兵庫県立相生高等学校のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

 本校は、昭和52年に開校し、今年度、創立49年目を迎えます。周囲を緑豊かな木々に囲まれた閑静な高台に位置し、眼下には相生の街並みや波穏やかな相生湾を臨むことができる素晴らしい教育環境に恵まれ、1万人を超える優秀な人材を国内外に輩出しています。

 この恵まれた環境の中で、生徒には、校訓「自律 創造 敬愛」の理念に基づき、未来への道を切り拓く力と強い心、そして思いやりと優しさを兼ね備えて欲しいと願っています。

 そこで、次の3つの教育目標を根幹に据え、日々の教育活動に取り組んでいます。

・自ら考え、主体的に学ぶ意欲・態度を養う

・自らの考えや意見を述べ、表現力を育む

・自らの頭で考え、創造する力を養う

 さらに、日々の授業で学んだ知識を活用させるために、探究活動を通して、課題に自ら気づき、仮説を立て、問題解決のために意欲的に考え抜き、他者と協働して討議を重ねることで新たな発見につなげ、成果を発表する力を養うことで、地域社会や国際社会に貢献できる人材を育成しています。

 生徒は日々の授業、学校行事、部活動さらに地域密着型のボランティア活動などを通して心身ともに大きく成長しています。

 令和7年度入学生より自然科学コースが自然科学類型に改編され、激動する社会の変化にも対応するため、探究活動を軸とした新しい学びも始まります。地域や大学、企業及び関係機関との連携による体験活動や貢献活動も数多く行い、地域とともに進化を続けていきます。

 このホームページでは、本校の教育活動を広く知っていただけるように「相高新聞」や「相高ブログ」、部活動紹介などを掲載しております。ぜひ、生き生きと学校生活を過ごしている生徒たちの様子を感じてとっていただくとともに、相生高等学校のことをもっと知っていただけましたら幸いです。

 「相生高校から世界へ」をスローガンに、本校はこれからも、保護者や同窓生の皆様、 また地域の皆様との連携を一層深め、教職員一丸となって教育活動に全力で取り組んでまいります。 

 今後とも本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

 

令和7年4月1日

兵庫県立相生高等学校長 土井 寛文