令和4年度 今日のできごと

令和4年度 今日のできごと

数学活用 学校内にある円を探し、円周率を求めました

 6月17日(金)の「数学活用」の授業において、円と円周率に関する発表を行いました。

 前半は、普段の日常生活において、身近な所で円周率が利用されている動画を鑑賞しました。そして、後半は、実際に学校内にある円を探し、直径と円周のそれぞれの長さから円周率を求めつつ、どの円が実際の円周率に限りなく近い値であったかの発表を行いました。

 

 公式を利用するだけで円周率を求めるのではなく、生徒自身の足で正確な円がどこにあるかを見つけることができた時間となりました。

 

中庭にて①

「フェニックス」の

円形ブロック

中庭にて②

「MH(三木東)」の円形

たくさんの班が

調べてました。

職員室にお邪魔し、

ゴミ箱の上部を

利用している

班もいました!

武塚祭文化の部の

時に利用してた模擬店の

提灯で円周を求めています。

ウエイトリフティング部近畿大会出場

6月18日(土)20日(日)に京都府立宮津天橋高等学校加悦谷学舎にて第55回近畿高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会が開催され本校から2年次の竹谷範仁さん、3年次の井上紗花さん、金田愛さんと杉能舞夏さんが出場しました。初めての県外での試合の部員も多く終始緊張した様子でした。この経験をぜひとも今後の学校生活にも生かしてもらいたいと思っています。

 

数学科 数学Ⅰ研究授業

 6月14日(火) 数学科の宇都宮先生が、数学Ⅰの「集合と命題」について、生徒が考えてきた命題に対して、その命題の逆・裏・対偶とそれらの真偽について、グループで取り組む研究授業を行いました。

 グループワークの時には、ロイロノートを利用して、班の代表1名が班内で話し合い作成した命題を入力し、その命題をとなりの班の生徒がタブレットに映し出された命題の真偽を述べ、偽だった時はその反例を1つ挙げることを入力する、と言う手順で行いました。

 今年度からBYODが始まり、生徒も自身のタブレットを利用して授業に臨むようになりました。授業を見学された先生方も、新しい形の授業の工夫を観ることができ、大変有意義な時間を過ごせた研究授業となりました。

 

 

グループになって

班毎で命題を

考えています。

他の班が考えた

命題の真偽を

解答中です。

班で作成した命題とその真偽について、

ロイロノートで解説しました。

武塚祭文化の部

6月10日(金)、11日(土)に武塚祭文化の部が行われました。

1日目の全体鑑賞は、在校生にとって初めて全員が体育館で鑑賞することができました(一昨年度は中止、昨年度は1・2年次がリモートで鑑賞しました)。文化部をはじめ、どの団体もこの日のために練習した成果を充分に発揮し、笑いあり感動ありのステージを披露しました。

2日目の展示・模擬店部門は、どの団体も趣向を凝らした空間を演出しました。特に3年生は最後の文化祭ということもあり、熱心に呼び込みをする姿や笑顔にあふれ、どの模擬店も大盛況のにぎわいとなりました。

邦楽のステージ発表 フィナーレを飾る吹奏楽部
茶道部のお点前 縁日を模した模擬店
(3-1)