兵庫県の北播地域にある総合学科高校、兵庫県立三木東高等学校の公式ホームページです。
令和3年度 今日のできごと
ロイロノート教員対象研修会
12月8日(水)、2学期期末考査初日の午後、本校の教職員対象に授業支援クラウド『ロイロノート』体験による研修会が行われました。
講師の鍵本さんから、生徒が撮った画像や問題に対する回答をタブレット上で一斉に公開できることや、テキスト・Webページ・画像等を『カード』として扱い、ホームルームや授業内のグループ間でデータを共有できることを学び、実際に教職員が操作しました。
研修後の質疑応答も盛んに行われ、来年度から実施されるBYODに向けて、大変実りある研修となりました。
課題研究発表会
令和3年11月25日(木)課題研究発表会
毎週火曜日と木曜日に、それぞれの曜日で合計15個のゼミで課題研究を受講している3年次生全員がこの1年間における取り組みの成果を披露する課題研究発表会が行われました。前半の部で1年次生が、後半の部で2年次生が、各ゼミの発表を見学しました。また、当日学校評議員会が行われ、学校評議員の方々にもゼミ発表の様子を見学していただきました。
下級生達は研究したい分野についての先輩達の発表を見ながら、熱心にメモを取っていました。発表後に、3年次生が下級生からの質問に答えたり、逆に発表中の3年次生が1~2年次生に質問を問いかけたりと、各ゼミ内でも工夫を凝らしての生徒間の交流があり、とても有意義な時間を過ごすことができました。現在、2年次生は課題研究のテーマや章立てを考えているため、来年に向けて大変参考になったと思います。
ゼミ代表で選ばれた生徒は、火曜ゼミは12月21日(火)、木曜ゼミは12月16日(木)の課題研究曜日別代表発表会に出場します。
発表会の様子 | |
薬物乱用防止講話(3年次)
11月24日(水)『STOP!乱用薬物』――「薬物乱用防止講話」を聴きました。
学校薬剤師の田中多宏先生に講師としてお越しいただき、『STOP!乱用薬物』というタイトルで、乱用薬物による悲劇から「大切な自分」と「自分にとっての大切な人」を守るため情報や考え方、方法等を学びました。
クイズやインタビューを交えたわかりやすい動画の視聴に続き、スライドを見ながら田中先生のお話を聞きました。重要なポイントはメモを取りながら学習することができました。
最も強調されたポイントは、「最初の一歩を踏み出さない」ということ。もし、仲のよい友人や親切な先輩から勧められても、「①『私は』を主語にして、ハッキリ断る」「②その場から離れる」「③近づかない」ように、との指示がありました。
生徒の皆さんの幸福な人生を願い、先生ご自身のお言葉で、3年次生の皆さんに語りかけるように、お話ししてくださいました。先生からの強いメッセージが、皆さんの心にしっかり刻まれたでしょうか。
講話の中でもお話があったリーフレットは、2学期末にお渡しします。3年次生の皆さんは、今回の講話を振り返り、家族で情報共有をする際に利用してください。1、2年次生の皆さんは、家族の皆さんといっしょに読んでいただき、乱用薬物についての必要な知識を得る機会にしていただけることを願っています。
生徒感想文より
・(幸せな気持ちになるために薬物を使用しても)不幸にしかならないので、努力をしなく ても幸せな気持ちになれるということをメリットと思うことはできないな、と思いました。
・ウイルスみたいに人から人に渡って拡がっていくと聞いて、コロナと同じだと考えたら恐ろしいなと思いました。
班別職業研究の全体発表会
■11月15日(月)班別職業研究の全体発表会
1年次「産業社会と人間」で班別職業研究の全体発表会を実施しました。11月8日(月)の系統別発表会で選抜された9つの代表班による発表が行われました。
9名のゲストティーチャー(外部講師)の審査のもと、
医療看護コースの501班「なぜ看護師の服装は変わっているのか」
教育コースの705班「なぜ児童虐待が起こるのか」
栄養家政コースの903班「疲労回復プログラム」
の3班が表彰されました。今年度で18回目となり、各班工夫を凝らした発表となりました。
1位の医療看護コースの501班は、来年1月29日(土)の総合学科発表会で発表する予定です。
通学路清掃
■11月18日(木)通学路清掃を実施しました。
本日は1年次1~3組を中心に通学路清掃を行いました。生徒が毎日通る通学路を整備委員と生徒会で放課後にゴミを拾う活動です。
今回は、学校から駅に向けての道を清掃しました。定期的に活動していることもあり、通学路はとても綺麗な状態です。本校の清掃活動に加え、日ごろから地域の方が綺麗にしてくださっています。感謝の気持ちを忘れず、綺麗な通学路を心掛けましょう。次回は来年1月に1年次が清掃予定です。
通学路清掃の様子① | 通学路清掃の様子② |
通学路清掃の様子③ | 1年次の皆さん、ありがとう |