令和3年度 今日のできごと

令和3年度 今日のできごと

令和4年3月7日 分野別大学・専門学校説明会

 

  3月7日(月)3~4校時、2年次を対象に分野別大学・専門学校説明会を実施しました。今回は生徒一人ひとりが60もの講座の中から自分の興味のある分野を3つ選択し、各分野の先生方のお話を聞く機会となりました。今年度最後の分野別ガイダンスとなりましたが、進路を決める上で参考になった様子でした。

 

経済学・経営・商学 情報・コンピューター
医療・看護 ホテル・エアライン
公務員 エステ

令和4年3月4日(金) 合格体験談 

 

    3月4日(金)放課後、多目的ホールにて、48回生(2年次)のアドバンスクラスと希望者を対象に、先日本校を卒業した4名の先輩より合格に至るまでの体験談を話していただきました。

 

 ・京都産業大学 文化学部 国際文化学科 合格

 ・武庫川女子大学 文学部 日本語日本文学科 合格

 ・神戸学院大学 経済学部 経済学科 合格

 ・京都女子大学 文学部 史学科 合格

 

 各科目の勉強方法や、モチベーションの維持、進路の決め方や息抜きの仕方に至るまで、すぐに実践できるアドバイスが目白押しでした。また、長く過酷な受験勉強を乗り越えるための心得やクラスの雰囲気づくりについても話してくれました。2年次からも勉強時間や使っていたアプリなどの質問があり、有意義な時間になったことと思います。体験談を話してくれた4名の皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

49回生 「産業社会と人間」の振り返り

 2/14(月)に49回生の進学希望者、就職希望者、2グループに分かれて「総合学習」の授業に向けて、この1年間の振り返りと、2年次の課題の確認を行いました。2年次からは個々の進路に向かったカリキュラムが始動することで、一人ひとりの進路選択が重要になってきます。

 総合学科推進部の金岡先生の説明をもとに、春休み課題に励んでくれることを期待しています。

 

2月28日(月) 第47回卒業証書授与式

 47回生 男子87名、女子109名 合計196名の生徒が卒業証書を授与されました。新型コロナウイルス対策として、ご来賓の参加はご遠慮いただき、保護者には多数ご出席いただき、無事卒業式を挙行することができました。

 学校長による式辞では「誠心誠意」という言葉とともに今後の生活に向けてエールを送っていただきました。また、在校生代表による送辞、卒業生代表による答辞では、これまでの思い出とともにそれぞれの思いを述べ、三木東高校での3年間を振り返りました。

 卒業生の退場の際には、各クラスの生徒が、担任の先生への感謝の気持ちを伝え、涙が伝う場面もありました。三木東高校での生活はこれで最後になりますが、これからも新しい環境で精一杯活躍してもらいたいです。

 47回生の皆さん、卒業おめでとう!

 

 

通学路清掃

■1月19日(水)通学路清掃を実施しました。

 本日は1年次4~5組を中心に通学路清掃を行いました。本年度最後の通学路清掃になります。

 今回も比較的ポイ捨てゴミが多い学校から駅に向けての道を清掃しました。定期的に活動していることもあり、通学路は綺麗な状態ですが、それでもポイ捨てゴミはゼロではありません。本校の清掃活動に加え、日ごろから地域の方が綺麗にしてくださっています。感謝の気持ちを忘れず、綺麗な通学路を心掛けましょう。

(文責:総務部)

 

通学路清掃の様子

1年間、通学路清掃

頑張りました