2024年11月の記事一覧
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「心のトレーニング」「スポーツ倫理」報告
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「心のトレーニング」「スポーツ倫理」報告
本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。
日 時 2024年11月19日(火) 5限・6限
会 場 本校 310教室
講 師 寺前 亮介氏(宝塚医療大学)
対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名
テーマ 「心のトレーニング」(2年生)「スポーツ倫理」(3年生)
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「動作評価と機能改善トレーニング」報告
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「動作評価と機能改善トレーニング」報告
本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業をおこないました。
日 時 2024年11月18日(月) 5限・6限
会 場 本校 体育館
講 師 能登 洋平氏(履正社国際医療スポーツ専門学校)
対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名
テーマ 「動作評価と機能改善トレーニング」
「腰痛」を題材に、前屈や後屈といった動作を通して、自分自身の身体の状態を知る方法を学びました。また、理学療法の観点から機能改善トレーニングをおこない、柔軟性の向上及び腰痛の改善に取り組みました。
〈生徒の感想〉
今回の講義で、柔軟性の大切さについて再認識することができました。また、自分の身体の硬さを痛感しました。これから、今回学んだストレッチやトレーニングを継続していきたいと思います。
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「地域の課題を解決するクラブビジョンをつくってみよう」「自分の将来ビジョンから見えてくるクラブを考えよう」報告
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「地域の課題を解決するクラブビジョンをつくってみよう」「自分の将来ビジョンから見えてくるクラブを考えよう」報告
本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、先週の内容を発展させた特別授業を行いました。
日 時 2024年11月11日(月) 5限・6限
会 場 本校 310教室
講 師 佐伯仁史氏(富山スポーツコミュニティ 理事長」
対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名
テーマ 「地域の課題を解決するクラブビジョンをつくってみよう」
「自分の将来ビジョンから見えてくるクラブを考えよう」
総合的スポーツクラブについての知識や情報の説明を佐伯氏の活動報告とともに受け、スポーツの果たす役割について学びました。その後、テーマに応じたワークシートで考えること、書き出すことで自身の考えを整理し、アイディアを膨らませる作業を行いました。
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「スポーツと人権Ⅱ~差別から考える本当に豊かな人生~」報告
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「スポーツと人権Ⅱ~差別から考える本当に豊かな人生~」報告
本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、先週の内容を発展させた特別授業を行いました。
日 時 2024年11月5日(火) 5限・6限
会 場 本校 310教室
講 師 金 相煥氏(芦屋大学)
対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名
テーマ 「スポーツと人権Ⅱ~差別から考える本当に豊かな人生~」
差別の具体的な事例の説明を受け、スポーツ選手の取り組みや実態について学びました。その後に自身にある差別意識の自己分析を行うことによりサブタイトルにある『本当に豊かな人生』について、さまざまな角度から考えるきっかけを学びました。
〒651-2277
神戸市西区美賀多台9-1
TEL:(078)992-7000
FAX:(078)992-7002