ブログ

令和4年度からのブログ

阪養会・阪特会(同窓会)から演台を寄贈いただきました!!

 令和6年度(2024年)に阪神特別支援学校は創立60周年を迎えます。

 そのお祝いとして、「阪養会・阪特会」様より演台をご寄贈いただきました。

 入学式や卒業式等で大切に使わせていただきます。

 ありがとうございました。

 

   

                 

 

   

1学期 終業式

7月20日(水)1学期の終業式が行われました。

体育館で式が行われ、児童生徒たちは教室でその様子を視聴しました。

 

  生徒会役員による司会・進行

  

  

  校歌を聴きました

  

   

   校長先生のお話

          

  

  ① 1学期の様子を写真を見ながら振り返りました

   

 

               

 

   ② 夏休みの約束について確認しました

     

 

  

小学部5年生 自然体験活動

5年生は、自然体験活動で神戸市北区にある「しあわせの村」に行っていきました。トリム園地では、まず長い滑り台をみんなで滑ってから、それぞれのクラスで活動をして園内にあるイカダや色々な遊具を楽しむことができました。昼食はレストラン「アミーゴ」にてカレーをみんなで食べました。事前学習で、おかわりできることを連絡していたこともあり、たくさんおかわりして満腹になり大満足してくれたようです。天気に恵まれ、楽しい自然体験活動になりました。

小学部2年生 生活単元

バジル、なす、ミニトマトの苗を植えて、水やりをしました。ペットボトルをギューッと握ると、水が勢いよく出てきます。楽しみながら、水やりをがんばりました。さらに、友だちと一緒にプランターを運びました。重かったけれど、協力してがんばりました。

最後に、シャボン玉をしました。うちわの枠をしゃぼん液につけて振ると、たくさんのシャボン玉が!見ている子どもたちもにこにこで、シャボン玉をさわったり、追いかけたりして楽しんでいました。

 

 

令和4年度水泳授業(中学部)

3年ぶりとなる水泳授業が行われました。

当日は気温が高く、水の中がとても気持ちよく感じました。

久しぶりということもあり、生徒もワクワクが止まらず。

早く入りたい気持ちを抑えながら、体に水をかけていざ入水!

「わぁーー」という歓声が起こり、久しぶりに水泳授業の楽しさを思い出したようです。

今年度は、水泳授業の回数も少ないですが、今後は増えるといいなと思えた一日でした。