新着
 朝からかなりの数の蝉が鳴き、強い日差しが照り付ける日々が続きます。もうすぐ梅雨明けのようですが、さらに暑くなるのはかなわないですね。先日の終業式に今年はじめて体育館のクーラーを使用しましたが、とても快適に過ごすことができました。ただし今年度は予算の関係で、全校行事時に使用することとしています。  さて、7月19日(金)に1学期の終業式を行いました。終業式では、1学期の全校の取組として実施した「いのちのひまわりプロジェクト」の話をしました。各学部学年、また砂子訪問学級のひまわりは、いまぐんぐんと大きくなっています。すでにひまわりの観察をしている学年もあります。また、2学期には咲いたあとのひまわりの種取りを子どもたちにやってもらいます。取った種をまた近隣地域にもつなげていきたいと考えています。  終業式に続いて、児童生徒会の副書記に当選した2名の認証式、そして児童生徒会役員から今年のスローガンの発表がありました。メインスローガンは「つながる」です。校内はもちろん、校外にもつながりを広げていきたいですね。   午後は、砂子訪問学級で終業式を行いました。行事の時はいつも看護師さんが交替で参加し...
ブログ
07/17
学校ブログ
七夕の雰囲気が感じられるきらきらした装飾の中、しっとりと落ち着いて、『七夕物語』のお話を聞きました。天の神さまは、校長先生が貫録たっぷりの演技でみんなを魅了しました。七夕プレゼントは先生から『きらきら星』の演奏。教頭先生がキーボードを演奏してリードしてくれました。最後のお楽しみ『たなばたマッチングどきどきゲーム』では、織姫と彦星のペアカード合わせで、相手を意識しながら、先生と一緒に考えて、自分でカードを引っ張りました。仲間と過ごす行事は、みんなのやる気みなぎる活動で、成長を感じます。   
ブログ
07/17
学校ブログ
高等部3年生は、6月27日(木)に兵庫県立海洋体育館でカヌー体験をしてきました。曇り空で日差しもさほど強くない、カヌーには最適な天候の中、活動することができました。カヌー初体験の生徒がほとんどでしたが、転覆することなく終えることができました。みんなとてもいい表情でカヌーに乗ることができ、とても貴重な体験ができました。  
ブログ
07/16
学校ブログ
7月4日(木)高等部1年生はバンドー神戸青少年科学館へ初めての校外学習に行きました。みんな楽しみにする中、お天気も良く絶好の校外学習日和になりました。事前学習で学んだマナーを守りながら、それぞれ自分の興味のある展示を見たり、触ったりして学校とは違う場で楽しんでいました。お昼ごはんも、おいしいお弁当をニコニコと楽しくお友達と一緒に食べることができました。公共の場で楽しく学習し、さらに学年の絆が深まった1日になりました。この経験を学校や生活の場で生かしていってほしいと思います。
ブログ
07/12
学校ブログ
 小学部では、7月に体育で水泳の授業をしました。水遊びとは違って、勢いの良いシャワーや大きなプールで児童たちは嬉しそうでした。水に顔をつけてみたり、浮き輪や浮島に乗ってみたりとそれぞれが好きな遊び方を見つけて楽しみました。   
ブログ
07/09
学校ブログ
毎日暑い日が続いています。子供たちは、「次にプールはいつあるのかな?プール楽しみですね!」等の会話をしていて、プールを楽しみに待ち望んでいます。 プールでは、授業前や、事前学習等でプールの約束をしっかりと確認しています。 安全第一に考え、笑顔溢れる楽しい水泳の授業作りに取り組んでいます。
