年次ブログ

カテゴリ:21回生

21回生<インフルエンザが猛威を振るう>11月15日(水)

今日も昨日に引き続き,インフルエンザによる欠席(出席停止)が多かったです。復活した生徒もいれば,新たにインフルになった生徒もいました。早く落ち着いてほしいですね。

今日のLHRは,人権HRでした。車いすのパラリンピックに出場した選手の日常生活から,バリアフリーのあり方を考えました。そこから,障がいの有無にかかわらず,他者に対する先入観(思い込み)に気付き,相手との違いを知り,対話を尊重する大切さを考えました。こちらの勝手な思い込みで,その人の気持ちや感情を勝手に決めてしまったことはありませんか。そんなことにならないように,普段から意識していくべきですね。

 6限,音楽の教育実習生が今日が最後ということで,ソルフェージュの授業を見学(というか一緒に参加)してきました。12月の昼休みにクリスマスコンサートを行う予定で,ハンドベルの練習をしていました。綺麗な音色が音楽室に響き渡っていました。実習生はいつも笑顔で,生徒たちも楽しそうに音を奏でていました。

21回生<インフルエンザに注意!>11月14日(火)

この週末から,急に寒くなりました。雨も降ったこともあり,木々の葉が落ち始めています。

寒くなって,影響が出ているのは木々だけではありません。1年と2年でインフルエンザが流行しつつあります。今回のインフルエンザはかなり高熱が出るみたいですね。39度や40度を超える熱を出している生徒もいます。手洗い,うがいをしっかりして,これ以上広がることがないようにしましょう。

今日の7限のサイエンス探究基礎の授業は,大講義棟で「統計入門」を行いました。数学Bでも統計を扱っているので,かなり理解できている・・・はずです。探究活動において,データを取ることは多いと思います。ぜひ,数学Bや今日の内容を参考にして,データをちゃんと活用していきましょう。

21回生<本日はオープンハイスクール>11月11日(土)

本日は土曜日ですが,学校がありました。本日はオープンハイスクールということで,中学生が説明会や授業見学に来ていました。祥雲館はどうでしたか。どんな印象でしたか。いいなぁと感じてもらえたら幸いです。生徒会の生徒が,中学生や保護者の方を,いろいろ説明しながら校内を案内していました。授業見学も,ちょうど2年次の教室(講義棟)を回られていました。賑やかな授業もあれば,黙々と問題を解いている授業もありました。どのクラスも意欲的に授業に取り組んでいました。みんなの頑張っている姿が,中学生に響けばいいですね。

21回生<教育実習終了>11月10日(金)

1組に来ていた教育実習生が,本日をもって終了となりました。お疲れさまでした。いつも笑顔で生徒と接して,一生懸命さがよく伝わってきました。生徒たちも嬉しそうに接していましたね。

昨日は研究授業を頑張っていました。たくさんの先生が見に来られていたのも,彼女の人柄ですね。これからも勉強を頑張って,立派な先生になってくださいね。

 

今日は金曜日ということでお昼からは探究です。理系は外部での発表会に向けて,研究を進めています。文系もいろいろなアクションを起こしています。「姉妹都市交流の活性化」を研究しているグループは,本校と姉妹都市であるオーストラリアのブルーマウンテンズ市にオンラインで繋ぎ,オールイングリッシュで質問をしていました。

他にも,三田の活性化をテーマに,近くのカフェへ足を運び,インタビューや交渉をしてきたグループもあります。他のグループは放課後教室にアポイントの電話をしていました。少しずつ研究が進んでいますね。

21回生<陽気・容器>11月9日(木)

今日もお昼は暖かかったです。昼休みでは,外でお弁当を食べている人もいました。外でのランチにはちょうどいい気候ですね。明日は天気が崩れ,土曜日のオープンハイスクールの日は寒くなるみたいですね。いよいよ秋(?)がやってきそうですね。

旧まほろばの隣の敷地では,関西学院大学の工事も着々と進んでいる様子が講義棟の渡り廊下からよく見えます。以前に比べると学部も増え,寮もできてキャパが大きくなると,学生数も増えてくるのではないですかね。本校でも探究等で,よくお世話になっていますので,関西学院さんには頑張ってもらいたいですね。学生数が増えて,学校周辺ももっと活気づけば嬉しいですね。

21回生<人権講演会>11月8日(水)

