STEAM探究科高大連携(株式会社モリサワ)
STEAM探究科1年生の授業で、株式会社モリサワの方に「フォントをつくるという仕事」と題して講義をしていただきました。
身の回りに溢れている文字はすべてデザインされているという話から始まり、フォントの役割についての説明や、文字を表示する技術の歴史(活版印刷・写植・デジタルフォントへの変遷)の紹介、デザインしたフォントをパソコン上で表示するために必要なエンジニア視点からのお話など、文字にまつわる様々なお話を伺うことができました。
7時間目からは美術科1年生も数名参加して文字デッサン(レタリング)を行いました。終始和やかな雰囲気の中での授業となりました。
講師の方の、「文字も含めて、身の回りのものはすべてデザインされている」という言葉が印象的でした。
講義をしてくださった株式会社モリサワの皆様、ありがとうございました。