2025年8月の記事一覧
生活情報科3年生 ”福祉”交流会
8月8日(金)11:30~ 西脇市コミュニティセンター
生活情報科3年生課題研究”福祉”グループが、視覚障がいの方々、聴覚障がいの方々との交流会を行いました。沢山の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
生徒達が考えたゲームや体操したり、風鈴を作りました。お昼は、夏のスパイスカレーランチを一緒にいただいて、近況を伺ったり苦労されたお話を教えていただきました。
高校生議会
8月8日(金) 9:00~ 西脇市役所2階 市議会議場
令和7年度7西脇市高校生議会が開催されました。西脇市での高校生議会は今回で2回目の開催です。高校生議員は、西脇・西脇工業・西脇北の3校から出席しました。西脇高校からは8名出席しました。
●原田 大雅 西脇市AEDマップ作成の提案について
●森口 碧唯 童子山の整備について
●上田 陽雅 子育て支援について
●中川 降来 西脇市のクーリングシェルターの見直しについて
●小林 純輝 JR加古川線 西脇~谷川区間の時間の見直し
●山田 那菜 夏季のバスの増便について
●上山 友鈴 播州織を若者に広めるにはどうすればよいか
●中澤 帆乃美 西脇市を発展させ西脇市をより豊かにするための取り組みについて
生徒が普段探究の授業で取り組んでいる地域課題を参考に、西脇市の課題や将来について市議会議員に質問しました。
生活情報科 インターンシップ
生活情報科が8月4日・5日・6日・7日・8日・9日 インターンシップを行いました。
●西脇ロイヤルホテル 様
●かすがこども園 様
●キッズランドやちよ 様
●黒田庄こども園 様
●加東みらいこども園 様
●ひよこ保育園 様
●キッズランドかみ 様
●多可町役場 様
●みぎわ園 様
●津田歯科 様
●ヘアーピープル 様
3年生・2年生 計15名がお世話になりました。ありがとうございました。
明日8月8日 梅吉亭1日シェフをします
生活情報科3年生の課題研究”食物”で、梅吉亭1日シェフを行います。
毎年大好評の、夏のオリジナルカレーとデザートプレートです。
今年のランチ 1,200円 「百日鶏のスパイスカレー・サラダ・コンソメスープ・ソーダゼリー」
デザートプレート600円 「レモンチーズケーキ・チョコレートムース・桃とブルーベリーのパフェ」
先月の校内試食会のあと、試行錯誤を重ねて美味しいメニューになりました。
8月8日(金)梅吉亭でお待ちしております。
※先月の試食会の写真です。スープとーゼリーが変わっています。
自然科学部【青少年のための科学の祭典2025】
8月2日(土)、3日(日)の2日間、加古川総合文化センターで行われた「青少年のための科学の祭典2025東はりま会場」に自然科学部が実験ブースを出展しました。
高校生や大学生、一般の団体がブースを出展し、実験や工作、観察を通して子どもたちに科学の楽しさを伝えるイベントです。
自然科学部は、『静電気であそぼう!』というテーマで3つの実験を行いました。
ストローやプラスチックの球、スズランテープなどの身近にあるものを使い、簡単に静電気を発生させる内容でした。2日間多くの方に科学の楽しさを伝えることが出来ました。