2025年1月22日(水) サンテレビの「NEWS×情報 キャッチ+」でeスポーツ部が生出演しました
祝 eスポーツ部全国大会出場! 祝 少林寺拳法部全国選抜大会出場!
2025年1月22日(水) サンテレビの「NEWS×情報 キャッチ+」でeスポーツ部が生出演しました
祝 eスポーツ部全国大会出場! 祝 少林寺拳法部全国選抜大会出場!
〒670-0983 姫路市井ノ口468番地 TEL:(079)298-0437(代)FAX:(079)298-0439 交通アクセス
2月1日に神戸市で「令和6年度 第37回全国高等学校生徒商業研究発表大会 兵庫県大会」が開催されました。
本校ビジネス部(地域創生部門)が『二つの大震災の教訓を100年先の未来へ ~「繋ぐ・伝える・備える」~命の語り部Project~』というテーマで発表し、最優秀賞を受賞しました。
来年度、大阪府で開催される近畿大会へ出場をします。
2月3日に1年生を対象として、「コンビニから考える経済学・経営学・商学」をテーマとして、中村学園大学の土井先生に特別講義をしていただきました。
普段利用しているコンビニ(コンビニエンスストア)には様々な仕組みがあります。これらの仕組みをこれまで学習をしてきた「ビジネス基礎」「簿記」「情報処理」の内容と絡めてわかりやすく話をしていただきました。
土井先生には遠いところ、生徒たちのために足を運んでいただきありがとうございました。
5・6限に1・2年生と対象として「3年生の進路体験の話を聞く会」を実施しました。
これは現3年生の受験体験談を聞くことで、進路決定までに準備すべきことを具体的に明確化し、新学年へ進級した後の取り組む姿勢・考え方を学ぶ機会としたものです。
就職と進学に分かれ、進路決定までどのような取り組みをしてきたか等、3年生が熱く後輩たちに語っている姿が印象的でした。
1・2年生のみなさんがこの会を機会に、将来の進路を考えるきっかけにしてほしいと思います。
1月18日(土)にイーグレひめじにおいて、スポーツビジネスコンテスト実践報告会がありました。
昨年9月から取り組んでいるヴィクトリーナ姫路様からいただいた「ホームゲームでの駐車場混雑の緩和」についての実践報告をしました。
これまでホームゲームにおいて近隣の交通状況調査、来場客へのアンケート調査、シャトルバス運行時のノベルティ配布など、様々な活動を実施しました。
今回は大学生主体のコンテストにオープン参加として出場させていただきましたが、発表を通して様々なことを得ました。
その結果、ナガセケムテックス特別賞を受賞することができました。
報告会の後の交流会では、(株)姫路ヴィクトリーナの上原社長、ナガセケムテックス(株)の山本様、審査委員長の(株)ZERO-ONEの葦原様、出場大学の先生方をはじめ多くの方から様々なコメントをいただきました。
今回の実践を通し、計画性・自主性が大切なことを学びました。
このような機会を与えてくださった関係者の皆様にお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
大学入学共通テストを受験する生徒に向けて激励会が行われました。
校長先生・3学年主任から激励をしていただいた後、キャリアセンター長から受験上の注意事項等の確認がありました。
ヴィクトリーナ姫路×大学コンソーシアムひょうご神戸に、本校の生徒が高校生としてオープン参加で参画し、バレーボールチームヴィクトリーナを運営する上での実際の課題を解決する取組を頑張っています。
今回、生徒が課題を克服するために企画した案が実際に行われることになりました!
"Victoryな1年にcheers!"をテーマとしています。ぜひ、ドリンクを持って、バスにのってヴィクトリーナの試合を観戦しにきてください。ご家族でもお越しくださいい。みなさまのご協力をよろしくお願いします。
※※※生徒が企画した内容です
終業式
「地域から信頼される姫商、素晴らしい姫商生」
2学期の終業式が行われました。校長先生から、多くのメッセージを受け取りました。これからも姫商生に期待!1月8日の3学期の始業式に、みんなとあえることを楽しみにしています。
表彰伝達式
女子ソフトテニス部 県団体2位 近畿インドア大会へ
男子バスケットボール部 西播1位 創部以来初めて
水泳部 近畿3位 全国が見えてきました!
