ブログ

中学部ブログ

中学部 学習発表会

11月26日(土)に中学部の学習発表会を行いました。


1年生は「忍たまたち13人」をお送りしました。忍者のたまごたち13人は、平均台やミニトランポリンなどのサーキット、忍者のダンス、パーランクや打楽器演奏の修行を通して、日々の学習の成果を発表しました。

 

2年生は「わたしたちのげんきブラジルまでとどけ!あしとくカーニバル★」をお送りしました。ブラジルをテーマに、サッカーのパフォーマンスやハンドベルや太鼓を使った合奏、ダンスやパラバルーンによるパフォーマンスを行いました。

 

3年生は「2022 memories」をお送りしました。中学部3年生の1年間をテーマに、運動会、遠足、修学旅行の行事をチームごとに表現しました。最後には、3年間一緒に過ごしてきた仲間と心をひとつにして『うたエール』に合わせて合奏しました。

 

それぞれの生徒が自分らしく、日ごろの学習の成果を発揮することができました。

中学部3年生 修学旅行

 10月27日(木)~10月28日(金)1泊2日で大阪方面へ修学旅行に行きました。1日目は、大阪市立科学館へ行きました。たくさんの科学の展示を目の前に、夢中で見つめる生徒や順番を守って体験する生徒など、様々な楽しみ方がありました。ホテルシーガルてんぽーざん大阪では、昼食を食べました。昼食後は、レゴランド・ディスカバリー・センター大阪へ行きました。シューティングゲームにジオラマ見学、レゴづくり体験、3Dシネマなど盛りだくさんの活動で、夢中で楽しみました。

 

 宿泊先のホテルアミティ舞洲では、大きなお風呂に、お刺身やお鍋といったご馳走。1日目の疲れも癒されたことでしょう。2日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパンで1日活動しました。アトラクションにショー、散策、昼食。各クラス、事前学習で立てた計画に従って行動することができました。ショップでは、たくさんのお土産を目の前に迷う生徒たちもいましたが、それぞれの思い出となるものを購入できたように思います。感染症対策を行いながらの実施となりましたが、生徒たちの楽しそうな笑顔をたくさん見ることができた1泊2日でした。次は学習発表会に向けて、一致団結!!

 

 

 

 

 

中学部1年生 遠足

10月14日、中学部1年生は遠足で、神戸どうぶつ王国に行ってきました。


ジャングルのような広い園内をゆっくり散策し、たくさんの動物や植物を見学してきました。

大きな亀に触れたり、園内で生活しているワオキツネザルが足元に来てくれたりと普段できない貴重な体験ができました。

生徒たちは驚きつつも手を伸ばしたり、近くに歩みよっていったりとわずかな時間ではありましたが、有意義に過ごすことができました。

 

中学部2年生 自然体験活動

9月29日(木)30日(金)に、中学部二年生はしあわせの村へ自然体験活動に行ってきました。

天候にも恵まれ、過ごしやすい気候の中、クラスごとにウォークラリーでいろんなミッションにチャレンジしたり、日本庭園を散策して季節の移ろいを感じたりしました。

また、グループに分かれてトリム園地でめいっぱい身体を動かし、活動後にはお楽しみ、自動販売機でアイスクリームを買ってみんなで食べました。

夜には、小学部5年生のみなさんと室内キャンプファイヤーを行いました。学年ごとに出し物をしたり、自分たちで考えた歌詞と振り付けで「キャンプだホイ」を歌って踊ったりしてみんなで楽しみました。

この二日間を通して、17期生の絆を深めることができました。

中学部1年  わくわくオーケストラ

 中学部1年生は、9月28日(水)にわくわくオーケストラ教室に行ってきました。中学部になって、初めてスクールバスに乗っての校外での学習でした。自分の席に座ると、始まるまでは少しドキドキ。始まってみると、目の前の迫力あるオーケストラにみんなくぎづけになって見ていました。体を左右に揺らして楽しむ生徒、音楽の授業で事前に『二拍子』『三拍子』の指揮について学習したので、曲に合わせて指揮をしながら聴いている生徒も見られました。曲が終わると拍手も忘れず、すてきな音楽を楽しんだ70分間でした。