特色ある授業の紹介
					
	
	特色ある授業の紹介
【中国語Ⅰ・Ⅱ】中秋節の月餅と烏龍紅茶を体験しました
10月1日は、中国の建国記念日「国慶節」です。中国語では「国庆节」「十一」と呼ばれます。そして、旧暦の8月15日は中秋節、中秋節は春節に次いで中国で二番目の伝統的な祝日です。中国では、昔から中秋節の日に月見をしながら月餅(ユエビン)を食べ、家族の円満を祈る風習があります。今年は国慶節と中秋節が重なるため、10月1日から8日までの8連休となりました。
中国語Ⅰ、Ⅱクラスの授業では、中秋節について、歴史、由来、月餅の種類、お供え祭壇参拝の礼儀作法など紹介しました。中秋節と国慶節の挨拶を習い、早速生徒は先生に覚えた中国語を使って挨拶を行い、先生から縁起の良い食べ物である月餅と烏龍紅茶のプレゼントをもらい、異文化体験をしました。生徒たちは、お茶の香りや月餅の味を堪能しました。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
						動画による学校紹介
					
	
	学校紹介・美術工芸部紹介
 サンテレビ「4時!キャッチ」2020/7/15
						アクセスカウンター             (令和元年7月19日より)
					
	
	
				
			0		
			
			4		
			
			6		
			
			6		
			
			9		
			
			6		
			
			6		
			
			8		
	
	
						検索ボックス
					
	
	Copyright(C)2019-
Kodera High School of Hyogo
All rights reserved.
このサイトの著作権はすべて
兵庫県立香寺高等学校にあ
ります。画像・PDFなど、
サイト内にある全てのコンテ
ンツの流用を禁じます。