今日の出来事
保健講話を行いました テーマ「LGBTQの理解」
令和4年6月24日(金)
LGBTQについての理解を深め、多様な性の在り方を認める知識・態度を身に着け、「ありのままの自分でいい、みんな違ってみんないい」という感覚を養うため、LGBTQ支援団体 Rainbow Create 様にZOOMによる講話を行っていただきました。
令和4年度「生徒総会」を行いました
令和4年6月17日(金)
令和4年度「生徒総会」を行い、令和3年度の活動報告や令和4年度の活動方針などが審議され、新生徒会役員が認証を受けました。
令和3年度生徒会長より令和4年度の新生徒会長へ生徒会旗の受け渡しが行われました。
「ネットトラブル防止教室」を行いました
令和4年6月17日(金)
「ネットトラブル防止教室」を行い、兵庫県警本部サイバー犯罪対策課より「サイバー空間の危険から身を守るために」と題してご講演いただきました。
第40回 校内生徒生活体験発表会を行いました
令和4年6月10日(金)
第40回 校内生徒生活体験発表会を行いました。各クラスで選ばれた代表が壇上で発表を行いました。
「大切な夢」「頑張っていること」「湊川高校で頑張りたいこと」など、それぞれの思いが込められた素晴らしい発表でした。
令和4年度 生徒会立会演説会・投票を行いました
令和4年6月3日(金)
令和4年度、生徒会役員の会長・副会長を決める立会演説会を行い、その後、投票が行われました。
令和4年度「新入生歓迎遠足」を行いました
令和4年4月28日(木)
令和4年度「新入生歓迎遠足」を行いました。
晴天に恵まれ、神戸市立王子動物園で交流を深め楽しく過ごすことができました。
対面式・部活動紹介を行いました
令和4年4月13日(水)
新入生を歓迎して、対面式を行いました。
まず、生徒会長より温かい歓迎の挨拶がありました。
新入生代表からは、「先輩方を見習って私たちもこれからの高校生活を頑張っていきたいと思います。」と、誓いの言葉を述べました。
引き続いて、運動部・文化部より部活動紹介が行われました。
「令和4年度入学式」を挙行しました
令和4年4月11日(月)
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
新入生を迎えて「令和4年度入学式」を挙行しました。
感染症対策を徹底し、新入生の新たな門出を保護者の皆様と共に祝福することができました。
ご出席いただきました、ご来賓、保護者の皆様、誠にありがとうございました。
着任式・1学期始業式・離任式を行いました
令和4年4月8日(金)
2年生以上の生徒は、新年度初登校を迎え、着任式・始業式・離任式を行いました。
「着任式」では、5名の先生をお迎えしました。新学期のスタートとなる「始業式」では、校長先生よりそれぞれの学年へ向けてお話をいただきました。
そして「離任式」では、離任される先生方へ、生徒会長からお礼の言葉と生徒会役員から花束が贈られました。
式典後には、新年度の湊川高校の先生方の分掌(クラス担任など)が発表され、また、新学期から変更される教務ルール(授業開始時間や遅刻・欠席等の規則)についての説明を受けました。
令和4年度3学期「終業式」を行いました
令和4年3月23日(水)
令和4年度3学期「終業式」を行いました。
校長先生より一年間の学校生活についてや、新年度へ向けてのお話がありました。
令和4年度入学者選抜学力検査の合格発表を行いました
令和4年3月18日(金)
3月11日(金)に行われた令和4年度入学者選抜学力検査の合格発表を行いました。
「第3・4回 通級校内研修会」を実施しました
令和4年3月3日(木)
「第3・4回 通級校内研修会」を実施しました。
研修会のテーマは「MLA(マルチレベルアプローチ:包括的生徒指導)やPBIS(ポジティブな行動介入及び行動支援)について」と題し、講師に同志社大学心理学部 神山貴弥先生をお迎えして開催しました。
これからの生徒指導の考え方などを、グループワークを通じて詳しく学ぶ機会となりました。
「第74回 卒業証書授与式」を挙行しました
令和4年3月2日(水)
「第74回 卒業証書授与式」を挙行しました。
第74回生(4修制)・第75回生(3修制)の39名が卒業証書を受け取りました。
ご来賓の皆様、保護者の皆様にはご多用の中ご出席賜り、共に卒業生の巣立ちを見守っていただき誠に有難うございました。
卒業証書授与式に引き続き「表彰式」および「卒業記念品贈呈式」を行いました。
表彰は、全国高等学校定時制通信制教育振興会より「修学優秀者」、「生徒会活動功労者」の2名、
及び兵庫県高等学校定時制通信制教育振興会より1名、そして「湊川賞」として6名が登壇し、表彰を受けました。
「同窓会入会式」を挙行しました
令和4年3月1日(火)
同窓会仰星会会長をお迎えして「同窓会入会式」を行いました。
会長より卒業生へはなむけの言葉をいただき、卒業記念品目録が贈呈されました。
「卒業生を送る会」を開催しました
令和4年2月18日(金)
「卒業生を送る会」を開催しました。
今年の卒業生を送る会は、県内が新型コロナ対策のまん延防止等重点措置期間にあることから、恒例となっていたボーリング大会が中止され、校内で開催されることとなりました。
消毒、マスクの徹底と静かに楽しむことを呼び掛けながら、1年生と3年生から選ばれた2人のギターとピアノの弾き語りからスタートしました。静かに聞き入る演奏と歌に、拍手だけは大きく鳴り響きました。
そして、卒業生に向けて先生方によるビデオレターが上映され、メッセージが送られました。いろいろなメッセージがありましたが、卒業生のみなさんに届いたでしょうか?
