38回生
【3年生・38回生】写真ネット販売の案内文配布の連絡
保護者の皆様へ
「写真ネット販売の案内文配布の連絡」
昨日、卒業アルバムに掲載されなかった写真(部活動、卒業式当日の様子など)を含んだ38回生の学校生活の様子を撮影した写真を閲覧・購入できる案内文を配布しました。配布した資料にアクセス先、認識コードなどが記載されています。ご不明な点ご質問は学年団に問い合わせてください。
【3年生】教員希望者講演会 報告
教員希望者に対して県教育委員会から講師をお招きし、講演会を開催しました。
日時 2023年8月29日(火) 15時~16時
会場 本校会議室
講師 殿井瑞穂様・山名一就様(県教育委員会・教職員人事課)
内容 教員志望について自身の考えに向きあい、気づくグループワークから始まり、教員の仕事内容などについて説明が行われた。参加した生徒たちは教員になろうとする意欲が高まった様子であった。
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告
本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。
日 時 2023年5月30日(月) 6限・7限
会 場 本校 301教室
対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者
講 師 亀谷 涼氏(流通科学大学)
テーマ スポーツ心理学「組織力を最大化する」
内 容
『月面からの脱出』のために不時着した宇宙船に残された15品目の優先順位を考える作業を個人、グループで行った。その作業を通して、プロセスゲインとプロセスロスやGRPIモデルについて学んだ。
生徒の感想
「自分の結論よりグループで話し合って出した結論の方が正解に近かった。プロセスゲインができる組織が大切だと思った。」(栗栖幹太 3年4組)
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告
【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業 報告
本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。
日 時 2023年5月29日(月) 5限・6限
会 場 本校 体育館
対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者
講 師 近藤龍市氏(関西健康科学専門学校)
テーマ 体幹トレーニング
内 容
資料を使い、解剖学の基本学習から始まり、実技指導を受けた。常に姿勢やドローインを意識しながら、時には競争形式を入れるなど工夫されたプログラムであった。
【2年生(38回生】「講演会」(インスパイアハイスクール事業)
【2年生(38回生】「講演会」(インスパイアハイスクール事業)
昨年度に引き続き、第3学年での授業「探究Ⅱ・特色探究Ⅱ」、「まちづくり」に向けて、地域活性化事業の専門家の話を聞く機会を得た。生徒は地元神戸の魅力について学んだ。
1 実施日 令和5年3月22日(水)2限
2 場 所 本校 体育館
3 対 象 2年生 186名
4 講 師 松下麻理 氏(神戸フィルムオフィス代表)
6 テーマ『地域活性化の取り組みから見えたことと若者への期待』
7 生徒の感想
(1) 神戸が良い街になるために働いている人がいることを知りました。自分の住んでいる街の良いところを探したくなりました。(3組 金盛 鈴)
(2) アーティストが神戸に住むことで、地域の方と交流する機会が増え、刺激を得られると思った。(4組 石田心陽)
※松下さんは神戸・北野に国内外のアーティストが滞在できるレジデンス(居住スペース)をつくった。
(3) 地元に誇りを持とうと思った。(5組 北場菜七子)
〒651-2277
神戸市西区美賀多台9-1
TEL:(078)992-7000
FAX:(078)992-7002