三田西陵高等学校PTA

三田西陵高等学校PTA

令和5年PTA四校交流会

 11月20日(月)まちづくり協働センター多目的ホールにて四校交流会が開催されました。

 第1部の講演会は、三田あおぞら法律事務所の弁護士 吉田哲也先生をお迎えし、「18歳から大人です!正しい法律知識を身につけてトラブルを未然に防ぐ」という演題で講演していただきました。

 第2部は、交流会として、他校の育友会の皆さんと意見を交換しながら意義ある時間を過ごしました。

令和5年PTA研修旅行

 11月10日(金)PTA文化教養部主催の研修旅行が開催されました。4年ぶりの開催です。

 神戸学院大学を見学した後、姫路にある灘菊酒造にて見学&ランチ、そして姫路城を見学しました。時折小雨が降りましたが、参加された皆さんにとっては、とても楽しい時間となりました。企画してくださった文化教養部の皆さん、ありがとうございました。

令和5年度芸術鑑賞会

 11月9日㈭ 三田市総合文化センター(郷の音ホール)にて、アロージャズオーケストラの皆さんをお迎えし芸術鑑賞会が行われました。

 曲目は、「A列車で行こう」「ムーンライトセレナーデ」「茶色の小瓶」「Sing Sing Sing」など、馴染みのあるジャズナンバーを披露してくださいました。
 途中からは我が校吹奏楽部との共演、そして、ゲストボーカルとしてKIKOさんが「君の瞳に恋してる」など5曲を披露してくださり、心に残る楽しい鑑賞会となりました。

 アロージャズオーケストラの皆さん、KIKOさん、素晴らしい音楽の時間をありがとうございました。

PTA育成部による登校指導

 【令和5年度PTA 登校指導】

令和5年9月5日㈫ 正門前リング道路から正門前において、PTA育成部の方々による登校指導が行われました。 自転車が車道を通行する時に、全体に広がって通行する場面がありました。 朝は車の通行も多いので、車道の端を縦一列になって走行するようにしてください。 多くの生徒の皆さんが挨拶を自然と返してくれて、とても気持ちの良い指導となりました。 育成部の皆さま、暑い中でのご指導 大変お疲れ様でした。 

令和5年度PTA 近畿地区高等学校 PTA 連合会大会

 

 7月1日㈯ 近畿地区高等学校PTA連合会大会が、本年度は滋賀県草津市で行われました。

   今回はライブ配信視聴が可能だったので、本部役員4人と北摂三田高校・三田祥雲館高校役員の方々と一緒に視聴しました。

   オープニングセレモニーでは、守山高校吹奏楽部による素晴らしい演奏を聴かせていただきました。

   今回の記念講演は、講師の高松平蔵さんによる『ドイツからの眼差し、未来志向でPTAを考える』という講演でした。ドイツの学校教育制度や学校のステークホルダー(学校に対する周りの利害関係)を日本の学校と比較し考える、というお話でした。

 正直、とても難しいお話だったのですが、PTAの形を変えていく上で色々な角度から掘り下げていかないと、そう簡単には変えられるものではないのだな、と思いました。また、海外の学校のあり方を知るきっかけになったかと思います。

 視聴後は、3校の役員の方々と,すでにどの学校も終了している文化祭等、学校行事とPTA活動の関わり方について意見交換をしました。

 本校からは西陵祭文化の部で実施したPTA主催のプログラム等の情報交換を行い、各校の取り組みを知る良い機会になりました。