総長・校長室より
総長・校長室より
附属高校第2回オープン・ハイスクール実施ー多くの中学生が参加ー(R3.11.13)
11月13日(土)、附属高校で第2回オープン・ハイスクールが開催され、附属中学生と他の中学生を合わせて約120人、保護者も含めて約240人が参加して頂きました。
中高合同での部活動を行っている音楽部の歓迎演奏の後、八重総長から本校の特色と校訓「創進」の説明あと、学校紹介ビデオ、本校概要の説明を行った。また、生徒会長が、本校の魅力と標準服と私服の着用などについて語った後、自然科学部の紹介、英語スピーチコンテストの優勝者の発表などを行いました。
全大会の後、校舎見学と授業見学を行って、高校生の授業の様子を見学してもらった。高校生も中学生の見学に緊張していましたが、熱心に授業を受けていました。食堂での昼食も開放し、部活動見学、寄宿舎「黎明寮」の見学も実施した。寮の見学には約40名が参加しました。
生徒会執行部が受付や案内、司会などを務めてくれ、寄宿舎では寮生が説明をして、中学生をもてなしてくれました。
私も、保護者からいくつか質問を受けましたが、本校に対する期待を強く感じました。
これから、高校入試に向けて各中学生が本気で頑張ってくれる時期であるが、今日のオープン・ハイスクールを見学して、本校の魅力・特色を感じて、一人でも多くの生徒が本校を目指して欲しいと強く願っています。
11月末まで、個別のオープン・スクールを行っていますので、本校に興味・関心のある人はご連絡ください。12月以降も臨機応変に対応します。お待ちしています。
校長 小倉 裕史
新着
1年生が第3回の高大連携授業を行いました。
今回から2学部ずつ、計3回で全6学部の講義を受講していきます。
今回は国際商経学部と工学部です。
各学部について幅広く学び、新たな気づきを進路選択にもつなげていきたいと思います。
講義いただいた先生方、ありがとうございました。
11月行事予定.pdf
10月18日(土)西播駅伝(県予選)が上郡町で行われ、女子が出場しました。
この日も10月中旬にも関わらず、気温が高い中での試合となりました。
金曜日まで定期考査がある中、思うように練習ができなかったり、メンバーがそろわなかったりと、今回は走り切ることを目標に挑み、21.0975kmを無事に完走しました。
全員の力で、チームとしてよく頑張りました。
部員同士で悩んだこと、相談したこと、決めたこと、それらが貴重な経験となるに違いありません。
今後は地域のマラソン大会などに出場し、各々が記録向上を目指していきます。
今回も多くの方に応援いただき、ありがとうございました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}