ブログ

令和4年度からのブログ

小学部4年 9月 授業の様子

小学部4年生は、生活単元学習で水遊びとリサイクルの学習をしました。

水遊びでは、着替えるときの約束を確認して取り組みました。自分の脱いだ服を畳んでまとめて置いたり、水遊び用の服に自分で着替えたり…。毎日取り組んでいる着替えですが、改めて確認することができました。学習したあとは、水を友だちとかけ合ったり水風船でストラックアウトをしたりして、残暑に負けず全力で楽しみました。

 リサイクル学習では、ペットボトルを使って、ごみの分別とコースター作りをしました。ペットボトルの分別では、資源がどのように生まれ変わるのかを学び、実践!ラベルとキャップを外したり、つぶしたりして正しく2つのごみ袋に分別することができました。

 

 

小学部3年 9月 授業の様子

図工では、12月に行われる学習発表会の準備を開始しました。最初の課題は、波の色塗りからスタート。クラスごとにローラー、筆などを使用し、みんなで楽しく色を塗りました。ダイナミックに色を塗り仕上げることができました。

 生活単元学習の授業では、「野菜(トマト・ニンジン)果物(ブドウ)染め」をしました。1学期にアサガオ染めをしたこともあり、それを思い出して取り組める児童もいました。ブドウやトマトは手でつぶし、ニンジンはフードプロセッサーを使用して細かくしたのち、汁を絞って和紙に色を付けました。和紙に汁の色が付く様子を見て、目を輝かせる児童もいました。

 

 

中学部3年 社会体験学習

 中学部3年生は、イオンモール伊丹昆陽で社会体験学習を行いました。買い物や食事を通して、施設の利用の仕方やマナーについて学習をしました。事前学習で確認したことを守りながら、予算内で買い物を行い、楽しく活動ができました。この経験を次の学習活動に生かしたいと思います。

 

小学部5年生 宿泊学習

 小学部5年生は、7月4日(木)~5日(金)の2日間で神戸しあわせの村に宿泊学習に行ってきました。当日は、天候にも恵まれ、予定していたすべての行程を行うことができました。

 事前学習では、予定の確認や布団を敷く練習、体を洗う練習、しおりづくりなどに取り組み、準備を進めてきました。当日はみんなが楽しみにしていたプールやトリム園地などを楽しみました。お風呂に友だちと入ったり、大きな部屋で友だちと一緒に寝たりするなど、宿泊学習だからこそ楽しめることも多くありました。初めての経験が多くありましたが、大きく成長した思い出に残る1泊2日になりました!