本日、球技大会が行われました。種目は、男子はサッカー、女子はバスケットボールです。
各学年2チームをつくり、計6チームで試合を行いました。バスケットボールでは圧倒的な強さで3年生が決勝戦まで勝ち上がりました。一方、サッカーで決勝戦まで勝ち上がったのは1年生と2年生でした。惜しくも1年生は敗れてしまいましたが、チームワークの良さが表れた試合だったと思います。暑い中でしたが、生徒たちはよく頑張ってくれました。
千種町ライオンズクラブ(会長塚崎篤人氏)は、昭和61年度のメイン事業として、千種高校へ記念碑を寄贈してくださいました。去る2月15日、会員の方々の奉仕作業で、中庭に建ててくださいました。2メートル余りの大きな石の中央に黒のみかげ石を配したりっぱなもので、3年生の在校中にと配慮してくださいました。卒業する3年生には、よい卒業の記念となりました。
「自主敬愛の道」は、校歌の一節の「自主敬愛の道ゆかむ」のことばです。これからの社会は、ますます情報化、科学技術化がすすみます。これらの進歩によって、ふりまわされ、惑わされるのではなく、自ら判断し行動するためには主体性をもち、自主性を身につけることが大へん大事なことです。また、国際化もいっそうすすみ、人を敬愛する精神がより必要とされます。高齢化社会では異なる年代の人々が、ともに敬愛することが求められます。在学中には自主敬愛の道を求め、卒業後は自主敬愛の道を歩む、21世紀を迎えるにふさわしい碑文です。ライオンズクラブの皆様に心から感謝申し上げます。
Since 2012.3.7
2022/7/22 3,283,369