 今年度から始まる県の新しい事業の一つに「絆プロジェクト」があります。特別支援学校に在籍する児童生徒が近隣校等との交流及び体験活動を推進するとともに、居住する地域との結びつきを継続し、共生社会の担い手を育成する事業です。本校では「防災」をテーマにした取り組みを進めており、その一つとして「はるかのひまわり」(下記の資料を参考)の栽培を全学部・学年、訪問学級で行い、防災教育やいのちの教育につなげていきます(芦特では「いのちのひまわりプロジェクトと」と名付けています)。今後は潮芦屋地域の団体や施設、近隣諸学校との共同の交流活動に発展させていきたいと考えています。  玄関前の花壇には一足早く高等部の農園芸班が育てたひまわりが咲いていますが、各学部学年で5月から種を蒔き始め、プランターや正門前やグラウンドのフェンス沿いにぐんぐんと育っています。また、高等部の地域サービス班が地域の団地花壇に種まきをしてくれました。秋には団地の方々と一緒に種取りをするなどして、近隣に活動を広げていきたいです。  
 芦特には3つの部活動があります。スポーツクラブ芦屋と文化芸術部とサッカー部です。  先週の日曜日に三木総合防災公園のグラウンドで行われたサッカー部の試合の応援に行ってきました。保護者の方や先生方も駆けつけてくださり、応援にも熱がはいります。芦特の在校生ではA・Bの2チームが出場し、みんながひたむきに一生懸命ボールを追っていました。今日が初めての試合だという生徒も何人かいましたがよく走りまわっていました。惜しくも2チームとも予選を突破できませんでしたが、経験に勝るものはないなと改めて感じさせてくれる素晴らしい時間になりました。今日は両チームとも、キーパーの動きがとてもよかったと思います。これから、どんなチームになっていくのかなと成長がとても楽しみです。  芦特にはOBのサッカーチームもあります。卒業後もこのようにサッカーを通じて仲間と一緒に余暇を楽しむことができる機会はあまりないので、貴重な取り組みだと思っています。とにかく、在校生チームとOBチームの引率に関わってくださっている先生方、また応援に駆けつけてくださった先生方、ありがとうございました。       また、先週の水曜日には学校の近く...
ブログ
06/26
学校ブログ
6月21日(金)中学部2年生は校外学習で、神戸どうぶつ王国へ行ってきました。 生徒たちはさまざまな動物を観察したり、エサやり体験をしたりして楽しんでいました。 昼ご飯は、持参したお弁当を皆で楽しみました。 友だちとともに豊かな経験をし、思い出に残る素敵な校外学習になりました。
ブログ
06/24
学校ブログ
小学部1~5年生が、春の遠足で、灘浜サイエンススクエアへ行ってきました。 館内には、ハンドルをぐるぐる回すと中の仕掛けが動き、ボールが色々な所へ移動するエナジータワー、登ったりくぐったりして遊ぶジャングルジムのようなワンダーキューブ、体重移動によって回転するゴロゴロドラム等、たくさんの展示物がありました。 子どもたちは、あっちに行ったりこっちに行ったりして、たくさんの展示物を体験し、楽しんでいました。中には少し難しい内容のものもありましたが、貴重な体験になったのではないかと思います。 そして、1年生にとっては初めての遠足でのお弁当。広いホールにみんなが集まりお弁当を食べました。   
 高等部3年の現場実習、高等部2年の校内実習が先週で終わり、今週から平常の授業に戻りました。  私も実習先に10か所ほど巡回訪問させていただきました。約10年前に学年主任だったころと比べると作業所の数も格段に増えており、また作業内容自体もさまざまなものに取り組んでおられるのが印象的でした。担当者の方々にお話を聞かせていただくこともでき勉強になりました。  今後はいよいよ卒業後の進路を決めていく段階になっていきます。まずは今回の現場実習の振り返りをして課題を共有し、今後の学校生活で修正していきましょう。訪問先では、私が関わった5期生の卒業生の何人かとも出会い(もちろんみなさん私のことをちゃんと覚えていて)、近況を知ることができました。 とても懐かしく、出会えてよかったです。   高等部2年生の校内実習では、普段とは違う生徒や先生と一緒に、授業とは違って仕事に取り組みます。すごく緊張したり、また一日中立ち仕事で頑張ったりと、それぞれ自分の目標達成に向けて頑張っていました。各班の作業内容もスモールステップで取り組めるように段階的になっていたり、補助具を作られていたりと工夫されていました。   また...
