ブログ

本日の給食

今日の給食 令和7年10月14日(火)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)

  ごはん  のむヨーグルト たぬきじる とりにくのしおからあげ あおじそふうかいそうサラダ 

量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 本日の給食は、季節感と栄養バランスに優れた献立でした。たぬき汁は具材が豊富で、だしの風味がしっかりと感じられ、心温まる一品でした。鶏の塩唐揚げは外はカリッと中はジューシーで、青じそ風味の海藻サラダとの相性も良く、さっぱりといただけました。マスカット味の飲むヨーグルトも爽やかで、食後の口直しに最適でした。児童生徒の健康を考えた、工夫の光る献立でした。

 本日午前中、中学部では給食センターの栄養士の先生による食育授業が行われました。テーマは「食べ物の3色とマナーを意識して楽しくバイキングに挑戦しよう」。給食ができるまでの調理過程を動画で学び、クイズを交えながら楽しく食について考える時間となりました。「何食分作っているの?」「残った給食はどうなる?」など、身近な疑問に触れながら、食への関心が高まったようです。授業後の給食も、いつも以上に楽しみにしている様子が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもに増して食い入るように集中いていましたね!

鶏唐揚げレモン漬け…人気メニューです。

 赤穂市給食センターさんいつも美味しい給食ありがとう‼

今日の給食 令和7年10月10日(金)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)

  ごはん  牛乳 とんじゃが きびなごいそべフライ カラフルサラダ

量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 本日の給食は、彩り豊かで食欲をそそる内容でした。とんじゃがは具材の旨味がよく染みており、ボリュームも満点食べ応えありました。きびなごの磯辺フライは香ばしく、中に何が入っているのかな…と、子どもたちもワクワクすることでしょう。たべてみてびっくり、美味しさにおかわりしたくなると思います。みんなが笑顔で食べられる、すてきな給食となるでしょう。

   今日は、塩屋小学校との交流会でした。今回は今年の1回目ということで赤穂特別支援学校小学部の子どもたちがスクールバスで塩屋小学校を訪問しました。次回は、小学校の子どもたちが、歩いて赤穂特別支援学校にきてくれます。校長先生は、終わりの挨拶をしました。そのときに赤穂特別支援学校のきれいな写真を見せてあげました。みんな写真を見て大喜びでした。楽しみにしてくれるとうれしいです。

今日の給食 令和7年10月9日(木)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)

 こくとうパン・牛乳・レタススープ・ナポリタン・アセロラゼリー

量の目安:おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

 本日の給食は、こくとうパンの素朴な甘さと、ナポリタンのコクのある味わいが絶妙に調和していました。レタススープは野菜の旨味がしっかりと感じられ、彩りも豊かで食欲をそそります。アセロラゼリーはさっぱりとした酸味が口直しにぴったりで、全体としてどれもバランスがよく、元気が出るこんだてでした。

今日の給食 令和7年10月8日(水)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)

 ごはん・ぎゅうにゅう・きのこカレー・たまねぎコロッケ・ヨーグルトあえ・カクテルゼリー

量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

  本日の給食は、ごはん・牛乳・きのこカレー・たまねぎコロッケ・ヨーグルトあえ・カクテルゼリーでした。カレーにはまいたけやしめじなど秋の味覚がたっぷり。サクサクのコロッケをのせて食べると、さらに美味しさアップ!校長先生は「カレーは大好き。中でもコロッケカレーは最高!」です。デザートのゼリーとヨーグルトあえも彩り豊かで、楽しい給食でした。

 

 秋空のもと高等部の作業学習

農園班の大根の苗植え

蛾の幼虫・・・「こなが」

これに気を付けながら作業してね・・・

販売実習に合わせて、畝ごとに時期をずらして植えています。

 

今日の給食 令和7年10月7日(火)

【今日のこんだて】 

 赤穂市給食センター献立表(10月)

ごはん  ぎゅうにゅうだいこんじる こまつなまんじゅう   ごしきあえ

 量の目安:ごはん:小学部児童 おかず:中学部生徒
※給食の内容がよくわかるような撮影位置にしています。

【検食】校長先生の感想

  本日の給食は、栄養バランスに優れた心温まる献立でした。だいこん汁は、鶏肉や油揚げ、豆腐かまぼこなどの旨味が染み出し、根菜の甘みとともに深い味わいを感じました。まあるいギョウザのように見えたのは、こまつなまんじゅうでした。野菜の風味が生きており、児童生徒たちも喜ぶでしょう。五色あえは彩り豊かで、春雨やハム、野菜の食感が楽しく、食欲をそそります。ごはんと牛乳も安定した組み合わせで、全体として季節感と健康を意識した素晴らしい給食でした。調理員の皆様に感謝申し上げます。

 

 今日は素晴らしい秋空でした。だんだんすごしやすくなってきましたね!先日、全校朝会で「春と秋どちらが好きですか?」とたずねると「秋が好き‼」とこたえた子供たちが多かったです。いい季節ですね。

 

 今日は、午前中に小学部の高学年が地震のゆれ体験をしていました。もしものときもあわてずできればいいのですが・・・本物のゆれのようで、緊張感持って授業にのぞめていました。良い授業でした。