爽やかな秋晴れの気持ち良いお天気になりました。
最初に国宝彦根城前の洋菓子店クラブハリエにてお買い物、キャッスルロードを散策しました。昼食は琵琶湖湖畔にある「リゾートホテルエクシブ琵琶湖」にて和風懐石を美味しくいただき、優雅なひと時を過ごしました。
午後からは今回の研修目的地である佐川美術館を訪れ、平山郁夫画伯によるシルクロード特別展示を見学、鉱石とニカワを使った絵画、仏像等を鑑賞しました。最後は鮎屋本店に立寄り、お買い物をして帰路につきました。参加された皆様のご協力により有意義な一日を過ごせました事を心よりお礼申し上げます。
学校情報化優良校
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
三田西陵高校情報
2分でわかる!
子みらいって?
部活動活動風景
生徒会執行部が全部活動を巻き込んで
写真撮影を行いました♪
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
1
5
0
5
5
8
1
2
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。