|
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校
|
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地46
TEL:(079)284-0331 FAX:(079)222-5237
寄宿舎:TEL:(079)222-5686 メールアドレス
|
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校
|
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地46
TEL:(079)284-0331 FAX:(079)222-5237
寄宿舎:TEL:(079)222-5686 メールアドレス
3歳から5歳までの幼児が毎日登校しています。保育は基本的に保護者の方と離れて保育者とお子さんたちで行っています。幼稚部段階では、学校生活すべての場面を通して、豊かな言語活動を繰り広げ、ことばの習得や概念の形成に取り組んでいます。
通常の幼稚園教育に準じた健康、人間関係、環境、言葉、表現の5領域に加え、聴覚の障害に関する自立活動の指導を計画的に取り入れて保育を行います。
学年、合同、グループ、個別など、柔軟な保育形態をとり、絵画制作、音楽リズム、運動遊び、おはなし、絵本、トピックス、発音などの活動を通してことばを育んでいます。
午後に1時間程度の個別学習を実施する日もあります。下校時刻や個別学習の時間は、年齢などによって多少の違いがあります。
(ア) 遊びや生活を通して、保有する聴力を最大限活用する経験を積み重ねる。
(イ) 日常生活や行事、遊びを通して、口話、手話など多様な方法を用いて、言葉の習得や概念の形成、及びコミュニケーションの能力を育てる。
(ウ) 近隣の幼稚園との定期的な交流を行い、同年代の子ども達との遊びを通して生活経験をより豊かに広げるとともに、人との関わりの機会を増やし、その楽しさを味わうことにより社会性の基礎を形づくる。
3歳 (ほしりす組) |
3歳 (つきりす組) |
4歳 (うさぎ組) |
5歳 (ぞう組) |
合計 |
|
男 | 1 | 1 | 3 | 2 | 7 |
女 | 3 | 3 | 3 | 1 | 10 |
合計 | 4 | 4 | 6 | 3 | 17 |
4月 | 歓迎あそび |
5月 | 子どもの日の行事 |
6月 | 体育大会 遠足 |
7月 | 七夕会 |
8月 | 登校日 |
9月 | お月見会 |
10月 | 遠足 |
11月 | 文化祭 |
12月 | マラソン大会 クリスマス会 |
1月 | お正月遊び |
2月 | 豆まき |
3月 | ひな祭り お別れ会 卒業式 |
毎月 | 月の集まり |
該当月 | お誕生会 近隣の幼稚園との交流会(なかよしデー) |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1 2 | 2   |
3   | 4 2 | 5 2 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11 3 | 12 3 | 13 3 | 14 3 | 15 3 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |