29回生 学年通信19号の発行
例年よりも早い梅雨入りとなりました。
暑さと湿気に気をつけたい季節です。
さて、29回生は文化祭も第1回定期考査も終えて平常の高校生活に戻っております。部活動においては、野球部などの例外はありますが、3年生が引退をし29回生が中心となって活動を始めております。生徒会活動では、会長・副会長の立会演説会があり、29回生の新会長と副会長が決まりました。
6月1日に「みんな よくなれ」19号を発行しました。今号は、いつも以上に盛りだくさんの内容となっています。なお、文化祭でのクラス劇後に体育館前で撮りました写真については、いつものサイズですとそれぞれのクラスの違いが分からなくなります。そのため大きなサイズで掲載しております。
また、クラス劇につきましては、多くの保護者の方々に参観していただきました。学年通信の18号で脚本やキャストを紹介しておりました。その通信をパンフレット代わりに体育館入り口に置いておりましたら100部がはけていました。多くの保護者の方々に学校の活動に関心をお寄せいただいておりますこと感謝いたします。
最優秀賞は5組が受賞しましたが、どのクラスもレベルの高いステージでありました。高校生の文化祭では、ふざけたり、ギャグばかりを連発したりといった内輪受けを狙った劇が多くなりがちです。今回はそういった劇が一切なく、生徒は真摯に劇に取り組みました。ここに29回生の「力」を感じています。
「みんな よくなれ」19号の内容
・文化祭特集
〇百人GL一首大会の優勝者・準優勝者の紹介
〇委員長・副委員長によるクラス劇を終えての感想と写真
〇「インターぴーぷるday」でのプレゼン発表者の感想
〇文化祭での有志発表者の感想
・生徒会会長・副会長就任のあいさつ
・教育実習生の紹介
久しぶりに3ページになりました。週末などの時間の許すときにごゆっくり見ていただき、29回生の活躍をご覧いただけましたらと思います。