数理科学研究部からのお知らせ

7月報告

今月は、スライムを作りました!
スライムを作るなんて、小学生がやる事だと思う人もいるかもしれませんが、今回はただのスライムじゃなくて、切れにくいスライムを作ろうという目標で実験を行いました。
材料は、まずはスライムを作る用の洗濯糊、水、ホウ砂に加え、着色料とシェービングフォームを使いました。部員全員、スライムを作るのは久々なので、最初は手がベタベタになったり、机にスライムが付きそうになったりとバタバタでしたが、やっていくうちに上達していきました!

スライムに着色料やシェービングフォームを組み合わせたり、入れる順番を変えてみたり試行錯誤を繰り返しました。その結果、スライムにホウ砂水を入れる前の洗濯糊と水を加えた状態の液体にシェービングフォームを入れてからホウ砂水を入れて固めたものが1番伸びる事が分かりました!!

今回は着色料とシェービングフォームの2つで実験を行いましたが、ボンドや糊、ティッシュ、砂鉄などを加えてみたらもっと切れにくいスライムが作れるのかなと思ったので、今度は材料を増やしてリベンジしてみたいです!!