ブログ
06/13
学校ブログ
6月1日(土)に小学部運動会を開催しました。 今年度は、全体演技の芦特体操、低学年によるサーキットとかけっこ、高学年によるリレーとラグビーを実施しました。 笑顔で楽しんでいたり、悔しくて泣いていたり、様々な表情の子どもたちでしたが、全員が一生懸命頑張って最後までやりきることができたと思います。 練習の時も本番も暑かったですが、全員がよく頑張りました。     
ブログ
06/13
学校ブログ
6月10日(月)交通安全教室が開催されました。  芦屋市役所と芦屋警察署の方が来校され、信号機を見ながら、横断歩道を渡る練習をしました。「とまる」「みる」「まつ」の約束を守りながら、みんな手をしっかり挙げて横断歩道を渡ることができていました。
 学校で働く人、第2弾です。今日は校務員さん(2名)のお仕事の一部を紹介します。  まず何といっても広い敷地の植栽の刈り込みなどの手入れが大変です。正門左右の生垣の剪定はもちろん、校舎の裏手もきれいになっています。また今年はカラスが巣を作っていることに気づいて、すぐに枝を払ってくださいました(下右写真)。すぐに対応してくださり助かりました。     校舎内外の修繕だけでなく、グラウンドの整備もしてくださいます。下中の写真は、雨が続くとグラウンドの芝生に大量の苔が発生し滑るので薬をまくのですが、子どもたちの安全を考えて自然由来の無害な苔とり液を使ってくださっています。また校内には、子どもたちの植えた花々もきれいに咲いていますが、ところどころに校務員さんが植えた花々も目を楽しませてくれています(下右写真)。いろいろな気遣いがうれしいですね。            暑い日も寒い日も「子どもたちがケガをしないように」「子どもたちが学校で過ごしやすいように」と口ぐせのように言って仕事をされていて、無理なお願いでもいつも丁寧になんとかしてくださり本当に感謝しています。  お願いばかりになりますが、これから...
ブログ
06/06
学校ブログ
6月1日(土)中学部運動会を開催しました。 今年度は、ラジオ体操、徒競走、競技A(大玉転がし)、競技B(台風の目)、ダンスを実施しました。 学年を越えて、協力したり、競い合ったりする生徒たちの姿があり、行事を通してまた一つ成長できたように思います。 運動会終了後は、各教室で楽しみにしていたお弁当を食べました。 運動会までの練習も暑い中よく頑張りました。  
 先週は、子どもたちは、さまざまな「本番」を経験しました。  まずは、5月29日の高等部1年生の体育の授業参観。天気にも恵まれ、グラウンドでの競技に一生懸命取り組みました。デカパン競争に着せ物競争など楽しい競技で盛り上がりました。保護者の方の応援も力となったことでしょう。     6月1日は小学部・中学部の運動会が行われました。前日かなり雨が降り心配されましたが、当日は爽やかな風が吹く絶好の運動会日和となりました。どちらも大勢の保護者の方が応援に来られ、熱い声援や拍手をたくさんいただきました。  グラウンドでは中学部が徒競走、大玉転がし、台風の目、そしてダンスと見どころいっぱいの競技・演技が行われました。全員がこれまでの成果をしっかりと発揮し、協力して取り組めましたね。      小学部は1~3年生と4~6年生のグループに分かれての競技や演技です。本番は一度限りなので、うまくいった人もいれば、うまくいかなかった人もいますが、一生懸命に練習してきた時間と経験に変わりはありません。きっと成長していることでしょう。それぞれの競技や演技は一人一人の課題に合わせた目標設定をしていますが、集団で取り組...
