令和7年度 西北ニュース

解団式

〈解団式〉
先生方や一緒に活動に挑んだ大学生そして仲間たちからの挨拶がありました。
現地へ行って見て聞いて感じたことをそのままにせず、今後もなにかしらの形で残していく、引き継いでいくことを解団式で約束しました。

周りの人への感謝の心、謙虚な姿勢を忘れずに、そして自分が「したい」と思ったことはどんなことでも挑戦することを忘れないでいてほしいです。



解団式

先ほど有馬高校にて解団式を終了しました。
旧マナビータに向かっております。
16:45着予定です。
よろしくお願いいたします。

保護者の送迎の件に関して生徒に共有いたしました。ありがとうございます。

舞鶴PA到着

舞鶴PAに到着後、10分ほど休憩をとり、ただいま出発しました。
有馬高校に15:00に到着する予定です。そこで解団式を30分ほど使って行う予定ですので、旧マナビータには16:30までに到着すると思います。
よろしくお願いいたします。

南条SA到着

南条SAに到着後、50分ほど休憩をとり、ただいま出発しました。
次は舞鶴PAで最後の休憩予定です。

現段階では16:30ごろに旧マナビータ到着予定です。
よろしくお願いいたします。

ボランティア活動終了

体調不良者は現在出ていません。

16時頃七尾市でのボランティア活動が終了しました。
各班リーダーの指示をよく聞きながら長時間に渡り活動を行いました。途中雨が降ることもありましたが、天候に負けず各々がボランティアを「させていただいている」という気持ちを忘れずに頑張ることができました。最後の全体での振り返りでは、各班のリーダーからお褒めの言葉を沢山いただきました。



了解 クリーンキャンペーンを実施しました!

10月22日(水)1・2部は3・4限、3部は8・9限にクリーンキャンペーンを実施しました。

6月のクリーンキャンペーンは雨で中止でしたので、今年度初めての実施となりました。

富田町から童子山公園のあたりまでの学校周辺エリアにて清掃活動を行いました。

出発当初は、小雨の降る中でしたが次第に天気も回復し、地元の方々に喜んでいただける活動となったと思います。

今後もいろいろな活動を通して、地域のために何かできればと思います!

第64回兵庫県高等学校新人ウエイトリフティング競技選手権大会

 10月25日(土)26日(日)明石城西高校にて、第64回兵庫県高等学校新人ウエイトリフティング競技選手権大会が行われ、本校から3名出場しました。

 

~結果~
 男子56kg級 10位 スナッチ40kg クリーン&ジャーク46kg トータル86kg
 男子65kg級 13位 スナッチ57kg クリーン&ジャーク74kg トータル131kg
 男子94kg級   4位 スナッチ60kg クリーン&ジャーク85kg(自己ベスト+5kg) トータル145kg(自己ベスト+3kg)

 

 上位大会進出は叶いませんでしたが、持てる力を最大限に発揮したと思います。応援ありがとうございました。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

令和7年度 人権を学ぶ日

10月23日(木)は「人権を学ぶ日」でした。

外部講師の先生をお招きし、部落差別をテーマにご講演いただきました。

差別の歴史や、現代にも残る課題について深く考える時間となりました。

自分の言葉や行動を見つめ直し、誰もが安心して暮らせる社会を目指しましょう。

令和7年度体育祭が実施されました

10月10日(金)、令和7年度体育祭が開催されました。生徒一人ひとりの努力が光る、素晴らしい一日となりました。

入場行進です。音楽に合わせて、素晴らしい行進ができました。

開祭式です。生徒会の見事な宣誓がありました。

玉入れです。優勝は3部、42個入れました。

大縄跳びです。優勝は30回で1部Bチームでした。各チーム、掛け声が響いていました。

バラエティリレーです。優勝は1部Aチームでした。生徒会のみなさんが盛り上げてくれました。お疲れさまでした。

綱引きです。優勝は2部Aチームでした。先生たちとのエキシビジョンマッチも熱戦でした。

混合リレーです。優勝は1部Bチームでした。熱い戦いが繰り広げられていました。

閉祭式です。総合優勝は3部、2連覇です。おめでとうございます。

総合成績 優勝:3部 2位:2部 3位:1部

昨年に続き、熱い体育祭となりました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。

今後の学校生活も頑張っていきましょう。

オンベリーコでミニコンサート

10月22日(水) 西脇市内にある特別養護老人ホームで、音楽選択者の有志5名がミニコンサートを行いました。

ピアノのソロ演奏に続き、テナーサックス演奏、そして5名による合唱を披露しました。


たくさんの方々から  「ありがとう」 「とてもよかった」 など、たくさんの言葉をいただきました。

発表の機会をいただき、ありがとうございました。 

    

