35回生

【3年生】コミュ英Ⅲ授業動画vol.5更新


 35回生コミュニケーション英語Ⅲ授業動画 vol.5を更新しました。

 ①内容に入る前に、メールで寄せられた「spread / expand」の違いについての質問に
 対して、イメージを利用しながら解説を行った後、内容に入っていきます。
 ②本文の小テスト(空所補充、並べ替え)
 ③練習問題Cの解説+αを行っていきます。質問については、メール(メールでつながろうに記載:1組宛)を利用してもらえたら大丈夫です。

 授業動画は、説明の声に合わせてスライド・アニメーションが進む形式です。必要に応じて、止めたり戻したりしながら視聴するなど、各自の方法に合わせて取り組んでいる様子がうかがえる声が届いてきています。自分のペースで、勉強に役立ててもらえたらと思います。

 パスワードは、休校中課題一覧の英語の欄に書いてあります。パスワードが分からない人は、英語で表現コーナー/徒然なるままに…に記載されているアドレスまで質問をしてください。

 コミュニケーション英語Ⅲ Lesson2(3)  https://vimeo.com/419807469

【3年生】35回生お知らせ+vol.18(挑戦/徒然なるままに…)

 
 35回生英語で表現コーナー(①Today's Mission / 徒然なるままに…)vol.18を更新しました。本日の徒然なるままに…”普通にできていることこそ幸せに感じる”(続きはpdfにて)
 
 5月も、あっという間に半分が過ぎてしまいました。時が過ぎるのが、とても早く感じている人もいるのではないでしょうか。健康は維持できていますか?

 さて、今後の動きについて、情報が更新されました。トップページに書かれている情報を再掲します。持参するものについて、忘れ物がないように気を付けてください。また、3年1組については、文系・理系の登校時間をしっかりと確認しておきましょう。

              登校可能日を設定します。
    3年生 5/20(水)、5/27(水) 
    2年生 5/21(木)、5/28(木) 
    1年生 5/22(金)、5/29(金)

   ※体調不良や感染が不安な場合は、学校へ連絡すること(欠席とはしません)
   ※登校時間 出席番号が奇数の者 →  9:30(12:30完全下校)
         出席番号が偶数の者 → 11:00(13:30完全下校)
         ただし、3年1組の理系は9:30、3年1組の文系は11:00
   ※持参するもの 課題(5月7日提出予定となっていたもの)、筆記用具、各学年で指示されたもの
   ※当日の朝、必ず検温し、可能な限りマスクを着用して登校すること
   ※服装は、制服移行期間の服装です。

 生活リズムは大丈夫ですか?平日、休日との境目がない日々が続いていますが、スケジュール管理、健康管理をしっかりと行い、継続的な学習を忘れないようにしましょう。

 19_気の向くままに…~英語で表現コーナー/徒然なるままに…~18.pdf

【3年生】 世界史B選択者

一昨日516日といえば、1611年の516日にローマ教皇インノケンティウス11世が生まれた、誕生日です。では、「教皇権は太陽で皇帝権は月」と語った教皇は誰でしょうか?答えは以下のページで!

 

 https://avgvstvs.hatenablog.com/

 

 世界史Bの予習記事を更新しました。

 

パスワードが分からないという人は、sekaishi36アットgmail.com(アット)を@に変更してください)までメールをください。

 

 https://avgvstvs.hatenablog.com/

 

大学予約奨学金の提出について

5月20日(水)、27日(水)に3年生の登校日があります。
これらの登校日に、奨学金の書類を提出するときは、
茶封筒(表に「大学等奨学生予約採用申込関係書類在中」と印刷されている封筒)の右上にクラス、名前を記入して、事務室に提出してください。
※表に「大学等奨学生予約採用申込関係書類在中」と印刷されている封筒は、4月14日に発送したレターパックに同封しています。

奨学金の案内について

令和2年5月15

奨学金の案内について

 

 5月15日現在、神戸高塚高校に下記の6つの奨学金の案内がきています。各団体のホームページで内容をよくご確認ください。ご不明な点等ございましたら、各学年奨学金担当者までお問い合わせください。

()()は、5月8日()発送のレターパックで連絡済みです。

 

()一般財団法人あしなが育英会

 

()JBC高校生奨学金

 

()公益信託カトリック・マリア会・セント・ジョセフ奨学育英基金

 

()一般財団法人下村教育財団

 

()公益財団法人朝鮮奨学会

 

()公益信託山内健二記念奨学育英基金⇒new!

