年次ブログ

2022年10月の記事一覧

21回生の日常風景<定期考査が終わって>10月21日(金)

今日で10月考査が終わりました。お疲れさまでした。今日は考査後に模試に向けての年次集会が行われました。模試はただ受けるだけでなく,どれだけ模試を活用できるかが,大切です。まずは目標得点,志望校を設定しましょう!「合格ライン」の冊子を使って,何点取ればよいのかを調べてみましょう。「その数値を設定して終わり」ではなく,どのような勉強をしたら,その点数が取れるのかを考えましょう。考査が終わって,ほっと一息つきたいところだと思いますが,まだ気を緩めたらダメです!この2週間,これからの自分を占う期間となります。頑張ってください。

21回生の日常風景<10月考査>10月19日(水)

18日(火)~21日(金)まで定期考査です。テストは自分の力をあげる絶好の機会です。しっかりと勉強して,今のベストを出せるように頑張りましょう!

18日(火)から冬服です。ネクタイ・リボン,校章など忘れていませんか。きちんと着こなしてくださいね。

21回生の日常風景<学習マラソン>10月15日(土)

今日はテスト前の土曜日,そうです,「学習マラソン」です。本日は110名ぐらいの生徒が参加しました。

わからないところがあれば,すぐに質問できるのが学習マラソンのいいところですよね。

ん!?遠くの方で黒い煙が!大丈夫ですかね?

50分(+休憩10分)×8コマをやりきりました。参加できなかった人も同じぐらいの勉強ができましたか?できていない人は,ぜひ次回の学習マラソンでみんなと一緒に頑張ってみませんか?

21回生の日常風景<綺麗な景色>10月14日(金)

 祥雲館は綺麗なところが多いですね。普段何気なく使っている自転車置き場でも、瓦の屋根で、木の柱で、素敵な建物ですよね。

 回廊も僕の好きな風景のひとつです。

 今日は、気温も上がり暖かかったですね。お昼は、お外でランチしている人もいましたよ。みんなで綺麗な景色を見ながらランチっていいですね。

 職員室前では、面談もしてます。科目選択の最終確認です。

21回生の日常風景<テストまであと5日>10月13日(木)

木曜日の朝は国語の小テストからスタートです。テストまであと5日。部活動もOFFになっているところがほとんどだと思いますので,しっかりと勉強に集中できていますか。

<祥雲生の日常風景>

生徒には一人ひとりロッカーが割り当てられています。教室とは少し離れたところに,全員のロッカーがあるため,朝学校に来たらロッカーの荷物を取って教室へ行き,また帰るときにロッカーに荷物を入れて帰ります。授業前にロッカーに忘れ物をしているのに気づいたときには,ダッシュです!敷地が広いのが祥雲館の魅力でもありますが,大変なところでもありますね。