日々のみなとがわ

2021年6月の記事一覧

「令和3年度 生徒総会」が行われました

令和3年6月25日(金)

 「令和3年度 生徒総会」が行われ、令和2年度の事業・会計決算報告及び、令和3年度の事業案と会計予算案が提案され、承認されました。

 また、6月4日に行われた生徒会役員選挙の結果を受け、新旧役員の交代(認証式)が行われました。

薬物乱用防止講演会を開催しました

令和3年6月25日(金)3限 

 総合的な学習・探究の時間に薬物乱用防止講演会を実施しました。講師には、近畿厚生局麻薬取締部(神戸分室)の密輸対策官にお越しいただき、様々な薬物についての基礎知識や薬物を乱用するとどうなるかなどを学びました。

 

第40回校内生活体験発表会を実施しました

令和3年6月11日(金)

 「第40回 校内生活体験発表会」を行いました。

 5月より全校生で取り組んできた「生活体験作文」より、選抜された6名の代表者が40回を数える校内生活体験発表会で舞台に立ちました。

 発表者順にクラスと題名を紹介します。2年1組「湊川高校に入学してよかったこと」、1年2組「友達の力」、3年1組「私」、1年1組「支えがある嬉しさ」、2年2組「夢」、3年2組「コロナで変わった日々」。

 

 

 

 

 

 

生徒会役員選挙を実施しました

6月4日(金)4限

 2021年度の生徒会役員選挙が5月21日に告示され、6月4日、会長・副会長立候補者の立会演説会が行われました。

 立候補者、推薦人よる演説会の後、投票が行われました。開票は、当日欠席者などの未投票者の投票を7日(月)まで受け付け、即日、選挙管理委員により開票されます。

 

就職講演会を実施しました

6月4日(金)3限

 第2回キャリア教育「就職講演会」と題して、認定NPO法人 DXPより佐々木貴史様をお迎えし、就職講演会を行いました。

 高校卒業後、就職を希望する場合に備えて、働くことの意義や就職に向けての心がけなどを学びました。

 また、高卒就職の現状や職種・業種の説明に加えて、就職をするにあたっての悩みを解決する相談先などをご紹介いただき、コロナ禍にありながら効果的に就職活動を行うための方法を教えていただきました。