書道部

書道部

【書道部】「新春展示」で感謝状をいただきました

 このたびの兵庫県伝統文化研修館「新春展示」に作品を出品したことにより、本校書道部に感謝状をいただきました。
 1月22日(金)、来校された中播磨県民センター長の小橋様より、感謝状をいただきました。部長の下川さん(3年)と副部長の羽根岡さん(2年)が代表して受領しました。
 作品は職員室前に掲示しています。

   
      

【書道部】「新春展示」に出展しました

 兵庫県伝統文化研修館の企画「新春展示」に書道部の作品を出展しました。
 この企画は、本校と賢明女子学院高校との共作で「巨大羽子板」に“新春への想いを込めた書”をディスプレイするというものです。6人の部員全員で案を考え、「明日を拓く」の言葉を中央に、周りに「望」の字を篆書・隷書・草書・行書・楷書の五書体で配しました。「明日への希望をもち、自分の力を信じて未来を切り拓いていこう」という想いを込めて書きました。12月28日に神戸新聞社の取材があり、部長の下川さんと副部長の羽根岡さんがインタビューを受けました。
 作品は、中播磨県民センター 県民ホール(姫路市北条1‐98 姫路総合庁舎2F)に展示されます。期間は1月4日(月)~8日(金)です。どうぞご覧ください。 

   

【書道部】県総文書道展に出品しました

 このたび開催された県高校総合文化祭書道展(11月6日~8日 県立美術館 王子分館 原田の森ギャラリー)に部員の作品5点を出品しました。県内の高校生の力作383点が並ぶなか、2年次の羽根岡希華さんの作品が「特選」に選ばれました。

     
               香寺高校書道部作品                            羽根岡さん(2年)と下川さん(3年)

書道部 第18回全国書道展にて優秀賞に選ばれました

 この度、第18回全国書道展にて、下川幸恵さんが優秀賞に選ばれました。 
 令和元年度の書道部は、3年次2人、2年次1人、1年次1人と少ないですが、日々コツコツと練習に励み、これまでに以下の展覧会等で表彰されました。
 第54回高野山競書大会 準特選 駿河葵
 第48回全国高校書道展 特選  羽根岡希華
             準特選 駿河葵
             準特選 植月優衣
             準特選 下川幸恵
 第3回神戸松蔭女子学院大学書道コンクール 秀作 下川幸恵 
 第10回大仏書道大会  入選 下川幸恵