ブログ

本日の給食

今日の給食 令和7年9月4日(金)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(9月)

ごはん  ぎゅうにゅう もずくスープ かぼちゃサンド ちゅうかあえ 

※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 今日の給食は、栄養バランスがとても良く、季節の食材がふんだんに使われていて、心も体も温まりました。もずくスープは、昆布やえのき、しいたけの旨味がしっかりと感じられ、優しい味わいでした。かぼちゃサンドは甘みがあり、パン粉の香ばしさと豚肉の旨味が絶妙にマッチしていました。中華あえは、シャキシャキのきゅうりとにんじんがアクセントになり、食感も楽しめました。とてもおいしかったです。

今日の給食 令和7年9月4日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(9月)

 パン 牛乳 ミルメーク ワンタンスープワンタン チキンウインナー  ごぼうサラダ

※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。


 【検食】校長先生の感想

  今日の給食は、栄養バランスがとても良く、季節の食材も取り入れられていて大変満足しました。ワンタンスープは野菜の旨みがしっかり感じられ、チキンウインナーは子どもたちにも人気がありそうです。ごぼうサラダは食感が楽しく、ノンエッグマヨネーズの工夫も素晴らしいですね。ミルメーク入りの牛乳はなつかしさもあり、笑顔がこぼれました。調理員の皆さんに感謝です。

校長先生は、ゴマサラダホットドックにしたよ‼ 

大好きでしたミルメーク なつかしい

お風呂上りに飲むコーヒー牛乳そのもの…おいしい‼

 

今日の給食 令和7年9月3日(水)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(9月)

※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

  8月に赤穂市の給食センターが、新しく完成しました。今日は、完成後はじめての給食で「おいわいデザート」がついた特別な給食でした。つみれ汁のやさしい味に、とうふや野菜がたっぷり入っていて、心も体もぽかぽかになりました。鯛の甘辛焼きは、しょうがの香りが食欲をそそり、ごはんが進みました。おひたしには、はくさいやもやしのシャキシャキ感が楽しく、ごまの風味もきいていました。そして、最後のサイダーゼリーは、子どもたちの笑顔が浮かぶような爽やかな甘さで、まさにお祝いにぴったり。みんなが「おいしい!」と笑顔で食べている姿を思い浮かべながら、私も幸せな気持ちでいただきました。

令和7年8月5日に竣工式が行われました。

赤穂特別支援学校の記載もあります!ありがたいです!

お祝いゼリーでした。

これからの給食‼ ますます楽しみですね!

今日の給食 令和7年7月11日(金)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(7月)


ごはん:白ごはん
ぎゅうにゅう:牛乳
すましじる:澄まし汁(だしの効いた透明な汁物)
とりにくのレモンづけ:鶏肉のレモン漬け
うめおかかあえ:梅とおかか(かつお節)を和えた副菜

量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

  本日は今学期最後の給食をいただきました。ごはんにすまし汁、そして子どもたちに大人気の「鶏肉のレモン漬け」は、さっぱりとした味わいで、暑い季節にも食が進む素晴らしい一品でした。副菜の「うめおかかあえ」も、梅の酸味とおかかの風味が絶妙で、栄養バランスも考えられた献立でした。毎日、安全でおいしい給食を用意してくださる調理員の皆さん、配膳室の皆さんに心より感謝申し上げます。子どもたちの健やかな成長を支える給食の力を、改めて実感しました。

 1学期最後の給食は、小学部低学年の教室を訪問しました。元気いっぱいの給食の様子でした。2学期からの給食もたのしみにしてくださいね。

 配膳室のみなさん!いつも給食の準備ありがとうございます。せまい配膳室でお疲れさまでした。夏休み中に改修工事が進んで、この配膳室も大きくよりきれいになります。2学期からもますます美味しい給食をお願いしま~す。

 

今日の給食 令和7年7月10日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(7月)
パン  ぎゅうにゅう やきそば ポークフランク えだまめ

量の目安:パン:中学部生徒 おかず:中学部生徒
 

【検食】校長先生の感想

 本日の給食は、パンに焼きそばとポークフランクを挟んでいただきました。焼きそばパンは、香ばしい中華麺と野菜の甘みがパンとよく合い、懐かしい味わいでした。ポークフランクはジューシーで、ホットドックのような気分を楽しめました。枝豆の彩りと食感も良く、全体としてバランスの取れた献立でした。子どもたちも楽しく食べられる工夫ができたら楽しいでしょうね。