兵庫県立鳴尾高等学校 |
部活動ブログ
【山岳部】令和6年度 第12回 活動
以下の要領で活動を行いました。
1 目的 長時間の山行で体力と筋力を向上させる
2 期間 令和7年3月26日(水)
3 日程
26日
06:20JR三宮駅みどりの窓口前 集合完了
06:30出発
06:50新神戸駅
07:50市ヶ原
08:20再度越
08:50鍋蓋山
10:20菊水山
11:30鵯越駅
12:40高取山
15:00東山
15:30栂尾山
16:30鉄拐山
17:20鉢伏山
18:00須磨浦公園駅 解散
【野球部】3月活動報告③
令和7年3月8日(土)・9日(日) チームで宿泊して、大阪の強豪校との練習試合を実施しました。実戦でうまくいかないことも多くありましたが、課題が浮き彫りになり、良い経験を積むことができました。写真は、夕食のバーベキューの様子です。寝食をともにする機会も通じて、チーム作りに取り組んでいます。
【野球部】3月活動報告②
令和7年3月5日(水) 武庫川女子大学との高大連携の一環として、食事・栄養の講座がスタートしました。保護者も交えて、食べることの基本からレクチャーを受けました。アスリートと食事に関する疑問点等、活発な質疑応答も展開しました。月一回の見通しで、継続して指導を受けていきます。
【野球部】3月活動報告①
令和7年3月1日(土)、2日(日)に高校野球の練習試合が解禁となりました。鳴尾高野球部も、両日とも練習試合を実施しました。冬のトレーニング等の練習成果を発揮して、順調なスタートを切りました。ホームランを放った生徒に記念球として監督がサインしています。
【山岳部】令和6年度 第11回 活動
以下の要領で活動を行いました。
1 目的 低山登山に向けた訓練
2 期間 令和7年2月1日(土)
3 日程
09:00 曽根駅 集合完了
09:10 曽根駅
09:18 豆崎登山口
09:48 大平山
10:03 大谷山
10:23 地徳山
10:42 展望台
11:07 別所奥山
11:32 鷹ノ巣山
12:12 長尾奥山
12:28 高御座山
休憩(30分)
13:53 中塚山
14:04 北山奥山
14:57 宝殿駅
15:00 解散
【バドミントン部】令和6年度西宮市高校体育大会競技大会成績
上記の大会について
男子団体戦で第3位を獲得しました。春の団体戦は優勝を狙います。
【野球部】1月活動報告②
令和7年1月25日(土)香川県へ日帰りで遠征しました。
チーム作りとして、全員で出掛けて参りました。名物のうどんに舌鼓を打ち、金毘羅さんを参拝し、お風呂に入ってリフレッシュしました。チーム間の和を深めることができました。
【野球部】1月活動報告①
令和7年1月23日(木)、武庫川女子大学のスポーツ心理学科から講師をお招きしました。教室にて第2回のメンタルトレーニングの講習を実施しました。
今回は、「緊張」や「プレッシャー」について自己分析を行い、ワークショップ形式にてチーム内で討議しました。来月の講義から、その対処法について学んでいきます。
【山岳部】令和6年度 第10回 活動
以下の要領で活動を行いました。
1 目的 登山能力の向上
2 期間 令和7年1月11日(土)
(予備日12日)
3 日程
11日
06:20阪急宝塚駅南口 集合完了
06:30出発
07:10塩平寺
08:00岩倉山
09:10大谷乗越
10:30船坂峠
11:10水無山
12:10六甲山山頂
13:40六甲ガーデンテラス
15:40掬星台
17:10市ケ原
18:00新神戸駅
【ハンドメイド部】12月活動報告
12月24日(火)、ハンドメイド部の活動として丹波の黒豆を使った調理実習を行いました。献立は黒豆コロッケ、きゅうりと黒豆の酢の物、黒豆と根菜のスープ、黒豆ごはんの4品です。
普段あまり口にすることのない黒豆ですが、酢の物などにも合うことや、その他色々な料理に使えることを知り、「お菓子などにも使ってみたい」という声が聞かれました。