錦城高校ブログ

動く・創る・鍛える

教員研修(心肺蘇生)

教員研修として、心肺蘇生法・AEDの使用方法の講習を行いました。

また、血圧計やパルスオキシメーター、エピペンなどの医療機器の使い方や119番通報の練習なども行い、緊急時に一人一人が適切に対処できるよう共通理解を深めました。

令和5年度 第1学年 AED心肺蘇生講習会(5月26日)

本日、第1学年では明石市消防局の隊員の方々を講師としてお招きし、AED・心肺蘇生講習会を開催いたしました。

AEDの使い方や心肺蘇生の方法・注意点などを説明していただきました。

また、隊員の方々の丁寧な指導のもと生徒たちも実際にAED・心肺蘇生を体験しました。

第2学年校外学習

第2学年の校外学習、集合完了し、時間通りに学校を出発しました!

天気予報はくもりの予想でしたが、晴れました。熱中症に留意しながら楽しい良き一日になることを期待しています。

帰りについては、17:45に学校に到着、18:00解散予定です。

錦城高校校外学習

〇1号車出発

錦城高校校外学習

〇2号車出発

錦城高校校外学習

気を付けて、いってらっしゃい!