                                                    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和7年度 第75回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

10月11日(土)姫路キャスパホールにて、第75回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が開催され、本校から3F男子生徒が1名出場しました。

 

〈結果〉5位(サンテレビジョン賞)

 

何度も発表練習を行い、本番では練習の成果を十分に発揮した素晴らしい発表でした。その努力の成果が実り、入賞を果たすことが出来ました。ご声援ありがとうございました。

令和7年度第2回オープンスクールについて(案内)

10月28日(火)、29日(水)、30日(木)、31日(金)の4日間で、オープンスクールを実施します。

オープンスクールとは、保護者や地域の方々に授業を公開する取組です。

チラシHP用.pdf

 

特に公開を希望する授業を次の通りまとめましたので、ご覧ください。

R7第2回 HP用授業エントリー.pdf

受付は本校事務室で行いますので、お気軽にご来校ください。

第64回兵庫県高等学校新人ウエイトリフティング競技選手権大会東播磨地区予選大会

9/20(土)21(日)、県立明石城西高校で県新人東播磨地区予選大会が開催され、3名出場しました。

【結果】
 男子56kg級 1年次A組男子生徒 スナッチ34kg、クリーン&ジャーク44kg、トータル78kg
 男子65kg級 1年次D組男子生徒 スナッチ42kg、クリーン&ジャーク58kg、トータル100kg
 男子94kg級 1年次D組男子生徒 スナッチ45kg、クリーン&ジャーク70kg、トータル115kg  第3位

本大会の結果より、男子65kg級・94kg級の2名が、10/25(土)26(日)に県立明石城西高校で開催される県大会への出場権を獲得しました。引き続き、応援のほど宜しくお願い致します。

バドミントン部の女子2名が、近畿大会への出場権を獲得しました。

9月13日(土)に県立西宮香風高等学校にて、第61回兵庫県高等学校定時制通信制課程総合体育大会 バドミントン競技 女子団体 が行われました。

本校から2部2年次の今村華歩さんと2部1年次の松浦千華さんが、混成チーム(有馬高校、飾磨工業高校、西脇北高校、小野工業高校)として出場しました。

結果、トーナメントを勝ち抜き優勝することができました。

今回の結果によりこの2名は、11月9日(日)に滋賀県で行われる近畿大会へ出場できることとなりました。

これからも頑張って練習に励んでいきますので、一層の応援をよろしくお願いいたします。

令和7年度 第75回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表東播磨・淡路地区大会

9/7(日)県立松陽高校に開催された令和7年度第75回兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表東播磨・淡路地区大会に本校から2名出場しました。

 

1部3年次女子生徒 第7位

3部3年次男子生徒 準優勝

 

2人とも練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい発表でした。

3部生徒は、10/11(土)姫路キャスパホールで開催される県大会に出場します。引き続き、応援の程よろしくお願いします。

9月5日(金) 1・2部臨時休校のお知らせ

令和7年9月5日(金) 午前7時現在、対象地域に大雨警報が発令中のため、1・2部は臨時休校となります。安全に気を付け、自宅で待機してください。3部については午後3時以降に対象となる二次細分区域に発令されていれば臨時休校となります。

粟生駅~西脇市駅間運転再開のお知らせ

9:37に、加古川線粟生駅~西脇市駅間での運転が再開されました。本日はすべての年次で予定通りの活動を行いますので、4限(11:31~)に間に合うように気を付けて登校してください。なお、間に合わない場合は学校に連絡してください。

9/4(木) 倒木による加古川線運転見合わせ

現在、倒木のため、加古川線が厄神駅~西脇市駅間で運転を見合わせていますが、本日はすべての年次で予定通りの活動を行います。JR加古川線利用者は、JRが運休している場合は欠席扱いとなりませんので、学校に連絡してください。

令和7年度着任式・夏季休業明け集会

8/29(金)令和7年度着任式・夏季休業明け集会が行われました。

着任式では、新たなALTキン先生を迎えました。残念ながら動画での紹介となってしまいましたが、これまらたくさん授業で関わることを楽しみにしています。

集会では、校長先生や各部署からの講話、表彰伝達及び全国出場報告会が行われました。全国出場報告会は、ソフトテニス部と陸上競技部の顧問から大会結果等がありました。また、1部3年次のソフトテニス部員が、全国出場報告と今後の意気込みを述べました。

 

第79回兵庫県民スポーツ大会ウエイトリフティング競技会

8/27(水)28(木)ベイコム総合体育館において、第79回兵庫県民スポーツ大会ウエイトリフティング競技選手権大会が開催されました。本校から2名の生徒が出場しました。

 

~結果~

男子67kg級 第16位 トータル127kg(スナッチ57kg クリーン&ジャーク70kg)

男子96kg級 第2位 トータル133kg(スナッチ55kg クリーン&ジャーク78kg)

 

令和7年度 北播磨地域ビジョンフォーラム

8月22日 (金) 小野市の交流館エクラにおいて、令和7年度北播磨地域ビジョンフォーラムが開催されました。

このフォーラムは、北はりま県民局が地域の活性化や持続可能な地域づくりについて考えるきっかけの場として、毎年

開催されています。

その中で、令和6年度に西脇北高校ボランティア部が行った「カブトムシの里プロジェクト」の取組が高く評価され、

令和6年度北播磨地域づくり活動応援事業 高校生ふるさと活性化事業で優秀賞を受賞しました。

本校から2名の生徒がフォーラムに司会進行として参加しながら、ボランティア部を代表して、

その取組を発表し、表彰状を受け取りました。

司会の二人    

 

 

 

 

 

       

第60回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会出場 結果報告

8月11日~14日に駒沢オリンピック公園陸上競技場にて開催された第60回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会に出場しました。

結果 男子 走幅跳 恒原(2A) 記録5M37 決勝進出ならず

ご声援いただきありがとうございました。

今後、本校陸上部より2名、11月9日滋賀県皇子山陸上競技場で開催される近畿大会に出場します。

引き続き、ご声援よろしくお願いします。

 

お祝い 全国高等学校定時制通信制体育大会第58回ソフトテニス大会 結果報告

8月3日~5日に開催された全国高等学校定時制通信制体育大会第58回ソフトテニス大会に出場しました。

男子団体戦には、多方(3C)、女子団体戦には、酒井(3A)

男子個人戦には、石井(3C)・多方(3C)ペア、女子個人戦には、荻野(3A)・酒井(3A)ペアが出場しました。

◎8月3日(日) 開会式

◎8月4日(月)団体戦

男子団体戦結果

1回戦 シード

2回戦 岐阜   3-0 勝

3回戦 福岡   2-1 勝

準決勝 愛知A   2-1 勝

決勝  神奈川  2-1 勝 → 優勝!!

 

女子団体戦結果

1回戦 シード

2回戦 三重   1-2 負

個人戦結果

男女ともにシードでしたが、どちらも2回戦敗退

 

男子団体戦においては、念願の全国制覇、日本一となることができました。最高の結果に大変嬉しく思っています。個人戦は、思いのほか結果が出せず残念に思っていますが精一杯やりきれたことに満足しています。応援ありがとうございました。

令和7年度 離任式・各部集会

7月23日(水)離任式と各部集会が行われました。

離任式では、3年半にわたりALTとしてお世話になったジャスティン・ロビソン先生を送りました。ジャスティン先生は、本校での思い出を手紙に込めて読んでくださいました。本校からは、生徒代表で感謝の意を述べ、花束贈呈をしました。

西脇北高校生徒・教職員一同、ジャスティン先生の今後の更なるご活躍を祈念しています。

 

各部集会では、夏季休業中の過ごし方や生活体験発表校内大会の表彰を行いました。

8月29日(金)皆さんと元気な姿で再会できることを楽しみにしています。

 

令和7年度 生活体験発表校内大会

7月15日(火)令和7年度生活体験発表校内大会、表彰伝達、全国・近畿大会出場部活動壮行会が行われました。

1・2部は、今年度から西脇市市民交流施設オリナスをお借りして開催しました。

生活体験発表校内大会では、1・2部7名、3部4名が発表しました。その結果、9月7日(日)県立松陽高校で行われる東播淡路大会へ出場する2名の生徒が選出されました。

部活動壮行会では、ソフトテニス部・陸上競技部の代表生徒が大会への意気込みを語り、学校全体でエールを送りました。

部活動報告 全国大会出場決定 

令和7年度 ソフトテニス部と陸上競技部が全国大会出場を決めました。

 

ソフトテニス部

5/25 (日) 第61回 兵庫県高等学校定時制通信制課程ソフトテニス大会 兼

     第58回 全国高等学校定時制通信制課程総合体育大会兵庫県予選

     結 果  男子個人  石井 (3C)・多方 (3C) 準優勝 (全国大会出場) 

         女子個人  荻野 (3A)・酒井 (3A) 第4位 (全国大会出場)

   ※ この大会の成績と団体戦メンバー選考会の結果により、本校からは4名が 

     8/3 ~ 8/5  に東京で開催される全国大会に出場することが決まりました。

     男子:石井・多方         女子:荻野・酒井

 

                                 

 

 

 

陸上競技部

6/14(土) 第61回 兵庫県高等学校総合体育大会 

      第66回 兵庫県高等学校定時制通信制課程 陸上競技大会  

 

   結 果   男子走り幅跳び  第2位 恒原 (2A)   記録 5m 54cm   全国大会出場!