     今日(5月24日)は、小学部は体育館、中学部はグラウンドで運動会の予行が行われました。    小学部では元気いっぱいの子どもたちの体操で始まりました。残念ながら中学部との兼ね合いで小学部の方は少ししか見ることができませんでしたが、来週の本番を楽しみにしておきます。           さて、グラウンドではずっと爽やかな風が吹いていて、見ているには過ごしやすかったのですが、子どもたちには少しが良すぎたかもしれません。本番の天気が気になるところです。生徒たちの競技と演技は、練習を重ねてきた成果がしっかりとあらわれていて、中学部全体で協力する雰囲気がよく伝わってきました。        あと一週間、しっかりと体調を整えて本番を迎えてほしいです。    小・中学部の保護者の皆さま、6月1日の運動会をお楽しみに!   ※ 新旧のPTA役員の引継ぎが終わったとの報告がありました。旧役員の皆さん、昨年度は本校が県のPTA会長校に当たっており、会議を主催したり、県全体の会議に参加していただいたり本当にお疲れさまでした。役員の方々には、今年度お世話になります。よろしくお願いいたします。  
 5月17日(金)中学部全学年、高等部全学年で世界パラ陸上の観戦のため、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場へ行ってきました。  晴天に恵まれ、会場は青い空の元、緑の芝生がとてもきれいに映りました。  競技場に入ると、車いすの選手の円盤投げやボランティアの方の伴走による視覚不自由の選手トラック競技などを観戦することができました。  また、競技場後にするとき、選手やボランティアの方々がとても明るく、笑顔で手を振ってくれました。  滞在時間は短めでしたが、貴重な体験をすることができました。
5月10日、全校で今年度初の火災避難訓練を行いました。朝から、「火事の時の避難」と「地震の時の避難」について、各学部、クラスで事前学習。ハンカチで口をおさえたり、防災頭巾をかぶって机の下にもぐったりと、それぞれに応じた学習をしました。10時過ぎに発災を知らせる非常ベルが鳴り響き、非常放送を聞いて避難開始。新しいクラスからベランダや非常階段など、普段とは違う経路を通って運動場にあつまり、避難完了。芦屋消防署の方からは、みんな落ち着いて避難できたとお褒めの言葉をいただきました。訓練の最後には生徒会長が児童生徒を代表してお礼を述べました。「これで何かあっても大丈夫」と児童生徒も教職員も、少しだけ安心感が高まりました。
ブログ
05/21
学校ブログ
 よく晴れて爽やかな風が吹く中、高等部2年生は、三田市にある「兵庫県立人と自然の博物館」へ校外学習に行きました。  行きのバスでは、「どんなところかな?楽しみやなあ!」とワクワクした様子。窓から見える新緑に染まった六甲山に歓声をあげていました。  到着してからは、事前学習で調べたことを確認しながら、各クラスで展示を見て回りました。恐竜の骨を見て、「兵庫県に恐竜がおったんや!でっかいなあ!」とびっくりしていました。  スタンプラリーをしながら楽しく見学した後は、お待ちかねのお弁当タイム。和気あいあい、みんなでお弁当をいただきました。みんなで食べるお弁当は本当においしいですね!!  あっという間に帰る時間になりました。「楽しかったなあ!」、「すごかったな!」などと口々に話しながら、やがてみんな夢の中へ。気が付けば学校到着でした。  新しいクラスのメンバーとの校外学習、とても良い思い出ができました。  
ブログ
05/13
学校ブログ
スライドショーで『端午の節句』についての話を聞きながら、鯉のぼりや五月人形、柏餅、菖蒲などにふれ、その感触やにおいなどを通して、雰囲気を味わいました。みんな柏餅の餡のにおいに一番興味を示していました。 そして、今年は体験したもののシールを9マスのビンゴカードに貼り、“端午の節句DEビンゴ”をしました。なんと、ストレートでのビンゴ達成者が現れました!春から運気上昇の予感です!                 