体操競技部 県団体3位、個人2位 少人数でも強い
少林寺拳法部 祝 春の選抜大会へ出場 目指せ全国制覇!
e-スポーツ部 全日本大会へ出場 創部以来全国初出場
地域創生部 商業高校フードグランプリ文部科学大臣賞
税の作文 600点以上の作品から選ばれた優秀賞
課題研究は、商業に関する知識を生かし、①調査・研究、②作品製作、③現場実習、④資格取得の4つの分野にかかる研究を生徒が主体的・自立的に自ら評価を行いながら進めてきました。今年は、プレゼンテーションの資料も整っており、工夫してきたことがわかる研究発表会となりました。
大阪経済大学宮元教授にきていただき、様々な質問や統括をしていただきました。
「AI×株式投資」
ファンダメンタルズと特殊チャートの研究を進めれば上位に入賞できていたと思います。
「地元の魅力を発見・発信するポスターコンテスト」
確かに太陽公園はマイナーかもしれませんが、行ってみると後悔はしないですよね。御座候にも着目。御座候の社長は本校の卒業生です。
「会計リテラシー教育班~伊藤ハムの財務分析~」
実際に企業に入って行って、マーケットに入って行って現場から調査してくることができればさらに素晴らしい研究でした。
「デジタルマーケティング」
実際にサイトをAI作成してみることや、インフルエンサーになってみるというような実体験も大切です。着目点はよかったです。
「クレイアニメーション」
たくさんの素材作りから動画作成までやり通した研究となりました。動画を作成していくうえで、アナログな部分とデジタルな部分が明確にされたことと思います。よくがんばりました。
「SDG’s」
持続可能な社会を作るために、着目点は素晴らしかったです。丁寧に進めてきたことがよくわかりました。空中に浮遊するマイクロプラスティックも大きな課題になってきます。
「聴覚障がいを持つ方への理解を深めるために~私たちが取り組んだ体験授業~」
実際に手話をしながらの発表でした。短期間で手話を習得してきたことも素晴らしいですが、クラスで実践したり、幼稚園でも実践したりと素晴らしい発表でした。
「BRUSH UP PROJECT」
姫商を支えてくれる研究発表でした。教職員が気が付かなかった視点からも指摘してくれました。今年大活躍でした。ありがとう。
12月20日(金)にスポーツビジネス講演会を開催しました。
講師として地元姫路のプロバレーボールチーム「ヴィクトリーナ姫路」を経営されている(株)姫路ヴィクトリーナ代表取締役社長の上原光徳様をお招きしました。
商業の授業でも学習した経営の4要素である「人」「モノ」「カネ」「情報」がチームを経営するにあたりどのようになっているかについて説明していただきました。
また、スポーツがビジネスとどう結びついているか、日本や世界の現状等も交えながら、普段聞くことのできないスポーツビジネスの現場について知ることができました。
今回学んだ内容を、実際にヴィクトリーナ姫路の試合会場である「ウインク体育館」に行って見る機会も与えてくださいました。
全日本選手権(皇后杯)決勝前日という非常にお忙しい中、学校まで足を運んでくださった上原様に感謝申し上げます。
12月21日に開催された全日本選手権(皇后杯)決勝に勝利し、優勝されました。おめでとうございます!
“税に関する高校生の作文”において1年生の虎島さんの作品、『誰もが納税者の一員』が優秀賞を受賞しました。その表彰式が本校で行われ、姫路租税教育推進協議会 代表理事の松本様より表彰状を授与していただきました。
姫商生頑張っています!
☆国家公務員9名合格
(国土交通省・厚生労働省・税務7名)
☆地方公務員12名合格
(兵庫県6名 尼崎市1名 宝塚市1名 警視庁1名 京都府警1名 兵庫県警2名)☆公務員 1次 延べ37名が合格!
☆同志社大学 文学部 英文学科合格
◎国公立大学 兵庫県立大学・滋賀大学・岡山大学・香川大学、山口大学・島根大学・尾道市立大学・高知大学・高知工科大学・愛媛大学・島根県立大学・鳥取環境大学 合格!
◎私立大学 同志社大学・立命館大学・関西大学・近畿大学・甲南大学・京都産業大学・龍谷大学・京都芸術大学・大阪経済大学・神戸学院大学・武庫川女子大学他多数合格!
☆e-スポーツ部全国大会へ
☆少林寺拳法部 全国選抜大会へ
☆ソフトテニス部 近畿インドア大会へ
☆卓球部 近畿新人大会へ
男子団体 ベスト16
女子団体 ベスト8
☆ビジネス部(地域創生部門)
文部科学大臣賞受賞
☆男子バスケットボール
西播1部優勝!
(QRコード)
詳細はこちらへ