news

お祝い 韓国語スピーチコンテスト銀賞受賞

 11月19日(土)、神戸韓国語教育院にて開催された「第22回高校生韓国語スピーチ大会」に、本校3年次生の渡邊由奈さんが出場し、銀賞(3位に相当)を受賞しました。
 韓国語を学ぶことで自らが成長し、世界が広がる喜びを、「나의 한국어 성장 일지(私の韓国語成長日誌)」というタイトルで、表現力豊かに生き生きとスピーチしました。

王冠 「まちことば」に参加しました!!

11月13日(日)、ベルスト鈴蘭台で行われた「まちことば」に参加しました♬

天文気象部「神戸の研究」による発表、「韓国朝鮮文化」選択者による韓国語のスピーチ、

そして最後はダンス部によるダンスパフォーマンスでした。

  

    天文気象部          「神戸の研究」

           

「韓国朝鮮文化」選択者スピーチ     ダンスパフォーマンス     実行委員の生徒達

 

昨年からこの「まちことば」のイベントに参加しはじめました。今回で3回目となります。

本校の取り組みを地域の方々に見ていただけるとても良い機会ですので、

今後も参加していきたいと思っています!

お知らせ 防災ジュニアリーダー報告会:生徒会

11月13日(日)神戸学院大学ポートアイランドキャンパスで行われた、令和4年度防災ジュニアリーダー報告会に、本校生徒会から4名の生徒が参加しました。

来月行う予定の、合同募金活動についてポスターを用いて発表しました。多くの学校が参加していて、とても緊張した様子でしたが、準備していった発表を無事に披露することができました。また、他校の発表を聞き、たくさんの学びがありました。オンラインで、宮城県多賀城高校の皆さんからのお話を聞き、宮城派遣への期待も膨らみました。神戸特別支援学校との合同募金活動は、北鈴蘭台駅前で12月の19~21日に行う予定です。ご声援・ご協力よろしくお願いします。(生徒指導部:NM記)

 

星 天文気象部★11月観測

神戸甲北に今年も寒い冬がやってきます。しかし、そんな寒い冬を待ちわびていたのが天文気象部。日の入りが早くなること、晴天が多いこと、空気が澄んでいること。冬は天体観測にぴったりの季節です。

本校は、標高が高く周りに明るい建物も少ないので、日の入り後すぐの時間でもたくさんの星を見ることができます。11月18日(金)には、屋上にシートを敷いて寝転がっての天体観測をしました。カシオペア座やこぐま座など、北天には早い時間から有名な星座が見られます。1時間ほどの観測で、いくつかの流星を見ることもできました。しし座流星群は深夜なので、たまたまの流れ星だったのですが、部員一同歓喜の声をあげていました。これからもっと厳しい寒さがやってきますが、部員たちのやる気と熱気で楽しい冬になりそうです。

写真は、世界の平和を祈って「夕焼けにPEACE」

(顧問:NM記)