 鯉のぼりの季節となりました。 明日からは懇談週間で、家庭訪問や学校での懇談になっております。保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。  さて学校が始まって一か月がたち、校内のあちこちに子どもたちの作品が飾られています。   校内を歩いていると、それぞれの授業での作品やクラス目標、また学年目標もありました。あとクラス旗の制作も進んでいるようです。様々なアイデアや工夫で、とても素敵な作品ばかりです。      
 学校には教員だけでなく、いろんな職種の人が関わって働いています。今日は給食に携わる人たちの紹介です。  まずは予算の範囲内で栄養のバランスを考えて、給食の献立を考えているのは栄養教諭です、そして調理員さんたちが毎日380食を作ってくださっています。      上の写真はこの日の作業の一部ですが、ご飯を40キロ炊いてよそい、ブロッコリーを25キロとサトイモ6キロ(約400個)を洗った後、切っているところです。もちろんこの後もいろいろな準備や作業が続き、最終的にはランチルームに提供する分とクラスで食べる食管とに分けて提供していただきます。提供時間が決まっているので、本当に休む暇なく仕事をされていました。見ているだけでも大変なお仕事です。  それでは、皆さんに感謝していただきます。残食があまりでませんように。           4月30日            5月1日             5月2日
    先週末、高等部1年生の校外歩行を覗いてきました。学校から歩いて芦屋市総合公園まで約1.5キロほどの道のりで、生徒たちはちょうど芝生の上でリバーシで盛り上がっていました。この日は曇天で爽やかな風が吹き、自然の中での活動を満喫していました。         リバーシは単純でフリスビーくらいの大きさの円盤状のマットをただひっくり返していくだけなのですが、やることが分かりやすく、目の前のことに集中し競争心もでて、それによって運動量も確保できるという優れものです。1分間もすると結構きついです。きっとこのあとのお弁当もおいしかったに違いありませんね。  ところで昨年芦特に戻ってきて、また今日のように芦屋の街のあちこちに出かけることが多くなって、そのたびに私が思い出すのが村上春樹さんの小説に描かれる風景です。ご存じの方も多いと思いますが、芦屋で育った村上さんの初期の小説の原風景は、芦屋川河口から臨港線沿いに夙川河口までの昔の海岸沿い周辺が中心になっています。村上作品の中で私のお薦めの作品は、短編なら「図書館奇譚」、長編なら「1Q84」、そして旅行記として最高なのが「遠い太鼓」です。でもまあ、せっかく...
ブログ
04/24
学校ブログ
高等部 入学式4月9日(火)高等部入学式を挙行し、17期生33名の生徒が入学しました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆、緊張した面持ちでしたが、呼名の際の返事や起立、礼など教師の話をよく聞いて、しっかりと行うことができました。入学式後は、各クラスでHRを行い、教師の紹介や今後の予定などを確認しました。新しい環境で、新しい仲間とともに成長できるよう、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
ブログ
04/24
学校ブログ
子どもたちが楽しみにしている給食が始まっています。 給食の時間が近づいてくると「給食まだ?」と待ちきれずに質問してくる子どもが多いです。 新しい環境になり、慣れない活動に頑張って取り組んでいるので、お腹も減るのだと思います。 美味しい給食を楽しみにして、学校生活を頑張ってほしいと思います。
ブログ
04/22
学校ブログ
この4月から教頭として着任しました、芦田貴美子です。 3月までは、芦屋特別支援学校の教諭として勤務していました。4月からも引き続き、芦屋特別支援学校の児童生徒の 皆さんと一緒に過ごすことができることを、とても嬉しく思っています。 今年度も新入生を迎え、258名でのスタートとなりました。「おはようございます」と挨拶をすると、笑顔で「おはよ うございます」と挨拶してくれる児童生徒がいて、とても清々しい気持ちになります。児童生徒との関わりを通して、 挨拶の大切さを実感しています。 これから本格的に学校での取組が始まっていきますが、教育活動を充実させ、児童生徒の成長に尽力してまいります。 保護者の皆様、地域の皆様、今後とも本校の教育活動にご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げま す。   兵庫県立芦屋特別支援学校 教頭  芦田 貴美子
