2025年8月の記事一覧
生活情報科 課題研究”福祉” 給食サービス
8月27日(水) オリナス食べるスタジオ
生活情報科3年生 課題研究”福祉”を選択している15名が、一人暮らしの高齢者の方のためのお弁当を58食作りました。
メニューは、 ひじきと豆腐のさっぱりハンバーグ・にんじんとはんぺんの煮物
・小松菜としめじのナムル・ ゆで卵・ブロッコリー・一口ゼリー・漬物
令和7年度 北播磨地域ビジョンフォーラム
8月22日(金) 小野市交流館エクラ
令和7年度北播磨地域ビジョンフォーラムが開催されました。
団体や学校が北播磨地域づくりのために取り組んでいる事をプレゼン発表したり、資料を展示して活動の報告を行います。
本校からは、生活情報科家庭クラブが毎年参加しています。
そして、令和6年度北播磨地域づくり活動応援事業 高校生ふるさと活性化事業で大賞を受賞しました。代表で3年東田妃佳利さん・2年中根理華子さんが表彰式と発表会に出席しました。
会場では、播州織の小物販売も行いました。
大阪・関西万博で播州織ファッションショーを行いました。
8月17日(日) 大阪・関西万博会場内「フェスティバルステーション」
近畿経済産業局主催 【守・破・離】関西の伝統工芸などの未来への飛翔~
公益財団法人北播磨地場産業機構の播州織PRとして、播州織ファッションショーとして参加しました。
全国高校総体(インターハイ)セーリング(ヨット)競技 優勝!
令和7年度全国高等学校総合体育大会ヨット競技大会兼第66回全国高等学校ヨット選手権大会が、和歌山セーリングセンターで開催されました。
本校2年生 ダウスト絵麻さんが、女子ILCA6級に昨年に引き続き2年連続で出場しました。
開会式 8月12日(火)
競技 8月13日(水)~15日(金)
閉会式 8月16日(土)
優勝しました。
神戸新聞8月17日
梅吉亭1日シェフ
8月8日(金)
生活情報科課題研究「”食物”班が、梅吉亭1日シェフを行いました。
ランチメニュー 百日鶏のスパイスカレー・サラダ・コンソメスープ・サイダーゼリー
デザートプレート レモンチーズケーキ・チョコムース・桃とブルーベリーのパフェ
校内試食会のあと、レシピを改良して当日を迎えました。ご予約を頂いているお客様、生活情報科のインスタグラムをご覧になり急遽ご来店くださった方など沢山のお客さまのお越しいただき、予定より早く完売しました。
調理もですが、接客も全て生徒が行い、最初はオーダーを伺うのも少し手間取っていましたが、すぐに慣れてお客様に配膳や注文を受けてキビキビを元気よく動けていました。