高等部

高等部ブログ

高等部 技能検定練習会

 夏季休業中に「兵庫県特別支援学校技能検定」が実施され、本校からは16名の生徒が挑戦します。その検定に向けての練習会を7月22日(月)、22(火)、23(水)の3日間行いました。

 練習会では、生徒たちはマニュアルを確認しながら根気よく取り組んでいました。何度も繰り返す中で、気持ちが揺らいでしまいそうになったこともあったと思います。また、いろいろな人に見られたり評価されたりするのは、どちらかというと苦手なことだと思います。ですが、自分に今できることを精いっぱいやり通そうとする姿勢が見られました。

 本番では、何度も繰り返し努力を積み重ねることができた自分に自 信をもち、臆することなく挑んでほしいと思います。健闘を祈ります。

 

<ビルクリーニング部門>

 模擬オフィスで清掃用具の準備、定められた手順による清掃、片付け等、安全面への配慮、効率的かつ丁寧な清掃ができるように練習しました。

<物流・品出し部門>

 スーパーマーケットでの品出しを想定し、商品の荷積みから陳列、顧客対応を行い、衛生面と安全面に配慮しながら、丁寧で正確な作業ができるように練習しました。

 

<喫茶サービス部門>

 模擬カフェで、来店客の入店から退店までの案内、注文の受け付け、ドリンクのサービス、後片付け等、衛生面と安全面の配慮、気持ちのよい接客ができるように練習しました。

 

高等部1年  第1回現場見学会

 高等部1年生は、7月3日(水)と10日(水)の2日間に分かれて、姫路市立障害者支援センターへ現場見学に行きました。 

 職員の方から施設内での様々な仕事内容について、分かりやすく丁寧な説明がありました。そして、実際に利用者の方がクッキー作りや名札作り等、手際よく集中して仕事をしている様子を見学させていただきました。

 生徒たちは見学を通して、「どのような仕事があるのか」「自分にできそうな仕事は?」など、卒業後の自分の仕事について考える良い機会となり、「働くこと」に対するイメージを高めることができました。

 

高等部1年 食育

 7月16日(火)、高等部1年生は「おやつについて考えよう!」というテーマで食育を行いました。栄養教諭から「おやつ」を食べ過ぎることによる弊害(①虫歯になりやすい②体重の増加につながる③栄養バランスが崩れやすい)や、「おやつ」は決まった時間に決まった量(片手に軽くのる程度)を食べようなど、「おやつ」を食べる時の注意点についての話を聞きました。そして、ハンバーガー・ポテトチップス・どらやき・コーラなどの「おやつ」に含まれているそれぞれの塩・砂糖の量を「おやつ」の模型を利用して、みんなで確認しました。これから夏休みを向えるにあたって、健康的な生活を送る上での「おやつ」の食べ方について考える良い機会になったと思います。

   

 

高等部1年  第1回校内実習

 6月19日(水)~21日(金)の3日間、高等部1年生は校内実習を行いました。挨拶、報告、相談、時間を守る、集中するなどの目標を各自考えて実習に臨みました。

 4つのグループに分かれて、「ペットボトルキャップ数え」や請負作業の「チラシ折り」「導線外し」等の作業に取り組みました。実習中はやや疲れた表情も見られましたが、普段の授業以上に気持ちを引き締めて取り組むことができ、実習前よりも集中して作業に取り組むことができるようになった生徒も多く、実りある3日間になりました。この実習を通して得られた学びや気付きを大切に、これからの学習へつなげていきたいと思います。

高等部2年生 宿泊体験学習

6月20日(木)・21日(金)、高等部2年生は神鍋高原へ宿泊体験学習に行ってきました。事前学習では、行き先や活動内容について調べたり、姫路駅を見学後、決められた物を百円均一ショップで買ったりと準備してきました。

 

〈1日目〉

 姫路駅に集合し、バスで植村直己冒険館まで行きました。館内では施設の展示鑑賞や高い山々をイメージしたネット遊具、ボルダリング等の体験をしました。その後は民宿志ん屋へ。入館式を終え、魚つかみをしました。上手にニジマスを捕まえるコツを教わり、捕まえることができた時には、とても良い笑顔が見られました。また、川の水に触れ、心地良い水の冷たさを感じました。最後に、捕ってすぐのニジマスを焼いて食べ、舌鼓をうちました。夕食は館内食堂&テラス席でBBQを食べました。焼き立てのお肉や野菜、そして、おにぎりを楽しく約1時間かけて堪能しました。その後、初日の活動を振り返り、順に入浴を済ませて、次の日を楽しみに就寝しました。

 

〈2日目〉

夜半からの雨は早朝にはあがり、 2日目がスタートしました。朝の集い、朝食を済ませ、うどん作りを体験しました。うどん粉を手でこね、袋に入れて踏み、麺棒で引き延ばし、専用の道具を使って麺切りまで全員が体験しました。昼食は、自分たちが作ったうどんをおなか一杯堪能できました。昼食後の退館式では2日間の感謝の気持ちを、民宿志ん屋の方々に伝えました。帰路の「道の駅 フレッシュあさご」では家族へのお土産を買い、2日間の思い出と共に無事に姫路駅に帰ってきました。

 

普段はできない経験をすることができ、生徒たちの笑顔があふれる良い宿泊体験学習となりました。