今日のできごと

2025年4月の記事一覧

4月14日(月)図書館オリエンテーションを行いました

三木総合高校1回生の図書館オリエンテーションを行いました。

図書館には課題研究論文集や卒業アルバム、神戸新聞があることを知ってもらいました。

実際に生徒リクエストで入った本を手にとる時間には、生徒達の自然な笑顔が見られ、

見ているこちらもホッとできた瞬間でした。

神戸新聞のある場所を確認しました 思い思いの本を手にとっています 絵本を開いてみました

4月9日(水)離任式を行いました。

本年度、離任された先生方と最後の別れを惜しみました。

式では、児島前校長先生を始め、先生方お一人お一人から挨拶を頂きました。

最後には、生徒会から先生方に花束の贈呈があり、長年お世話になった先生方へ感謝の気持ちを伝えました。

        

三木東・三木総合高校 部活動紹介

令和7年 4月11日 三木東高校・三木総合高校の部活動紹介を体育館にて行いました。

パワーポイントや動画、実演などそれぞれの部活ごとに工夫して魅力を伝えていました。

1年生はどの部活を体験・入部するか、さぞ迷ったことでしょう。

どの部活に入っても楽しい学校生活になることがわかる! そんな部活動紹介でした。

 

 

三木東高校・三木総合高校対面式

令和7年 4月11日 三木東高校の2.3年生と三木総合高校の1年生の対面式を体育館にて行いました。

上級生たちは新しい制服を着た新入生に「僕たち私たちを見本にがんばれ」という顔をしていました。

新入生は少し緊張した顔で「先輩の背中を追いつけ追い越せ」と意気込んでいました。

これから一年間仲良くなってくれると嬉しいです。

4月8日(火)入学式を行いました。

満開の桜の中、三木総合高校第1回入学式が行われました。担任の先生による新入生の呼名の後、平松校長先生より新入生203名の入学が許可されました。平松校長先生からは、谷川俊太郎の「未来へ」と「止むは吾が止むなり 進むは吾が往くなり」という『論語』の一節を紹介され「何かを行うも行わないのもすべて自分である。だから、この学校の3年間で自分の未来を作ってほしい。そして、それと同時に三木北・吉川・三木東の3校の伝統を引き継いだ新しい学校を創っていってほしい。」というお話を頂きました。三木東高校の神田PTA会長からは、「きっと今は様々な不安や心配があるだろうが、入学したら友達も出来るから大丈夫だ。」というお話を頂きました。

 その後、三木総合高校の新しい校章と校歌も紹介されました。三木総合高校第1回生として、新しい学校で頑張っていきましょう!