    先週末に中3生が校内探検で校長室にもやってきました。みんなマナーを守りながらしばらく校長室で過ごし、各クラスの代表者に来室確認シールを貼ると、喜んで帰っていきました。                          その帰り際に一人の男子生徒が、担任の先生とある約束をしたことを教えてくれました。約束したことを誰かに伝えたかったのでしょう、私とも指切りをして礼儀正しく挨拶をして出ていきました。自分の課題に意識を向けることは誰だって難しいです。それをやってみようとする彼とそれを支える先生方をこれから見守っていきたいと思います。                   さて、中庭に出てみると目の前のキリシマツツジが咲き始め、青々と茂った桜の木陰の芝生で小学部の子どもたちが活動していました。たった一週間でこんな風に木々の姿がすっかり変わり、きっといろいろなことが少しずつ変化しているのだと感じます。ちょっとした小さな変化にも気づけるようでありたいなと思う時間でした。              
ブログ
04/19
学校ブログ
皆さん、こんにちは。この4月より、教頭として着任した上条です。   私は今から5年前まで、本校に勤めていました。以前勤めていた同じ場所、同じ学校なのですが、5年経つといろいろなことが変わっており、戸惑いながら勤めています。また、以前勤めていた時とは立場が違うので、同じ学校、同じ場所なのに、見えている風景も大きく変わるものだと、日々感じています。   その一方、5年経っても変わらないものもあると、強く感じています。それは、「あかるく」「やさしく」「たくましく」の校訓のとおり、ひたむきに学校生活を送っている児童生徒の姿です。そして、児童生徒の成長を願って日々の支援に取り組まれている教職員の姿、学校を応援する保護者の姿です。   その姿を見るにつれ、気を引き締めて、この学校に集うみんなが「幸せ」になるためのお手伝いをしていきたいと、決意を新たにしております。   今後とも、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。  
 今週は、8日に着任式と始業式、9日に入学式、10日に離任式と年度当初の大きな行事がありましたが、無事に終わりホッとしているところです。砂子訪問学級のお二人もそれぞれ始業式と入学式に参加できました。     毎年3月の卒業式から4月の入学式や離任式にかけて、子どもたちも先生方も、たくさんの人との新しい出会いがあり、またたくさんの人との別れを経験します。ちょうど校庭の桜が満開になり、そして散っていくころです。  昔高校で勤務していたころによく授業で取り上げた、作家の井伏鱒二さんが訳した漢詩を思い出します。         この杯(さかずき)を受けてくれ         どうぞなみなみつがしておくれ         花に嵐のたとえもあるぞ         サヨナラだけが人生だ  この詩の解釈はいくつかあるようですが、私は「生きていると別れはつきもので、いつこの人と別れる時がくるかもしれない。だから、いまこの一緒に過ごす時間を大切にしよう」と読んできました。そして年を重ねるごとに、かけがえのない出会いを大切にしようと思うようになりました。  子どもたちや先生方、そしてみなさんとの新しい出会いを楽しみ...
ブログ
04/11
学校ブログ
小学部 入学式  9日、入学式を行いました。今年度は5名の元気な子どもたちが小学部の仲間入りをしました。 新しい教室では、元気いっぱいに走り回ったり、初対面の先生と笑顔で遊んだりする様子に私たち教職員もとてもうれしい気持ちになりました。 入学式に頑張って参加した1年生の退場場面では、会場からたくさんの拍手で見送られました。 これから小学部の仲間たちとの楽しい学校生活が、待っています。一緒に楽しみましょう!           中学部 入学式 4月9日(火)中学部入学式を挙行しました。中学部20期生には11名の生徒が入学しました。生徒のみなさん、ご入学おめでとうございます。 生徒たちは緊張する様子が見受けられましたが、教師の話をよく聞いて、速やかに行動ができました。 期待と不安を胸に迎えた入学式でしたが、これからは中学生として頑張ってほしいと思います。         
