| メニュー(スマホで閲覧時) | English |
2025年11月の記事一覧
パリ市立近代美術館・オルセー美術館へ
11月15日(土)
昨夜の雨が上がって少しひんやりした朝でした。今日は美術館を2つ行きました。
まずひとつ目は、パリ市立近代美術館です。朝市を通り抜けて美術館へ向かいました。
このパリ市立近代美術館には、アンリ・マティスの「La Danse(ダンス)」常設展示されています。アメリカの美術コレクターであるアルバート・バーンズが、美術館に設置するためにマティスに依頼したが、制作途中でサイズが違っていたことが判明し、新たに制作しなおすこととなり、このサイズ違いのバージョンがパリに残され、マティスが別の作品として仕上げました。
他にもフランスの近代から現代にかけての作品や企画展示など多くの作品が展示されていました。
レストランで昼食を食べ、次に向かったのはオルセー美術館です。
オルセー美術館は、印象派やポスト印象派など19世紀末パリの前衛芸術のコレクションが世界的に有名な美術館です。
多くの人が知っている作家の作品が見きれないくらいずらりと並んでいました。もっと時間をかけてじっくり見ていたいと思いました。
ルーブル美術館へ
11月14日(金)
今日は一日、ルーブル美術館です。
展示、建築、その規模。すべてにおいてフランスの歴史を強く感じさせる美術館です。
あまりにも大きいので1日ではすべて回り切れなかったのではないかと思いますが、本物に接することでしか得られない貴重な体験だったことでしょう。
この体験が、今すぐではなくても今後大きく生きてくることは間違いないでしょう。
明日は、パリ市立近代美術館、オルセー美術館です。もう少し新しい時代の作品に触れます。
楽しみです。
ノートルダム大聖堂 エッフェル塔 シャンゼリゼ通り
11月13日
バスに乗り、シャルル・ド・ゴールからパリのレストランへ昼食を食べに向かいました。
その後、ノートルダム大聖堂に行きました。ゴシック建築の代表格として世界的にも有名で、ノートルダムはフランス語で我らが貴婦人、つまり聖母マリアを指します。
そして、エッフェル塔の下で記念撮影をしました。
そのあとバスでシャンゼリゼ通りに向かいました。
Monoprix (モノプリ)やその付近のお店で買い物をしたり、集合時間ギリギリまで楽しみました。
明日はいよいよルーブル美術館です。
楽しみですね。
パリ到着しました!
11月13日 10時 日本時間18時
日本を出てほぼ丸一日。
ようやくフランス パリ、シャルル・ド・ゴール空港に到着しました。
天候は少し曇っていますが気温は13度で寒さもまだそこまでではないようです。
長旅に少し疲れている様子の生徒もいる様子ですが、
これから始めるパリ乗り継ぎ研修旅行に胸を弾ませています。
これから、ノートルダム大聖堂、エッフェル塔、シャンゼリゼ通りに向かいます。
いよいよです!
トルコ イスタンブール国際空港にて乗り継ぎ乗り継ぎ
11月13日 6時 日本時間 12時
経由地 トルコ イスタンブール国際空港に到着しました。
約12時間のフライトを経て到着。
飛行機の中で機内食を食べ、よく眠れた生徒たちはまだまだ元気そうです。
なかなか眠れなかった生徒は少し疲れている様子です。
今から乗り継ぎ手続きをして研修旅行目的地フランス パリへ向かいます。
関西国際空港に到着しました、
11月12日 20時20分
バスを降りて関西国際空港に着きました。
夜の関西国際空港は少し人が少ないかもしれません。
これから、始まる研修旅行に胸を弾ませていよいよチケットカウンターに並びます。
さあ旅の始まりです。