学校長より

県高校総体(笑角来福vol.15)

 6月7日(金)から9日(日)まで、姫路の県立武道館において、剣道の県高校総体が開催されています。神戸高塚高校の剣道部は、昨日の女子団体で県5位に入賞し、近畿大会出場権を獲得してくれました。今日の男子団体でも県5位入賞をめざしていましたが、代表戦にもつれ込む接戦でしたが、一歩及ばず残念ながらベスト16でした。見応えのある素晴らしい熱戦でした。明日の男女個人戦も健闘を祈っています。

文化祭リハーサル(笑角来福vol.14)

 体育館では来週開催される文化祭のステージリハーサルが行われました。神戸高塚高校は、「ひとりひとりが 生き生きと 個性の輝く学校」をめざしています。文化祭当日には、歌、コント、ダンスなどバラエティー豊かな、思い思いのパフォーマンスが披露され、大いに盛り上がるでしょう!また、開催準備を支えてくれる生徒会、文化委員、放送部の皆さん、ありがとうございます。

 

 

清掃活動(笑角来福vol.13)

 毎週金曜日はサッカー部の3年生が参加してくれています。今朝は、そのうちの一人が「遅れてすみません」と恐縮しながら駆けつけてくれました。私は日頃から「やらない理由を探すより、どうすればできるかを考えよう」と伝えています。時間を守り参加してくれた生徒はもちろんですが、遅れてでも、あきらめずに来てくれた生徒も同じくらい嬉しかったです。

清掃活動(笑角来福vol.12)

 毎週木曜日は吹奏楽部員が参加してくれています。回を重ねるたびに作業効率がアップしています。今朝は、隣接する美賀多公園を清掃してくれました。

 また、美術の先生が、バックの色を新録をイメージした緑に変えた募集ポスターの第2刷を作ってくれました。私の提唱に賛同してくれる生徒や先生に感謝します!

部活動(笑角来福vol.11)

 朝、掃除をしていると、グラウンドでトレーニングをしているレスリング部員や一人でダッシュを繰り返し、トレーニング後、トンボで整備している野球部員を見かけました。

 神戸高塚高校では、生命の尊厳と人間尊重の精神を基盤として、“ひとりひとりが 生き生きと 個性の輝く学校"を目標とし、校訓(克己・信愛・創造)の実践を通して、人間として調和のとれた生徒の育成をめざしています。

 まさに克己(豊かな自己を表現するために自律の精神を育てる)の実践をしてくれていることを感じ、校長としてうれしかったです。