上高ブログ

上高ブログ

上郡町議会広報で紹介されています。

8月15日に発行された「議会だより かみごおり」126号に、1ページ丸々「頑張れ 上高生 これからも・・・」と題して紹介いただいています。

126号は、表紙も本校生、最後のページにも「モニターの意見」に本校3年生の意見が掲載されています。

上郡町議会とは、「社会人基礎力育成カリキュラム相互協力に関する覚書」を毎年締結し、「議会だより かみごおり」にモニターとしての記事を作成することになっています。

 

上郡町ホームページでは、議会広報のバックナンバーも読むことができます。

 

多額の寄附に対して感謝状贈呈式を行いました。

県立学校環境充実応援プロジェクトにより、本校に多額の寄附をいただいている株式会社オーク様に、知事から贈呈された感謝状を伝達しました。

株式会社オークの樫本代表取締役は本校の卒業生で、寄附だけでなく、国土交通省の工事現場見学を仲介くださったり、本校で講話をいただいたり、応援を続けてくださっています。

お越しいただいた樫本専務取締役も、本校の卒業生で、本校生徒の歌う校歌を聞き、感情が込み上げ、涙を流されていました。

女子バレーボール部 大会結果報告

 9月23日(土)にバレーボール選手権大会の西播磨地区予選が行われました。初戦は緊張からかミスも多くありましたが、なんとか勝利することができました。新チームになってから公式戦初勝利でした! 2試合目は序盤にリードし優勢な場面もありましたが、相手の粘り強い攻撃に惜しくも負けてしまいました。

 試合に来て下さった方々、応援ありがとうございました。これからも上高女子バレーボール部らしさを出して全力で頑張ります!応援よろしくお願いします!

 

 一回戦  上郡 2-0 賢明

 二回戦  上郡 0-2 太子

 

 
 

高校生ICT Conference 2023 in 兵庫

 9月9日に行われた高校生ICT Conferenceに、本校の生徒5名が参加しました。会場には兵庫県の高校8校が集まり、「今、高校生が考えるデジタルシティズンシップとは-デジタルウェルビーイングな社会を目指して-」というテーマで、高校生の立場からICTで幸せな社会を目指すための利活用について協議しました。
 グループワークでは兵庫県立大学の学生たちがファシリテーターとなり、初めて会った高校生同士で付箋や模造紙を使ってテーマに関するアイデアを出し合いました。それらの活動でまとめた意見をGoogleスライドを使って発表し、今度行われる高校生ICT Conferenceサミットで発表する代表者を決めました。
 ICTに関する見聞を広めるだけでなく、初めて会った人ともうまく協働するためのコミュニケーション能力を学べた1日となりました。学んだことを今後の人生に活かして欲しいと思います。