カテゴリ:幼稚部
幼稚部 春の遠足
5月19日に春の遠足で「須磨海浜水族園」へ行きました。
前日には、みんなでおやつを買いに行き、遠足の日を楽しみにしていました。
いざ当日、天気も晴れて絶好の遠足日和になりました!
しおりを見て、それぞれ見たい魚を探しに行きます。
3階ではエイやドクターフィッシュをさわったり、カメにえさやりをしたりして大興奮でした。
お昼からは、海に行って砂浜でお弁当とおやつを食べました。
お弁当を食べた後は波を見たり、貝殻を集めたりして楽しんでいました。
いっぱい歩いて、いっぱい遊んで、疲れたけど充実した一日になりました!
幼稚部 入学式・対面式
幼稚部に新しく3人の新入生が入学しました。
わくわくドキドキの幼稚部生活が始まります。
対面式では、カードを使って上手に自己紹介をすることができました。
みどりぐみときぐみからは、ももぐみの子どもたち一人ひとりが乗っている飛行機のペンダントをプレゼントして、みんな大喜びでした。
最後には、「ももぐみさんとおともだち」をみんなで歌いました。
ももぐみさん、これからよろしくね!
幼稚部1月 ししまい お正月遊び
冬休みが終わり、お正月に家族で楽しく過ごした思い出を話してくれた幼稚部の子どもたち。学校でも、教頭先生による獅子舞の披露や、お正月遊びを行いました。
ももぐみの子どもたちの中には、ダイナミックに動く獅子舞を怖がって泣き出してしまう子もいましたが、頭を噛んでもらい、今年も元気に過ごせますようにとお願いしました。
お正月遊びでは「ふくわらい」「ぼうずめくり」「はねつき」の3種類の遊びを体験しました。
「はねつき」では本物の羽根はコントロールが難しく、苦戦していましたが、羽根を風船に替えると「30回つけた!」と嬉しそうに報告してくれる子もいました。
「ふくわらい」「ぼうずめくり」でも、それぞれ友だちが変な顔を作る様子や、百人一首の札をめくる手を真剣に見守り、笑いあう子どもたちがほほえましかったです。お正月らしい雰囲気を楽しむことができ、和やかな会となりました。
須磨海浜水族園に行ったよ!(幼稚部)
緊急事態宣言が解除され、延期になっていた遠足にやっと行くことが
できました。
行先は『須磨海浜水族園』。
リニューアルに向け、本館だけの営業でしたが、
子どもたちはいろいろな魚や生き物に触れ、お友だちや先生、
お母さんやお父さんとたくさんお話ができました。
みどり組さんたちがペンギンを見にいくと・・・
ペンギンの体重測定が始まりました!
ペンギンが体重測定をしている様子をじっくり見るという
貴重な体験ができました。
お弁当は、海が見える場所で食べました。
そのあとは、海の近くまで行ってみたり、
近くの公園でたっぷり遊んだり・・・
最後まで楽しい一日を過ごしました♪
新しいお友だちが入学しました!
ももぐみ(3歳児クラス)に6人の新しいお友だちが入学してきました
初めてのことばかりでドキドキすることもありましたが、
きぐみ・みどりぐみのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと一緒に
4月のいろいろな行事を楽しみました。
4月13日 対面式 4月15日 朝のあつまり
4月19日 五月人形・こいのぼり出し
4月23日 学校探検
これからも、いろいろなことを一緒に楽しもうね!
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx