おかげさまで、200万アクセス!
祝 全国大会出場 柔道部 陸上競技部
おかげさまで、200万アクセス!
祝 全国大会出場 柔道部 陸上競技部
社会、仕事で求められるコミュニケーションやマナーを身に着けるためにビジネスマナー講座を実施致しました。
3・4学年は19日、1・2学年は20日に実施致しました。
1・2学年はコミュニケーションで意識すべきこと、第一印象を決める身だしなみや挨拶などを学びました。
3・4学年はビジネスコミュニケーションに加えて、名刺交換の仕方や電話対応、メールの書き方、上座下座など1・2学年より実践的なことを学びました。
第1学年は、学年での2学期の締めくくりとして講義棟にて学年集会を実施いたしました。その後、HR教室へ戻り人権HRを実施しました。
2学期の総合探求で行っていた「好きなものプレゼン」の表彰や3学期や来年度に向けての話などを聴きました。
人権HRでは、「インターネットによる人権侵害」をテーマにSNS上での人権問題についてグループで話し合いました。相手の気持ちになって考えてSNSを利用して欲しいと思います。
前回に引き続き、メイクアップアーティストの歯朶原諭子様をお招きし、第2回メイクアップ講座を実施いたしました。
今回は前回よりも発展的な内容で、目元のメイクを中心に自分の顔をどのように見せたいのか、そのためにはどのようにメイクしていくかなどを個別に指導していただきました。
薬物乱用の恐ろしさについて正しい知識を身に着ける。また、依存性薬物につながりやすいゲートウェイドラックや薬物が身近にあることを理解し、拒絶する方法を身に着けるため、薬物乱用教室を実施いたしました。
薬物乱用の危険性や依存につながるサイクルなどを理解し、そのようなものが近づいてきたときに「断る」「逃げる」などの正しい行動をとってもらいたいと思います。
今回は、NPO法人兵庫県防災士会から8名の防災士の方々をお招きし、防災HRと避難訓練を実施しました。
防災HRでは、防災士の方々のお話やシェイクアウト訓練、救急搬送の実習、段ボールトイレ製作の実習などを行いました。
避難訓練では、校内に通行不可の場所を作り、その場所を通らないような避難経路で避難しました。また、防災HRで学んだ救急搬送をしながら避難しました。
実際に被災した時に適切な行動はなにか、どのような可能性が考えられるかなどを意識して防災HRや避難訓練に取り組むことで防災意識を高めてもらいたいと思います。
錦城高等学校は、本校を応援して下さる方、卒業生・保護者の皆さま、地域・企業の皆さまから寄付金を募集しています。
錦城高校の教育活動の更なる充実を図るため、寄付のご協力をお願いいたします。
寄付プロジェクト.pdf ←こちらをクリック
JR西明石駅から北へ徒歩20分です。明石南高校の敷地内に錦城高校があります。
錦城高校公式キャラクター
「きんたろう」です。