カテゴリ:21回生
21回生<マナーアップ運動>1月18日(木)
今週火曜日からマナーアップ運動が始まっています。生徒会と生活委員が朝校門に立ち,挨拶をしてくれています。寒い日も小雨が降る日も,皆さんを出迎えてくれていますので,皆さんも挨拶をしてくださいね。
本日の体育は,雨のため体育館の中を走りました。しかもインターバル走!・・・きつかったです・・・
21回生<1.17>1月17日(水)
本日は1.17,淡路阪神大震災の日です。朝のSHRで,放送による黙とうから始まりました。あの日から29年が過ぎました。年次団の先生も生まれていなかったり,記憶にないぐらいの方がほとんどになりました。私を含めあの頃のことを覚えている方が,あの悲惨な風景を伝え続けなければならない,と改めて思いました。
三田周辺で生まれ育った子どもたちにとって,津波というものはあまり縁がないものかもしれません。ですが,来年の春には,どこで生活をしているのかわかりません。海のそばで下宿している人もいれば,自宅から大阪や神戸に通っている人もいると思います。決して,津波が他人事ではありません。地震が発生したとき,どのように行動をとればいいのか,どのような準備が必要なのか,この日をきっかけに考えてみてはどうでしょうか。今日がそんな1日になればいいなと思います。
本日のLHRはブリッジ期間に入るにあたって,計画表の見直しや選択する科目,成績などの面談を行いました。担任の先生が一人一人細かく対応してくれています。受験生のいいスタートが切れるように,このブリッジ期間を大切にしていきましょう。
21回生<寒い中>1月16日(火)
先週木曜日から,体育の授業が持久走となりました。走るのが苦手な人にとっては,とても苦痛な時間かもしれません。でも,大人になって感じることは,適度な運動はやっぱり必要だなと思います。運動部でなくて,普段あまり体を動かす機会がない人こそ,この体育の持久走は頑張ってもらいたいです。
本日は気温も低く,風が強かったので,体育館の中を走りました。(写真は先週木曜日のものです)
21回生<英語でスピーチ>1月15日(月)
英語コミュニケーションⅡの授業において,「The Ways We Show Culture Project Lesson Plan」というテーマでスピーチ発表を行っています。10月頃から世界の文化のことを調べて,英語でまとめて,スライドを作成し,発表へとなりました。
自分たちのスピーチの後には,ALTや英語の先生からの英語の質問にも,発表者で相談しながら,ちゃんと答えていました。英語が苦手な私にとっては,まったくわかりませんでしたが・・・
廊下に,探究で香りの研究をしている班から,アンケート調査がおいてありました。いろいろなところで調査があるのは,祥雲館っぽいですね。皆さん,協力してあげてくださいね。
21回生<1年後を見据えて>1月13日(土)
本日は土曜日ですが,朝から登校でした。昨日に引き続き,総合学力テスト(模試)です。あくまでも現時点での自分の学力を測るもので,成績に含まれるわけでもなく,ましてや大学が決まるわけでもありません。しかし,大学入試を意識するためにも,模試を上手に活用していきましょう。現時点で,どこまで理解できているのか,どの分野が苦手なのか,自分の力を測る絶好の機会です。3年次の先輩は,今日と明日と共通テストに挑んでいます。1年後の本番を見据えて,集中して取り組んでいきましょう。
21回生<今日と明日は模試です>1月12日(金)
本日の放課後から総合学力テスト(模試)が始まりました。今回の模試から地歴公民と理科が加わり5教科になりますので,土曜日だけでは収まらず,今日の放課後からスタートです。志望校のことも意識してきている頃なので,これまで以上に模試に対するモチベーションも上げていってもらいたいです。明日は朝から夕方までありますが,集中力を切らさずに最後まで頑張りましょう!
21回生<日番が大変な日>1月11日(木)
毎日,日番が日々の連絡をしてくれたり,黒板を消してくれたり,返却物を配ってくれたりしてくれています。週末課題などの返却物が多い日に当たってしまった人は,大変です。今日は,冬休みの課題の返却があり,いつも以上に大変でした。日番さん,ありがとうございます。一人一人が責任もって日番の仕事をしてくれるおかげで,授業や学校生活が円滑に行えていきますね。
21回生<自分のために>1月10日(水)
本日は課題考査でした。冬休みに頑張ったことを試す場です。「やらされている課題」から,「自分のための課題」に変わってきているでしょうか。「提出するためだけにやる課題」はもう卒業してくださいね。
今日のLHRは,今週末に受ける総合学力テスト(模試)の受験カード記入です。冬休みに志望校を考えてきました。共通テストまであと1年となります。大学について,学部学科について,志望校について,そろそろ明確にしていく時期です。担任の先生ともよく相談し,自分の将来について考えていきましょう!
21回生<2024年の始まり>1月9日(火)
新年あけましておめでとうございます。今年も21回生のブログを更新していきますので,よろしくお願いします。
今朝は一段と冷え込んでいました。久しぶりに朝早く起きて,登校してきた人もいたと思いますが,この寒さはかなり堪えたんじゃないでしょうか。
今日は大掃除からスタート。寒い中ですが,友だちとおしゃべりしながら掃除を頑張っていました。
全校集会です。本日は寒いので防寒具OKとなりました。校歌はもう少し大きな声で歌えたらと思います。1年の時のオリ合宿を思い出してください!
本日の校長先生の講話は,「withnews」のイラストレーターの図や,今井むつみさん・為末大さんの本の話から,「学びの過程は直線ではない」というお話でした。自分でおかしいと納得すること,気付くことの大切さ,できるできないは「行きつ戻りつ」になることなど,全校生徒に向けて語られていました。また冒頭にタイの高校と5年間のパートナーシップ協定を結んだことも話されていました。これからタイの高校といろいろな交流が始まっていくかもしれませんね。
表彰伝達では,科学部生物班や吹奏楽部が表彰されていました。おめでとうございます。その後は,生徒指導部長の講話と続きました。
LHRで課題回収やアンケートを行い,その後は年次集会を大講義棟で行いました。年次主任の私からの挨拶から始まり,メインは「ブリッジ期間」について宮浦先生が説明しました。「ブリッジ期間」とは,3年次に良いスタートを切られるための大切な準備期間になります。基礎を固めること,学習する習慣を確立することなど,今何をすべきなのかを話をしました。集団の力が個を伸ばします。「受験は団体戦」とよく言います。一人ひとりが集団(クラス,年次)の雰囲気を高める行動をとっていきましょう。
21回生<2023年本当の最終日>12月28日(木)
本日で補習も終了です。最後の最後まで頑張ってますよ。来年の共通テストに向けて情報の補習も行っています。マルチメディア教室でパソコンを使いながら行っていました。
2023年も終了ですね。皆さんにとって,今年一年はどんな年でしたか。いい年になりましたか。僕は美術部の子からクリスマスプレゼントとして立体の「iDEA」をもらいました。クオリティの高さにビックリです。ありがとうございます。補習に参加していた生徒は一生懸命頑張っていたし,素敵なクリスマスプレゼントももらえたし,幸せな気分で年末年始を迎えられそうです。それでは皆さん,よいお年をお迎えください。