続いてのビンゴ大会では、在校生も卒業生も共に楽しむことが出ができました。
最後は、卒業生代表の言葉と在校生からも記念品が贈呈され幕を閉じました。
ラジオ番組「ハイスクールノオト」の収録が行われました
1月29日、Kiss FM KOBE本社スタジオで番組の収録が行われました。
本校生が、ラジオ番組Kiss FM KOBE「ハイスクールノオト」に出演します。
【放送日時】
・2月19日(土)AM 8:00~8:15
・2月26日(土)AM 8:00~8:15
※放送は2日あります。違う内容が放送されます。ぜひ放送をお聴きください。
※スマホでラジオを聴くことができます。
スマホアプリ「Radiko(ラジコ・無料)」をインストールしてください。
上記日時の放送を聴くことができない場合でも、「タイムフリー機能」を使えば、1週間以内に放送された番組をあとから聴くことができます。
第2回オープン・ハイスクールを行いました
令和4年1月13日(木)
来年度の入学に向けて、第2回湊川高校オープン・ハイスクールを開催しました。
学校長の挨拶の後、学校説明や生徒会による学校紹介を行いました。そして、希望者には、本校の特色の一つである給食を食べていただき授業見学をしました。
参加された中3生のみなさん、保護者様、中学校の先生方の多数ご参加いただき有難うございました。
中3生のみなさん、また春に会えることを楽しみにしています。
3学期始業式と防災講演会を行いました
令和4年1月11日(火)
新しい年を迎え長期休業明けとなった本日、令和3年度3学期始業式を行いました。
また、引き続いて防災講演会を行いました。まず、阪神・淡路大震災で犠牲となられた方々へ哀悼の意を表して黙とうを行い、DVD「幸せ運ぼう」~阪神・淡路大震災から学ぶ~を鑑賞しました。事務長先生と教頭先生より阪神・淡路大震災当時の体験された状況などについてのお話やこれから予測される巨大地震への備えなどのお話をいただきました。
生徒たちは、久しぶりに会う友達と喋りたい気持ちを抑え、静かに聞き入る姿が見られました。
2学期クリーン作戦を実施しました
令和3年12月15日(水)
12月に入り、日が落ちてからの寒さを日ごとに感じるようになったこの日、「ふるさと貢献活性化事業」として2学期クリーン作戦を実施しました。1学期は、コロナ対策のため中止となりましたが、2学期は全校生が参加して実施することができました。
湊川高校を中心に、周辺地域を少人数のチームに分かれ、大きな道路沿いから細い路地まで隈なく歩き、ごみを分別しながら拾い集めました。
避難所運営についての職員研修会を行いました
令和3年12月9日(木)
豪雨災害を想定した避難所運営についての職員研修会を行いました。
研修会では、11月に行われた県の研修会に参加した職員より概要報告を受け、「豪雨災害を想定した避難所運営訓練HUGを学ぶ」と題して行われた研修から、本校の現状(ハザードマップ上の本校の位置、周辺状況)等について学びました。
その後、避難所運営訓練(HUG)を職員で実際に体験しました。
湊川高校は、自治体からの避難所指定はされていませんが、災害によっては地域の避難所になり得ることを想定し、本校ができる避難所対応を職員間で考える機会となりました。
<各種警報の場合の対応について>
気象警報などにより臨時休業の措置を行うのは以下のとおりとする。
神戸市もしくは、神戸市を含む地域に警報・特別警報(大雨、洪水、暴風、暴風雪、大雪)が正午現在において発令中の時または、正午以降に発令された場合、臨時休業とする。ただし、神戸市以外の生徒の居住地域に警報が正午現在において発令中の時または、正午以降に発令された場合、当該生徒は公欠とする。
気象警報などの情報は、下記のサイトなどで確認してください。
⑤ バス各社Webサイト
⑥ 鉄道各社Webサイト
⑦ 交通情報Webサイト
<平常時から災害に備えよう>
〒653-0804
神戸市長田区寺池町1丁目4番1号
TEL / FAX:078-691-7406
Copyright(C) MINATOGAWA SENIOR HIGH SCHOOL. All rights reserved.
このホームページは兵庫県立湊川高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。