おかげさまで、200万アクセス!
祝 全国大会出場 柔道部 陸上競技部
おかげさまで、200万アクセス!
祝 全国大会出場 柔道部 陸上競技部
令和4年度 体育祭を開催しました。向田邦子さんの原作ドラマに
『冬の運動会』がありますが、我が錦城高等学校は『夜の体育祭』です。
『全力闘魂 ~友と共に全力で~』をスローガンに、玉入れ、8の字縄
跳び、ムカデ競走、男女混合リレーなどの競技を通して、各クラスの
団結力が高まりました!!また、たくさんの保護者の皆様方にご観覧し
ていただきました。まことにありがとうございました。
本日の体育祭は開催します。
生徒のみなさんは、全員体操服を着て17:45までに各HR教室に登校してください。
本日の体育祭は、現在のところ開催の方向で準備を進めています。
15時に最終決定をし、15時30分までに連絡をHPとメールマガジンでしますので、確認してください。
明日は令和4年度 体育祭です。今日は短縮授業で、3,4校時に各クラス
の委員長・副委員長、体育委員、美化委員と生徒会役員が担当教員の指示
に従って体育祭の準備を行いました。
3年体育は、バトミントンの練習と明後日9月22日の体育祭本番の各種目の
綿密な打ち合わせを行いました。
就職志願者を応援するとともに、他の生徒の就職意欲を高めるために就職壮行会を行いました。米谷校長、進路指導部長からの激励のあと、在校生代表が先輩方を激励しました。そのあと、就職志願者代表があいさつをして、最後に学年団の先生が激励しました。頑張れ!!
~和食文化を繋ぐ~
「重陽の節句(9月9日)」
「九」が重なることから、重陽の節句といい、菊花を用いて邪気を
払い長命を願う。
「中秋の名月(9月10日)」
月が満ちた姿を模した丸い団子は、豊作への祈りや感謝、物事の結
実や幸福の象徴ともされ、供えた後の団子を食べることで、健康と
幸福が得られると考えられている。
今日の調理実習では、チョコバナナスコーンと白玉入りフルーツポンチ
を作りました(新型コロナウイルス感染症対策を行った上で実施してい
ます)。
1年(3修選択授業)英語では、リスニングのあと
文法の基本事項を確認しました。
1年生(3クラス)の数学は、クラスの枠をはずし3グループに分かれて
同時に授業をしています。グループごとに丁寧な指導をしています。
第72回 兵庫県高等学校定時制通信制生徒 生活体験発表東播磨・淡路地区大会が明石南高等学校 講義棟で行われました。さまざまな困難に耐え、意欲的に学ぶ定時制通信制高等学校生徒に生活体験を発表する機会をつくり激励することを趣旨とした大会です。代表生徒各校2名(計12名)と基準発表者(本校生徒1名)が発表しました。今大会の1位~3位の生徒が10月8日の県大会に出場します。また、本校生徒会役員の生徒が会場準備、大会運営を行いました。ご苦労様でした!ありがとうございました!!
大会の様子が9月11日付神戸新聞明石版に掲載されています。ご覧ください。
https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/202209/0015629763.shtml
錦城高等学校は、本校を応援して下さる方、卒業生・保護者の皆さま、地域・企業の皆さまから寄付金を募集しています。
錦城高校の教育活動の更なる充実を図るため、寄付のご協力をお願いいたします。
寄付プロジェクト.pdf ←こちらをクリック
JR西明石駅から北へ徒歩20分です。明石南高校の敷地内に錦城高校があります。
錦城高校公式キャラクター
「きんたろう」です。