【3年生】コミュ英Ⅲ授業動画vol.4更新


コミュ英Ⅲ Lesson2 授業動画 (vol.3)を更新しました。

 時折Lesson内容に関連した雑談を交えながら、Lesson2 の補足説明を行っていきます。

 ① 動画を見るにあたって(Lesson2が初めての人に向けて) 
 ② Lesson2 新出単語小テスト(10問。解答後、答え合わせもします)
 ③ Lesson2 Read It Through [B] 解説(意見列挙型の問題へのアプローチ/意見を追加、列挙する表現/解答の根拠を探る)

  講義は、説明に合わせてスライドが進んでいく形式です。一度再生をしたら、操作の必要はありません。音量は適宜調節してください。

 パスワードは、郵送された「休校中課題一覧」の英語の欄に書いてありますので、そちらを入力してください。
 パスワードが分からないという人は、”英語で表現コーナー/徒然なるままに…”に掲載されているアドレスまで質問をして下さい。

 コミュ英Ⅲ Lesson2 (2)   https://vimeo.com/418740039

【3年生】英作文授業動画vol.3更新


 英作文に取り組むにあたって、第3弾。和文和訳の練習を進めていきます。
 題材は、豆腐にまつわる会話文。
 どうやって英語に直すか、和文和訳の練習を通して考えていきましょう!

 講義は、説明に合わせてスライドが進んでいく形式です。一度再生をしたら、操作の必要はありません。音量は適宜調節してください。

 パスワードは、休校中課題一覧の英語の欄に書いてあります。パスワードが分からない人は、英語で表現コーナー/徒然なるままに…に記載されているアドレスまで質問をしてください。

 英作文に取り組むにあたって(3)    https://vimeo.com/418738073

【3年生】35回生vol.17メッセージ(①挑戦/②徒然なるままに…)


 35回生英語で表現コーナー(①Today's Mission/②徒然なるままに…)vol.17を更新しました。

 

“疲れない生き方”

 現代社会、何かと毎日が忙しい日々が続き、疲れがたまりやすいですね。たまった疲れも、なかなかゆっくり取ることができないのではないでしょうか。

疲れは、“身体的な疲れ”と“精神的な疲れ”に主に分けられると思います(専門的には、他にも分類されると思いますが、私見として)。今回は、“精神的な疲れ”をなるべく感じないようにする生活方法を、私なりに簡単にお伝えしたいと思います。今日は、その第1弾。続きはpdfにて。

 気の向くままに…~英語で表現コーナー/徒然なるままに…~17.pdf

【3年生】 世界史B選択者

本日515日といえば、もちろん五・一五事件の起こった日ですね。1932515日に海軍青年将校らが起こしたクーデタで首相官邸などが襲われ、首相が殺害されました。政党内閣制が終わり、日本の軍部独裁が加速していきます。では、五・一五事件で殺害された日本の首相は誰でしょうか?

 

答えは以下のページで!

 

   https://avgvstvs.hatenablog.com/

 

 世界史Bの予習記事と復習予習クイズ②を更新しました。

 

パスワードが分からないという人は、sekaishi36アットgmail.com(アット)を@に変更してください)までメールをください。

 

   https://avgvstvs.hatenablog.com/

 

【3年生】コミュ英Ⅲ授業動画vol.3更新


 コミュ英Ⅲ Lesson2 授業動画 (vol.3)を更新しました。

 時折Lesson内容に関連した雑談を交えながら、Lesson2 の補足説明を行っていきます。

 ① 動画を見るにあたって(Lesson2が初めての人に向けて) 
 ②Lesson2 新出単語のポイント(復習+αも交えながら)
 ③ Lesson2 新出単語小テスト(10問。解答後、答え合わせもします)
 ④ Lesson2 Read It Through [A] 解説(選択肢に含まれているポイントも含めて解説していきます。使役、単語のニュアンスのつかみかた、などなど)。

 パスワードは、郵送された「休校中課題一覧」の英語の欄に書いてありますので、そちらを入力してください。
 パスワードが分からないという人は、”英語で表現コーナー/徒然なるままに…”に掲載されているアドレスまで質問をして下さい。

 コミュ英ⅢLesson2 授業動画
 https://vimeo.com/418325584