Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
皆さんあけましておめでとうございます。
2024年がスタートしました。
今年は、元旦に能登半島で大きな地震がありました。2日には被災地へ救援物資を運ぼうとしていた海上保安庁の航空機と着陸した日航機が衝突するという痛ましい事故がありました。
このたびの地震、事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。そして、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
今回改めて、人生はいつ何が起きるかわからないということを感じています。正月ということで故郷へ里帰りしていて被災された方も多くおられます。逆に、正月休みで旅行や里帰りで被災地を離れていて難を逃れたという人もおられるのではないかと思います。航空機の衝突事故も地震がなければ起こらなかったのではないかと思います。
私たちの人生は、我々自身の意志でコントロールできないところで大きな運命としか言いようがない偶然に左右されることがあります。
今回のような自然災害だけでなく、交通事故や事件、犯罪に巻き込まれることもあります、また、コロナのような感染症、戦争などによる世界情勢など我々個人の努力ではどうしようもないことがたくさんあります。
そのような中で私たちはどう生きていけばいいのかを考えたときに、結局、私たちにできることは、今を精一杯生きることしかないと思います。
これまで何回も言ってきたように、まだ若い皆さんは、「なりたい自分になる」ことができます。2学期の終業式で冬休みは自分の夢や目標、人生の在り方を考える良い機会だということを話しましたが、どうですか?考えてみましたか?目標を明確にして計画的にコツコツと積み上げて欲しいと願っています。自分の可能性を信じて、今すべきことに集中して取り組むことです。そしてそれを続けるためには楽しむことが大事です。そのためにどうすればよいかを考えてください。自分が楽しみながら続けていくことができる計画や方法を考えるのです。そして仲間を巻き込んで一緒に頑張ることです。一人で頑張り続けることはしんどいことですが、切磋琢磨する仲間がいれば頑張ることができます。
どうか皆さん、人生を充実したものにするために、夢の実現に向かって、今を楽しみながら努力し、成長し続けて欲しいと思います。
3年生の皆さんはいよいよ共通テストが迫ってきましたが、体調管理をしっかりとして最後まで諦めずに自分を信じて頑張ってください。
それでは、2024年もみんなで笑顔と感謝であふれる1年にしましょう。まずはこの3学期を各学年、そしてクラスの集大成の期間になるようみんなで協力して頑張りましょう。
以上で私の話を終わります。