本日は佛教大学副学長の 原 清治 教授をお招きして,「SNSにおける人権について考える」というテーマで講演会をしていただきました。原先生はとてもお話上手な方で,生徒から出てきた意見や発言から,話を広げ,伝えたい内容へとつなげておられました。これまでも祥雲館で幾度となく講演会をしていただいていることもあり,本校のことをよくご存じで,祥雲生のことを上手に持ち上げくださり,笑いも誘いながら,全校生徒を原先生ワールドに引き込んでおられました。コロナ後から,進学校の方がネットトラブルが増加していると話を聞き,ドキッとしませんでしたか。様々な事例を挙げられて話をされていましたが,自分にも当てはまる部分があったのではないでしょうか。本当に他人事ではありません。同調圧力の怖さであったり,より高度な人権意識が必要とされていることであったり,貴重な話が聞けたのではないでしょうか。

 

来年の3月13日(水)~16日(土)に「SSH台湾海外研修」が行われます。今日の放課後,希望生徒対象に説明会が行われました。台湾まで研修に行き,自分の研究内容を発表するだけでなく,台湾の高校生と一緒に協働研究なども行っていきます。大学や社会に出ても,外国の学生や企業と協働研究していくことは,これからの時代,よくあることです。高校の段階から,このような体験ができるのは,ありがたいことですね。ぜひ参加して,いい経験をしてもらえたらと思います。

21回生<11月ですが>11月7日(火)

11月ですが,11月とは思えない気温ですね。カメムシもいっぱいいます。朝も寒くないので,勉強はしやすい環境ではないでしょうか。iDEA's月間,目標に向かって頑張ってくださいね。

この週末,探究の発表会に参加したグループもありましたが,他の講座やグループも次の外部の発表会に向けて急ピッチで進んでいます。実験もいろいろなところでやっています。11月は大きな行事がないので,勉強に,探究に,一生懸命取り組んでいきましょう!

21回生<盛り上がっていきましょう>11月6日(月)

この週末は,関西が盛り上がりましたね。もともと好きな生徒はもちろん,これまであまりプロ野球に興味をもっていなかった生徒も,勝敗の行方を気にしていたりしていました。関西の景気も上がっていけばいいですね。

先週から11月に入り,iDEA's月間がスタートしました。その取り組みの一つでもある「目標設定」を行いました。自分の目標を書いて,廊下に掲示しています。目標を,言語化することは大切ですね。目標を自分が見るだけでなく,周りの人にも見てもらうことで,よりやる気を高めて,気持ちを盛り上げていきましょう。

ボキャコンに向けて,英単語の掲示も増えました。目に入った単語を,覚えているかどうか確認してください。雰囲気も盛り上がってきますね。

この週末に,探究の発表に行っていたグループもありました。京都大学で,高大連携課題研究合同発表会が行われました。祥雲館からも1グループが参加してきました。探究祭とかで4枚プレゼンを発表したりしたこともありましたが,ポスターを作成し,研究手法や今後の展望などをちゃんと発表するのは,今回が初めてでした。当日は,堂々と発表を行い,質問したり,京都大学の教授や学生にアドバイスをもらったり,他校の生徒と話し合いをしたり,貴重な体験をすることができました。

21回生〈総合学力テスト〉11月3日(金)

今日は、祝日ですが朝から模試(総合学力テスト)です。2年になって、2回目の模試です。そろそろ大学受験も意識しだしてきている頃だと思うので、模試に対する意識も変わってきているのではないでしょうか。iDEA's月間にも入り、勉強意欲が高まっているところなので、この模試は大切ですね。今の力を出し切り、結果をしっかりと分析して、勉強するきっかけにしてもらえたらと思います。

 

21回生<何気ない日常>11月2日(木)

祥雲館の紅葉が見頃です。アメリカフウが赤く,メタセコイアが黄色く,きれいに染まっています。この祥雲館の綺麗な風景が,いろいろな人によって支えられていることに気づいていますか。この前の週末には育友会の方中心に清掃活動が行われました。普段も,校務員さんが綺麗にしてくれています。ありがたいことです。

今週から,4~6組側のトイレが使用可能になり,逆に1~3組側のトイレの工事が始まっています。月曜日は,工事の大きな音がしていましたが,最近聞こえなくないですか。皆さんの授業を妨げないように,事務室の方が交渉してくれて,業者の方が夜中に工事をしてくれています。ありがたいことです。

 

皆さんの何気ない日常が,いろいろな人によって支えられています。感謝の気持ちを忘れず,学校生活を送りたいですね。明日は祝日ですが,総合学力テスト(模試)があります。いい結果が出るように頑張ってください。

 <訂正とお詫び>

10月28日(土)のブログで,数学・理科甲子園で本戦初出場と書きましたが,祥雲館9回生の先輩が,本戦,決勝へと進み,第3位となられていました。大変申し訳ございませんでした。偉大な先輩方と肩を並べられた21回生を嬉しく思います。