         男子三段跳び   第4位 恒原 (2A)   記録 10m 07cm

         男子100m      第7位 藤原 (1A)   記録 12' 02 

                                 男子200m     第6位 藤原 (1A)    記録 25' 27

 

  

  恒原さんは走り幅跳びにおいて、8月に東京で開催される全国大会出場が決定しました。

  また恒原さんと藤原さんは上記の4種目において、11月に滋賀県で開催される近畿大会出場が決定しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 全国大会・近畿大会に出場する各部の皆さん、おめでとうございます!

 全国大会での健闘を祈願し、懸垂幕が掲げられました。皆さん、頑張ってください! 

 

 

令和7年度 第34回文化祭

 6/20(金)・21(金)の2日間にわたり、令和7年度第34回文化祭が開祭されました。

 本年度のテーマは『北彩万歳』で、「北高生が文化祭を彩り、思い切り楽しみ、万歳と両手を掲げたくなるような達成感を味ってほしい」という願いが込められています。

 事前準備から当日まで、各クラス・年次で一致団結し、しっかりと準備を進めてきました。1日目に舞台発表、2日目に体験型模擬店と飲食模擬店が催され、多数の来場者もあり、とても活気ある文化祭となりました。

 

令和7年度第1回オープンスクールについて(案内)

6月24日(火)、25日(水)、26日(木)、27日(金)の4日間で、オープンスクールを実施します。

オープンスクールとは、保護者や地域の方々に授業を公開する取り組みです。

配布用チラシ.pdf

 

特に公開を希望する授業を次のとおりまとめましたので、ご覧ください。

R7第1回 公開授業一覧.pdf

受付は本校事務室で行いますので、お気軽にご来校ください。

本日の3部クリーンキャンペーンについて

3部生徒のみなさんへ
本日の3部クリーンキャンペーンは、天候の回復が見込まれますので、実施する予定ですが、天候が回復しない場合はLHR・総探を行います。生徒の皆さんは、15:40 の点呼に間に合うよう、両方の準備をして気を付けて登校してください。

本日の1・2部クリーンキャンペーンについて

1・2部生徒のみなさんへ
本日予定していた1・2部クリーンキャンペーンは天候不良のため中止とします。3限目に総探、4限目にLHRを行いますので、生徒の皆さんは、10:39 の点呼に間に合うように気を付けて登校してください。なお、3部のクリーンキャンペーンの実施の有無については、13:30 に連絡します。

令和7年度入学生 オリエンテーションプログラム

4月16・17日新入生オリエンテーションプログラムが実施されました。

 

2日間にわたり「授業に関すること」「部活動やボランティア活動などの課外活動」「合意形成をした協働作業」等、これからの学校生活に必要な知識やスキルを身に付けました。

 

これからの学校生活を有意義なものにしていきましょう!

令和7年度 防災訓練

4月16日(水)防災訓練が実施されました。

 

校内での火災を想定した避難訓練となりました。

最近は山火事のニュースが話題となっています。今回の訓練を機に、防災についてしっかり考えてもらいたいです。

令和7年度 離任式

4月14日(月)離任式が執り行われました。

 

昨年度までお世話になった先生方や事務の方々を、在校生で盛大に送り出すことができました。

離任された先生方・事務の方々、今までありがとうございました。新天地でのご活躍を祈念しています。

令和7年度 新入生歓迎会

4月9日(水)新入生歓迎会が行われました。

 

新入生がこれからの学校生活を楽しめるように、生徒会役員を中心に「学校紹介クイズ」「教員紹介」などをスライドや動画を使ってわかりやすく行ってくれました。

令和7年度 入学式

4月8日(火)令和7年度 第58回入学式が挙行されました。

 

天気にも恵まれ、校門の桜も美しく咲き誇る中、総計71名の新入生を迎えることができました。

今後の学校生活が充実したものになるよう、学校全体でサポートしていきます。

新入生の皆さん、卒業という目標に向けて頑張りましょう!