カテゴリ:中学部
中学部1年 総合的な学習の時間の様子
総合的な学習の時間に、紙すき班と木工班に分かれて活動しています。紙すき班では紙パックから、はがきや便箋を作りました。木工班では、木の板に穴を開けて教室名のプレートを作りました。
むことくジュニアリーダーズによる「朝のあいさつ運動」
1学期の後半から、中学部の取り組みとして、むことくジュニアリーダーズによる「朝のあいさつ運動」を行っています。
2学期からも、毎週水曜日に活動していく予定です。リーダーズの大きな声の挨拶に、登校してくる子どもたちも、せいいっぱい自分でできる挨拶の仕方でかえしています。
中2、3年生 校外学習(伊丹市立こども文化科学館)
7月6日(木)に校外学習で「伊丹市立こども文化科学館」に行ってきました!
館内では、展示物を見るだけではなく、実際に触りながら科学の面白さを体験しました。
科学の力を間近で見て、様々な発見や驚きがありました。
「わくわくオーケストラに行ってきました!」
6月8日(木)に「わくわくオーケストラ教室」に行ってきました。兵庫県立芸術文化センターでの本格的なオーケストラの演奏を鑑賞できる機会となり、子どもたちも“生の音”を体感できたと思います。
中学部2・3年 美術 「色水でスライムを作ろう」
中学部2・3年生は、美術の授業で色水を作り、出来上がった色水を使ってカラフルなスライム作りをしました。
まず、赤・青・黄色、3色の色水を一人ずつ、好きな量で混ぜ合わせ、色の特性を知ったり、変化を楽しんだりしながら、色水を作りました。
色水にホウ砂水を少しずつ加えて、固まっていく様子を感じながらスプーンで混ぜていき・・・オリジナルカラーのスライムが出来上がりました!
出来上がったスライムは小さなビニール袋へ詰め、針金でつなげて飾りにし、2F、A棟からB棟への渡り廊下の窓に、みんなで飾りにいきました。世界に一つだけのスライムたち、光が当たるとキラキラ輝き、みんなで「きれいだね~!!」と言いながら日々鑑賞しています。
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【R7オープンスクール申込】
【月間行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和8年度教育実習の申込について】
※令和8年度の申込は締め切りました。
スクールバス運行管理業務委託・落札公告
給食業務委託
厨房機器の購入及び設置・落札公告