 校長の大多和です。  去年の今ごろは、この広い校長室に一人でいると、よーし頑張ろうという気持ちが湧いてくるのですが、一方で時々いろいろな判断に迷いながら進んできたことを思い出します。  そんな時に勇気づけられたのが、これまでお世話になった校長先生方からいただいた胡蝶蘭の花々でした。迷ったときは、先輩の校長先生方がやってこられたことを思い出しながら、こうしようと決断することも多かったです。         昨年4月の校長室 ⇒    この胡蝶蘭は「恩送り」と言って、いただいた校長先生方に直接お返しするのではなく、次に新しく校長になられた先生方に花を贈ることでお返しをしていくんだと聞きました。この4月には私も昇任された校長先生方にいくつか贈らせていただきました。  今年は、本校の校長室に胡蝶蘭はありませんが、大勢の教職員が芦特を支えてくれているという実感があります。皆さまのお力もお借りしながら、チーム芦特で頑張ります。よろしくお願いします。
4月3日  校長の大多和です。  つれづれなるままに…とはいかず、忙しい日々を過ごしています。今年度は教頭先生がお二人とも替わられるなど、29名の新しい教職員を迎えてのスタートです。新しいチーム芦特として、みなさまと一緒に取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いします。  私も2年目となり、日頃から子どもたちには挑戦しようと言ってきましたので、今年度は何か始めたいと思い、校長ブログをはじめました。  さて、今日は朝から雨が降っていますが、先週末から暖かい日差しがもどってきました。校庭の桜が一気に花を咲かせています。         学校にある桜は、ソメイヨシノではなく潮風に強く丈夫なオオシマザクラで、葉っぱが出ると同時に花が咲き、その後桜の実(さくらんぼ)がたくさんつきます。今日の様子では残念ながら始業式・入学式が実施される来週には散り始めているかもしれませんね。ただ、高等部の生徒たちが正面の花壇やプランターに色鮮やかな花を植えてくれていて、とっても華やかです。来校時にはぜひご覧ください。   来週には、在校生が学校に戻ってきます。また各学部の新入生もやってきます。本校教職員一同、皆さん...
ブログ
03/25
学校ブログ
 令和6年4月1日より、阪急バスの時刻表ダイヤや阪急芦屋川駅の乗車場所などが変更されることになりました。  つきましては、下記の変更点をご確認いただき、始業式より安全に登下校できるように準備をお願いします。   1 阪急芦屋川駅のバス停乗車場所      変更前:1番のりば             変更後:3番のりば            2 JR芦屋駅のバス停表記     変更前:4番のりば     変更後:3番のりば   3 運行系統       変更前:71系統、72系統       変更後:101系統、111系統  
令和5年度終わりの挨拶                           校長 大多和 秀昌    令和5年度も、残りあとわずかとなりました。3月6日に高等部、12日には小・中学部の 卒業式を終えて、卒業生たちを祝福するとともに、それぞれ4月から新しい環境で輝き続けて ほしいと心から願っております。  さて、今年度は新型コロナウィルスの感染防止対策が緩和されて、学校行事も予定通り実施 することができました。学校に子どもたちが生き生きと活動する姿が戻り、さまざまな場面で 挑戦する姿をたくさん見せてくれました。特に、学習発表会での演技は、どの学年も素晴らし い内容でした。挑戦したあとには、成功か成長のどちらかが待っています。これからも挑戦す る子どもたちを見守り、応援し続けたいと思います。  また、保護者の皆さまには、改めて本校の教育活動にご協力いただき、厚くお礼申し上げま す。特に今年度は県立特別支援学校PTAの会長校として、県の会議に出席し、県全体の懇談会 を主催していただいた役員の方々に感謝いたします。    今年の事始めに、私は子どもたちにならって、何年かぶりに書き初めをしました。「大哉心 也(お...
