news

2年次 細田はるな さん 文部科学大臣賞授与

  本校2年次 細田はるな さんが、2月20日(土)、第29回国際高校生選抜書展(毎日新聞社、毎日書道会主催)において、文部科学大臣賞の賞状と盾、金メダルを授与されました。
 大阪市北区の毎日新聞大阪本社で授与式があり、書家の柳谷金平・同展副実行委員長兼総務部長から手渡されました。「書の甲子園」として知られる同展には、1万2171点の応募があり、細田さんはその頂点に立ったことになります。おめでとうございました。


第2回部活動対抗駅伝大会

 2月12日(金)16:00 第2回部活動対抗駅伝大会が行われました。
日頃のトレーニングの成果とチームワークを発揮し、部活のプライドをかけた熱い戦いが繰り広げられました。男子は1区間2,010メートル、女子は1区間1,340メートルで、各部代表5人が襷をつなぎました。
 男子優勝はサッカー部、女子優勝はバスケットボール部でした。閉会式では、吹奏楽部が記念演奏を行い、大会を盛り上げてくれました。
 結果は以下の通りです。
<男子の部>1位 サッカー部 2位 陸上部 3位 野球部A 4位 テニス部
      5位 バスケットボール部 6位 野球部B 7位 ラグビー部
      8位 剣道部
<女子の部>1位 バスケットボール部 2位 陸上競技部 3位 バレーボール部B
      4位 バレーボール部A 5位 バドミントン部A 6位 ラグビー部
      7位 ソフトボール部 8位 バドミントンB

 

総合学科発表会を開催

本日、第24回総合学科発表会を開催しました。
 コロナ禍の中、密を避けるために午前:ステージ発表・午後:ポスターセッションのグループと、午前ポスターセッション・午後ステージ発表のグループに分け、分散形式で行いました。
 2年次のポスターセッションでは、年次の全生徒が自分の探求活動(課題研究)の成果をポスターにまとめ1人5分間の発表を行いました。発表後は情報交換会を行い、数名の2年次の発表者が1年次生徒に対して研究を進める上でのアドバイスを語りました。
 ステージ発表では、Kシリーズ(産業社会と人間や総合的な探求の時間)の各年次の発表や、特色ある科目の発表等がありました。今年は、オープニングビデオの上映や幕間のトークなど、工夫が随所に見られました。
 また、ステージ発表の最後に、外国人特別枠入試で入学したサラマ・二サント君が、本校での3年間の高校生活を振り返りました。母国ネパールとの習慣の違いに驚いたこと、一生懸命に日本語を勉強したこと、外国人高校生交流会や県総合学科発表会など様々自らを磨く経験が できたことなど、流ちょうな日本語で熱く語ってくれました。


 

 

祝 1年次 畑さん 県ビブリオ大会制す

12月26日(土)に明石市の県立図書館で開催された、「令和2年度兵庫県ビブリオバトル高校生大会」において、本校1年次3組の畑 志帆乃さんが紹介した『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(汐見 夏樹 作)がチャンプ本に選ばれ、教育長より表彰されました。
 本の紹介をした畑さんの語りは、24名の出場者の中で最も高い評価(実質優勝)を得たことになります。本当におめでとうございました。