ブログ
03/15
学校ブログ
3月12日に小・中学部卒業式が行われ、小学部からは5名が卒業しました。 今年は、コロナウィルスの制限も緩まり、来賓や保護者の方々にも制限なく参加していただくことができました。小学部の児童は、みな緊張を隠せませんでしたが、練習通りの力を発揮してとても素晴らしい卒業式式でした。とっても大きく成長した皆さんを見ることができて嬉しかったです。 この6年間で、学んだことを生かして、中学部でも頑張ってください。 応援しています。
3月12日に、小・中学部卒業式が行われました。中学部からは、17期生16名が卒業しました。 これまでの練習の成果を発揮して、卒業証書を堂々と受け取ったり、「卒業生のことば」では中学部での思い出やこれから頑張りたいこと、友達や後輩、お世話になった方への感謝の気持ちを伝えたりすることができました。 この3年間で、友達や先生と一緒に様々なことを経験し、大きく成長した17期生のみなさん。 みなさんのこれからのご活躍をお祈り申し上げます。ご卒業おめでとうございます。
兵庫県立芦屋特別支援学校給食業務委託・入札にかかる書類について掲示します。 01入札公告.pdf 02配布書類.pdf 03入札説明書.pdf 04 仕様書.pdf 05給食カレンダー.pdf 06勤務時間ほか.pdf 07契約書(案).pdf 08★個人情報特記事項.pdf 09★労働条件特記事項.pdf 10参加申込書兼競争参加資格確認申請書.pdf 11委任状.pdf 12入札書(初度).pdf 13入札書(再度).pdf 14入札書(記入例).pdf 15見積書.pdf 16仕様等に関する質問書.pdf 16仕様等に関する質問書.xlsx
ブログ
03/07
学校ブログ
 令和6年3月6日、前日から降り続いていた雨が嘘のように上がり、14期生の卒業式を無事、終えることができました。14期生らしい、とても温かい素晴らしい卒業式でした。本校での楽しかった思い出、たくさんの経験、素敵な出会いを胸に、お世話になった方々への感謝の気持ちを込めて、卒業式に臨んだ14期生。立派な姿勢、返事、全員で声を合わせた歌唱はとても力強く、涙があふれるほど、参列した人の心にしっかりと届きました。答辞の歌のように、14期生の未来が明るく輝かしいものでありますことを担任団一同、心より願っています。  
ブログ
03/06
学校ブログ
2月14日に、砂子訪問学級で「誕生会」をしました。2月が誕生日の二人をみんなでお祝いしました。 本校からも先生が来られたり、昨年おられた先生がリモートで登場されたり、たくさんの人からお祝いをしてもらうことがきました。ケーキの上にあるろうそくのライト消しは、スイッチを押して消しました。うまく消すことができると拍手や「おめでとう。」という歓声があがりました。 お祝いカードには担任だけでなくセンターの職員の方からも温かいメッセージをいただき、誕生日を喜ぶことができました。 みんなで誕生日のひとときを楽しみ、心地よく過ごすことができました。  
ブログ
03/05
学校ブログ
今年もみんなでひな祭り会を行いました。いつものようにお雛様にお供えするあられやひし餅を触ったり、桃の花、甘酒などを匂ったりする体験をしました。 今年は『雛合わせ』でトランプゲームの神経衰弱のようにカードをめくり、ペアの女雛と男雛を合わせていきました。直感で一発で当てたり、じっくり考えて前のカードを思い出しながら次のカードをめくったりと、とても白熱したゲームとなりました。 最後に衣装を身に着けて写真撮影。華やかな雰囲気でお似合いでした。
ブログ
02/29
学校ブログ
中学部3年生お別れ遠足に行ってきました。 尼崎駅前のアミング潮江プラストいきいき館内 ラウンドワンでボウリングを楽しんだ後、サイゼリヤでお昼ご飯を食べました。 ボウリングでは、クラスごとに2レーンを使って1ゲームを楽しみました。事前学習で練習したように、皆が上手に球を転がしていました。思うようにピンが倒れず悔しそうにしている生徒もいれば、思いっきり投げて豪快に倒して興奮する生徒もいて、色々な表情が見られました。 サイゼリヤでは、自分で事前に選んだメニューの食事をし、全員が満足そうな表情で中学部最後の遠足を終えることができました。
ブログ
02/27
学校ブログ
2月20日(火)高等部3年生を送る会を行いました。在校生の発表と贈る言葉では、それぞれ手話をしながら歌を披露しました。それに応えるように、3年生も手話をしながら聞いていました。3年生からは、歌やダンスの発表のあとで在校生に向けてのメッセージがありました。記念品の贈呈では、1・2年生が気持ちを込めて作った物を「おめでとうございます」という言葉とともに贈りました。卒業前の思い出をまた一つ増やすことができました。  
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}